「自然」の版間の差分
 (新しいページ: ' ')  | 
				|||
| 1行目: | 1行目: | ||
| − | + | [[画像:竜化の滝.JPEG|thumb|竜化の滝]]  | |
| + | '''自然'''('''しぜん''')とは、  | ||
| + | |||
| + | # [[人間]]の作為(人為)が加わっていない、あるがままの状態、現象、およびそのことによる生成物。人工物・人為物でないもの。  | ||
| + | # 1の意味より、[[山]]、[[川]]、[[海]]、[[湖]]、[[滝]]、[[泉]]、[[洞窟]]、[[台風]]、[[地震]]、[[津波]] 等々。  | ||
| + | # 1の意味より、山、川、海等々の自然物および生物全般。(ただし人間は除く)  | ||
| + | <!--下の一文は、誤用・俗用でしょう。定義が根底から狂う。  | ||
| + | # コンクリート構造物などに対して、緑地や公園などの事。「自然の中で遊ぶ」の様に使用される。人間が人工的に上記自然を模して作った状態の事が多い。-->  | ||
| + | # 1の意味より、[[ヒト]]も含めた天地・宇宙の万物の事。(生物としてのヒトは人工物ではない、という考え方より)  | ||
| + | # 意識しない、意図しない行動。本能による現象、行動。  | ||
| + | |||
| + | (注)ヨーロッパ諸語では、''自然''は[[本性]](ほんせい)と同じ単語を用い「その存在に固有の性質」をあらわす。(例えば、英語・フランス語の「nature」がそれである)。外国語文献の翻訳を読む際には「本性」の含みがないか常に留意すべきである。例えば「自然と[[人為]]」などという対比にぶつかった時、そこでの人為には単に「自然物に対して手が加えられた」という意味だけでなく「人為によって本性が捻じ曲げられた」というニュアンスが含まれているかもしれない。西洋では自然と[[人間]]を完全に分離した考えを持つが、[[日本]]では人間は自然の一部と考える。また、日本には江戸時代まで「自然」という言葉はなく、開国後に「nature」等の外国語を訳する際にできた言葉だと思われる。  | ||
| + | [[Image:Brassica rapa ja01.jpg|thumb|菜の花]]  | ||
| + | |||
| + | '''自然'''('''じねん''')とは、万物が現在あるがままに存在しているものであり、因果によって生じたのではないとする[[無因論]]のこと。[[仏教]]の[[因果論]]を否定する。  | ||
| + | また外からの影響なしに本来的に持っている性質から一定の状態が生じること。  | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ==自然と管理==  | ||
| + | スキー場のゲレンデの外へ出る部分や、山や沢のルートで整備域の外へ出る部分に「立入禁止」の掲示があることが多いが、「禁止」などと「おせっかい」で「かまってくれる」表示ではなく、「ここから先は誰も知らない」という旨の表現でいいのではないか、はよくいわれる議論である。助けを求めることが出来るなら、救助は来るかもしれないが、“自然”の地へ入っていくときにはよく心がけたい。  | ||
| + | |||
| + | ==「自然」に関わるもの、表現==  | ||
| + | * 自然界  | ||
| + | * [[自然科学]]  | ||
| + | * [[自然環境保全法]]  | ||
| + | * [[自然休養林]]  | ||
| + | * [[自然経済]]  | ||
| + | * [[自然権]]  | ||
| + | * [[自然言語]]  | ||
| + | * [[自然公園]]  | ||
| + | * [[自然主義]]  | ||
| + | * [[自然神]]  | ||
| + | * [[自然数]]  | ||
| + | * [[自然崇拝]]  | ||
| + | * [[自然選択]] ([[自然淘汰]])  | ||
| + | * [[自然対数]]  | ||
| + | * [[自然治癒力]]  | ||
| + | * [[自然農法]]  | ||
| + | * [[自然弁証法]]  | ||
| + | * [[自然法則]]  | ||
| + | * [[自然免疫]]⇔[[獲得免疫]]  | ||
| + | * [[自然薯]]  | ||
| + | * 「自然に還れ」。[[ジャン=ジャック・ルソー]]の思想の一部を端的に表した表現。人間社会の人為的・作為的な因習から脱出し、より自然な状態へと還ることを称揚している。  | ||
| + | |||
| + | == 関連項目 ==  | ||
| + | *[[本性]]  | ||
| + | *対義語  | ||
| + | *[[人為]]  | ||
| + | |||
| + | == 外部リンク ==  | ||
| + | <!-- 一哲学講師によるNaturalに関する極度に偏った主張なのでこの項には不適切 {{SkepDic|natural|Natural}}-->  | ||
| + | |||
| + | [[Category:自然|*しせん]]  | ||
| + | {{stub}}  | ||
| + | |||
| + | [[ar:طبيعة]]  | ||
| + | [[ast:Natura]]  | ||
| + | [[be-x-old:Прырода]]  | ||
| + | [[bg:Природа]]  | ||
| + | [[bn:প্রকৃতি]]  | ||
| + | [[ca:Natura]]  | ||
| + | [[cs:Příroda]]  | ||
| + | [[cv:Çутçанталăк]]  | ||
| + | [[da:Natur]]  | ||
| + | [[de:Natur]]  | ||
| + | [[el:Φύση]]  | ||
| + | [[en:Nature]]  | ||
| + | [[eo:Naturo]]  | ||
| + | [[es:Naturaleza]]  | ||
