|
|
1行目: |
1行目: |
− | [[Image:東京JK1.jpg|300px|thumb|東京の[[JK画像3|女子高生]]]]
| + | − |
− | [[Image:東京JK2.jpg|300px|thumb|東京の[[JK画像3|女子高生]]]]
| + | <includeonly>{{#ifeq:{{{1}}}|… |
− | [[Image:東京JK3.jpg|300px|thumb|東京の[[JK画像3|女子高生]]]]
| + | |
− | [[Image:東京JK4.jpg|300px|thumb|東京の[[JK画像3|女子高生]]]]
| + | − |
− | [[Image:東京JK5.jpg|300px|thumb|東京の[[JK画像3|女子高生]]]]
| + | |… |
− | [[Image:東京JK6.jpg|300px|thumb|東京の[[JK画像3|女子高生]]]]
| + | |
− | [[Image:東京JK7.jpg|300px|thumb|東京の[[JK画像3|女子高生]]]]
| + | − |
− | '''東京都'''(とうきょうと)は、[[都道府県]]の一つであり、[[日本]]の[[首都]]機能が置かれている[[東京都区部|東京都区部(東京23区)]]および[[多摩地域|多摩地方]]、[[伊豆諸島]]、[[小笠原諸島]]を管轄する[[地方公共団体]]である。小笠原諸島を管轄しているため、日本最南端及び最東端(異説あり)の都道府県でもある。
| + | |{{#ifexist: {{{2}詳細は{{#if:{{{1}}}|「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{1}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{1}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{1}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{1}}}|{{{1}}}]]|{{{1}}}}}」 | 「{{#invoke:Error|error|エラー:記事名が入力されていません|tag=}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{2}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{2}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{2}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{2}}}|{{{2}}}]]|{{{2}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{3}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{3}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{3}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{3}}}|{{{3}}}]]|{{{3}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{4}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{4}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{4}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{4}}}|{{{4}}}]]|{{{4}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{5}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{5}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{5}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{5}}}|{{{5}}}]]|{{{5}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{6}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{6}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{6}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{6}}}|{{{6}}}]]|{{{6}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{7}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{7}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{7}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{7}}}|{{{7}}}]]|{{{7}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{8}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{8}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{8}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{8}}}|{{{8}}}]]|{{{8}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{9}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{9}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{9}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{9}}}|{{{9}}}]]|{{{9}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{10}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{10}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{10}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{10}}}|{{{10}}}]]|{{{10}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{11}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{11}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{11}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{11}}}|{{{11}}}]]|{{{11}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{12}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{12}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{12}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{12}}}|{{{12}}}]]|{{{12}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{13}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{13}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{13}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{13}}}|{{{13}}}]]|{{{13}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{14}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{14}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{14}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{14}}}|{{{14}}}]]|{{{14}}}}}」 }}{{#if:|、および「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{15}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{15}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{15}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{15}}}|{{{15}}}]]|{{{15}}}}}」 }}{{#if:|…{{#invoke:Error|error|最大15記事までです。|tag=}} }}を参照 |
− | | + | |
− | {| align="ハード" border=1 cellspastyle="border: solid 2px #00000margin-left: 16px"
| + | − |
− | | colspan=2 align="center" style="border-style: solid none solid; background: #f0f0f0"|'''東京都''' | + | これは記事の内容を補足する記事へのリンクを生成するテンプレートです。 |
− | '''Tokyo'''
| + | |
− | [[画像:東京都地図1.jpg|center|320px|東京都の位置を示す日本地図]]'''
| + | − |
− | |- | + | [編集] 使用方法 |
− | | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|総人口
| + | |
− | | style="border-style: none none solid solid"|12,696,025人<br />(2007年3月1日現在) | + | |
− | |- | + | − |
− | | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|面積
| + | {{Main|記事}} |
− | | style="border-style: none none solid solid"|2187.05km²
| + | |
− | |- | + | − |
− | | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|隣接県
| + | 詳細は{{#if:記事|「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:記事}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:記事}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:記事}}}}|valid}}}}|記事|記事}}」 | 「{{#invoke:Error|error|エラー:記事名が入力されていません|tag=}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{2}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{2}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{2}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{2}}}|{{{2}}}]]|{{{2}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{3}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{3}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{3}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{3}}}|{{{3}}}]]|{{{3}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{4}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{4}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{4}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{4}}}|{{{4}}}]]|{{{4}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{5}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{5}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{5}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{5}}}|{{{5}}}]]|{{{5}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{6}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{6}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{6}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{6}}}|{{{6}}}]]|{{{6}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{7}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{7}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{7}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{7}}}|{{{7}}}]]|{{{7}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{8}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{8}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{8}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{8}}}|{{{8}}}]]|{{{8}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{9}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{9}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{9}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{9}}}|{{{9}}}]]|{{{9}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{10}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{10}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{10}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{10}}}|{{{10}}}]]|{{{10}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{11}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{11}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{11}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{11}}}|{{{11}}}]]|{{{11}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{12}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{12}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{12}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{12}}}|{{{12}}}]]|{{{12}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{13}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{13}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{13}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{13}}}|{{{13}}}]]|{{{13}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{14}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{14}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{14}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{14}}}|{{{14}}}]]|{{{14}}}}}」 }}{{#if:|、および「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{15}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{15}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{15}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{15}}}|{{{15}}}]]|{{{15}}}}}」 }}{{#if:|…{{#invoke:Error|error|最大15記事までです。|tag=}} }}を参照 |
− | | style="border-style: none none solid solid"|神奈川県、山梨県、埼玉県、千葉県
| + | |
− | |- | + | − |
− | | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|都の木 | + | |
− | | style="border-style: none none solid solid"|イチョウ
