「アップフロントワークス」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (新しいページ: ''''株式会社アップフロントワークス'''(UP-FRONT WORKS Co., Ltd.)はアップフロントグループ傘下のレコード会社である。  アップフ...')  | 
			
(相違点なし) 
 | 
2008年3月20日 (木) 13:42時点における最新版
株式会社アップフロントワークス(UP-FRONT WORKS Co., Ltd.)はアップフロントグループ傘下のレコード会社である。
アップフロントグループ及び提携会社所属歌手の音楽・映像ソフトの企画、制作、販売を行う。
目次
企業概要[編集]
- 設立 1993年5月(グループ創業1986年)
 - 本社所在地 東京都港区東麻布一丁目28番12号 麻布高栄ビル
 - 代表取締役社長 瀬戸由紀男
 - 資本金 2億4000万円
 - 従業員数 56名 ★グループ計 約500名
 
沿革[編集]
- 1998年 レコード会社のワン・アップ・ミュージックと、Y.J.サウンズが合併してプロダクション主体レーベルゼティマを設立。(ワン・アップ・ミュージックはアップフロントグループ、ワーナーミュージック・ジャパンと、Y.J.サウンズはアップフロントグループ、ヤングジャパンと関係を持っている。)[1]
 - 2004年3月21日 レコード会社の3社(ゼティマ、ハチャマ、ピッコロタウン)が合併しアップフロントワークス設立。
 - 同年 MaxMuse(2007年1月撤退)にてインターネット音楽配信サービスを開始。更にMora、OnGenへの配信も開始する。
 - 2005年 GyaOに映像コンテンツを提供。
 - 2006年 Yahoo!ミュージック サウンドステーションに音楽コンテンツを提供。
 - 2006年 iTunes Storeへの音楽・映像配信を開始。
 
レーベル[編集]
販売系列の異なるゼティマ、ハチャマ、ピッコロタウンの3系列レーベルを所有する。
ゼティマ(zetima)[編集]
製品番号はEPCE(CD)、EPDE(8cmCD)、EPBE(DVD)、EPVE(VHS)、EPTE EPSE(CT)
これは前身であるワン・アップ・ミュージックの名残り。
2008年現在アップフロントワークスの主力レーベルである。
ラテン語で探求を意味する。「絶対、今」の語呂合わせでもあるらしい。要出典
- EARTHSHEKER
 - 麻生詩織
 - アテナ(唄:辻希美)※
 - 安倍なつみ(『モーニング娘。卒業メモリアルDVD』のみ)※
 - 犬神サーカス団(2006年 自ら設立した事務所兼レコード会社「オフィス・キンメダイ」へ移籍)
 - H.P.オールスターズ※
 - 音楽ガッタス※
 - GaGaalinG(現在インディーズで活躍中のヴィジュアル系バンド)
 - 加藤紀子(後に地中海レーベルに移動)
 - 上沼恵美子
 - KAN
 - カントリー娘。※
 - KIX-S(解散)
 - キッスの世界
 - ℃-ute※
 - ココナッツ娘。※
 - 小柳ルミ子
 - 里田まい※ with 藤岡藤巻
 - シャッフルユニット※
 - シャ乱Q
 - SHOW-YA
 - スターダスト・レビュー
 - スパーク
 - セブンHOUSE
 - 中島卓偉
 - 谷村有美
 - W(ダブルユー)(2007年3月 解散)※
 - タンポポ※
 - TWINZER
 - T&Cボンバー※
 - DEF.DIVA※
 - Nyle
 - 中澤裕子※
 - 後浦なつみ※
 - PAMELAH(解散)
 - 久松史奈
 - 布施明(2007年にユニバーサルミュージック・ユニバーサルシグマレーベルに移籍)
 - プッチモニ※
 - flex life
 - 前田有紀(『さらさらの川』まで)※
 - 松浦亜弥※
 - 松下サトミ
 - ミニモニ。(2004年5月 活動休止)※
 - メロン記念日※
 - モーニング娘。※
- 久住小春※
 - 紺野あさ美※
 - 高橋愛※
 - 亀井絵里※
 - 田中れいな※
 - 新垣里沙※
 - 道重さゆみ※
 - モーニング娘。おとめ組※
 - モーニング娘。さくら組※
 
 - モーニング娘。誕生10年記念隊※
 - 森高千里
 - 柳澤順子
 - ラヴァーフェニックス
 - ROMANS※
 - V.A.
- ハロー!プロジェクト(プッチベストシリーズ、ハロー!モーニング。など関連番組)※
 
 
※印はハロー!プロジェクトのグループおよびソロ(以下同様)
地中海レーベル[編集]
2003年に本レーベル設立。ニッチな30代以降の年配のリスナー層を対象とする。フランス、イタリア、ギリシャ等の欧州系ポップスを主に制作。最近(特に2006年以降)では新譜が全くといっていいほどリリースされていない。 販売および製造番号はゼティマと共通。
Seventh Code[編集]
販売および製造番号はゼティマと共通。
ハチャマ(hachama)[編集]
販売:ポニーキャニオン
製品番号はHKCN(CD)、HKBN(DVD)、 HKVN(VHS)
レーベル名は“Have a child mind again”から。
- 安倍なつみ※
 - Gatas Brilhantes H.P.※
 - GAM※
 - 千(せん)※
 - 藤本美貴(2008年4月よりライスミュージックに移動)※
 - 松井雄飛
 - V.A.
- ハロー!プロジェクト(コンサート・ミュージカル)※
 
 
PACIFIC HEAVEN[編集]
ハワイ音楽などを製作。 販売および製造番号はハチャマと共通。
ピッコロタウン(PICCOLO TOWN)[編集]
販売:キングレコード
製品番号はPKCP(CD)、PKSP(8cmCD)、PKBP(DVD)、 PKVP(VHS)、PKTP(CT)
- あぁ!※
 - 市井紗耶香 in CUBIC-CROSS※
 - 後藤真希(モーニング娘。在籍時はZetima)
 - ごまっとう※
 - ZYX※
 - 美勇伝※
 - Berryz工房※
 - ジャ・ジャ
 - 村上智里
 - V.A.
- FOLK SONGSシリーズ※
 - 童謡ポップスシリーズ※
 
 
ライスミュージック(Rice Music)[編集]
2004年9月、演歌や歌謡曲などを中心としたレーベルを設立し、ゼティマから移動した。 販売および製造番号はピッコロタウンと共通。
- 因幡晃
 - 京壮亮→加川明(元々は子役として活躍していた川崎公明)
 - 城之内早苗(2008年にユニバーサルミュージックに移籍)
 - 杉田二郎
 - 高山厳
 - ばんばひろふみ
 - 平山みき
 - 藤本美貴※
 - 堀内孝雄
 - 前田有紀※
 - 湯原昌幸