| + | [[et:Loodus]]  | ||
| + | [[fi:Luonto]]  | ||
| + | [[fr:Nature]]  | ||
| + | [[he:טבע]]  | ||
| + | [[hr:Priroda]]  | ||
| + | [[id:Alam]]  | ||
| + | [[io:Naturo]]  | ||
| + | [[it:Natura]]  | ||
| + | [[ka:ბუნება]]  | ||
| + | [[ko:자연]]  | ||
| + | [[la:Natura]]  | ||
| + | [[lt:Gamta]]  | ||
| + | [[mk:Природа]]  | ||
| + | [[ms:Alam semula jadi]]  | ||
| + | [[nl:Natuur]]  | ||
| + | [[nn:Natur]]  | ||
| + | [[no:Natur]]  | ||
| + | [[os:Æрдз]]  | ||
| + | [[pl:Natura]]  | ||
| + | [[pt:Natureza]]  | ||
| + | [[ro:Natură]]  | ||
| + | [[ru:Природа]]  | ||
| + | [[simple:Nature]]  | ||
| + | [[sk:Príroda]]  | ||
| + | [[sl:Narava]]  | ||
| + | [[sq:Natyra]]  | ||
| + | [[sr:Природа]]  | ||
| + | [[su:Alam]]  | ||
| + | [[sv:Natur]]  | ||
| + | [[th:ธรรมชาติ]]  | ||
| + | [[tr:Doğa]]  | ||
| + | [[uk:Природа]]  | ||
| + | [[ur:فطرت]]  | ||
| + | [[vi:Tự nhiên]]  | ||
| + | [[yi:נאטור]]  | ||
| + | [[zh:自然]]  | ||
| + | [[zh-min-nan:Chū-jiân]]  | ||
2007年8月24日 (金) 20:28時点における最新版
自然(しぜん)とは、
- 人間の作為(人為)が加わっていない、あるがままの状態、現象、およびそのことによる生成物。人工物・人為物でないもの。
 - 1の意味より、山、川、海、湖、滝、泉、洞窟、台風、地震、津波 等々。
 - 1の意味より、山、川、海等々の自然物および生物全般。(ただし人間は除く)
 - 1の意味より、ヒトも含めた天地・宇宙の万物の事。(生物としてのヒトは人工物ではない、という考え方より)
 - 意識しない、意図しない行動。本能による現象、行動。
 
(注)ヨーロッパ諸語では、自然は本性(ほんせい)と同じ単語を用い「その存在に固有の性質」をあらわす。(例えば、英語・フランス語の「nature」がそれである)。外国語文献の翻訳を読む際には「本性」の含みがないか常に留意すべきである。例えば「自然と人為」などという対比にぶつかった時、そこでの人為には単に「自然物に対して手が加えられた」という意味だけでなく「人為によって本性が捻じ曲げられた」というニュアンスが含まれているかもしれない。西洋では自然と人間を完全に分離した考えを持つが、日本では人間は自然の一部と考える。また、日本には江戸時代まで「自然」という言葉はなく、開国後に「nature」等の外国語を訳する際にできた言葉だと思われる。
自然(じねん)とは、万物が現在あるがままに存在しているものであり、因果によって生じたのではないとする無因論のこと。仏教の因果論を否定する。 また外からの影響なしに本来的に持っている性質から一定の状態が生じること。
自然と管理[編集]
スキー場のゲレンデの外へ出る部分や、山や沢のルートで整備域の外へ出る部分に「立入禁止」の掲示があることが多いが、「禁止」などと「おせっかい」で「かまってくれる」表示ではなく、「ここから先は誰も知らない」という旨の表現でいいのではないか、はよくいわれる議論である。助けを求めることが出来るなら、救助は来るかもしれないが、“自然”の地へ入っていくときにはよく心がけたい。
「自然」に関わるもの、表現[編集]
- 自然界
 - 自然科学
 - 自然環境保全法
 - 自然休養林
 - 自然経済
 - 自然権
 - 自然言語
 - 自然公園
 - 自然主義
 - 自然神
 - 自然数
 - 自然崇拝
 - 自然選択 (自然淘汰)
 - 自然対数
 - 自然治癒力
 - 自然農法
 - 自然弁証法
 - 自然法則
 - 自然免疫⇔獲得免疫
 - 自然薯
 - 「自然に還れ」。ジャン=ジャック・ルソーの思想の一部を端的に表した表現。人間社会の人為的・作為的な因習から脱出し、より自然な状態へと還ることを称揚している。
 
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
ar:طبيعةast:Natura be-x-old:Прырода bg:Природа bn:প্রকৃতি ca:Natura cs:Příroda cv:Çутçанталăк da:Natur de:Natur el:Φύσηeo:Naturo es:Naturaleza et:Loodus fi:Luonto fr:Nature he:טבע hr:Priroda id:Alam io:Naturo it:Natura ka:ბუნება ko:자연 la:Natura lt:Gamta mk:Природа ms:Alam semula jadi nl:Natuur nn:Natur no:Natur os:Æрдз pl:Natura pt:Natureza ro:Natură ru:Природа simple:Nature sk:Príroda sl:Narava sq:Natyra sr:Природа su:Alam sv:Natur th:ธรรมชาติ tr:Doğa uk:Природа ur:فطرت vi:Tự nhiên yi:נאטור zh:自然 zh-min-nan:Chū-jiân