| + | − |
− | |-
| + | 最大で15の記事まで対応します。 |
− | | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|都の花
| + | |
− | | style="border-style: none none solid solid"|[[サクラ|ソメイヨシノ]]
| + | − |
− | |- | + | {{Main|AAA|BBB|CCC}} |
− | | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|都の鳥 | + | |
− | | style="border-style: none none solid solid"|ユリカモメ | + | − |
− | |- | + | または |
− | | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|他のシンボル | + | |
− | | style="border-style: none none solid solid"|都の歌:東京市歌・東京都歌<br />都民の日:10月1日 | + | − |
− | |- | + | {{Main|1=AAA|2=BBB|3=CCC}} |
− | | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|知事 | + | |
− | | style="border-style: none none solid solid"|[[石原慎太郎]] | + | − |
− | |- | + | 詳細は{{#if:AAA|「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:AAA}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:AAA}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:AAA}}}}|valid}}}}|AAA|AAA}}」 | 「{{#invoke:Error|error|エラー:記事名が入力されていません|tag=}}」 }}{{#if:BBB|{{#if:CCC|、|および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:BBB}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:BBB}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:BBB}}}}|valid}}}}|BBB|BBB}}」 }}{{#if:CCC|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:CCC}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:CCC}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:CCC}}}}|valid}}}}|CCC|CCC}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{4}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{4}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{4}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{4}}}|{{{4}}}]]|{{{4}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{5}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{5}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{5}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{5}}}|{{{5}}}]]|{{{5}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{6}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{6}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{6}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{6}}}|{{{6}}}]]|{{{6}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{7}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{7}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{7}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{7}}}|{{{7}}}]]|{{{7}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{8}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{8}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{8}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{8}}}|{{{8}}}]]|{{{8}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{9}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{9}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{9}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{9}}}|{{{9}}}]]|{{{9}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{10}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{10}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{10}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{10}}}|{{{10}}}]]|{{{10}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{11}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{11}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{11}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{11}}}|{{{11}}}]]|{{{11}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{12}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{12}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{12}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{12}}}|{{{12}}}]]|{{{12}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{13}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{13}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{13}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{13}}}|{{{13}}}]]|{{{13}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{14}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{14}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{14}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{14}}}|{{{14}}}]]|{{{14}}}}}」 }}{{#if:|、および「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{15}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{15}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{15}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{15}}}|{{{15}}}]]|{{{15}}}}}」 }}{{#if:|…{{#invoke:Error|error|最大15記事までです。|tag=}} }}を参照詳細は{{#if:{{{1}}}|「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{1}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{1}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{1}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{1}}}|{{{1}}}]]|{{{1}}}}}」 | 「{{#invoke:Error|error|エラー:記事名が入力されていません|tag=}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{2}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{2}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{2}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{2}}}|{{{2}}}]]|{{{2}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{3}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{3}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{3}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{3}}}|{{{3}}}]]|{{{3}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{4}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{4}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{4}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{4}}}|{{{4}}}]]|{{{4}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{5}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{5}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{5}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{5}}}|{{{5}}}]]|{{{5}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{6}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{6}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{6}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{6}}}|{{{6}}}]]|{{{6}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{7}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{7}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{7}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{7}}}|{{{7}}}]]|{{{7}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{8}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{8}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{8}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{8}}}|{{{8}}}]]|{{{8}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{9}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{9}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{9}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{9}}}|{{{9}}}]]|{{{9}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{10}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{10}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{10}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{10}}}|{{{10}}}]]|{{{10}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{11}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{11}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{11}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{11}}}|{{{11}}}]]|{{{11}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{12}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{12}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{12}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{12}}}|{{{12}}}]]|{{{12}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{13}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{13}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{13}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{13}}}|{{{13}}}]]|{{{13}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{14}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{14}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{14}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{14}}}|{{{14}}}]]|{{{14}}}}}」 }}{{#if:|、および「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{15}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{15}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{15}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{15}}}|{{{15}}}]]|{{{15}}}}}」 }}{{#if:|…{{#invoke:Error|error|最大15記事までです。|tag=}} }}を参照 |
− | | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|東京都庁
| + | |
− | | style="border-style: none none solid solid"|東京都新宿区西新宿2丁目8番1号 | + | − |
− | |- | + | これは記事の内容を補足する記事へのリンクを生成するテンプレートです。 |
− | | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|外部リンク | + | |
− | | style="border-style: none none solid solid"|[http://www.metro.tokyo.jp/ 東京都公式HP]
| + | − |
− | |-
| + | [編集] 使用方法 |
− | | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|東京都地図 | + | |
− | | style="border-style: none none solid solid"|[[画像:東京都地図3.jpg|center|160px|東京都の位置を示す日本地図]]
| + | − |
− | |-
| + | |
− | |} | + | − |
− | | + | {{Main|記事}} |
− | == 名称 ==
| + | |
− | [[画像:東京都庁舎.jpg|thumb|right|300px|東京都庁舎]]
| + | − |
− | 大きく分けて、'''[[特別区|東京特別区]](東京23区、特別区、区部。旧[[東京市]])'''、'''[[多摩地方]]'''、'''[[伊豆諸島|伊豆]]・[[小笠原諸島]]([[島|島嶼部]])'''の三地域に分けられる。
| + | 詳細は{{#if:記事|「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:記事}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:記事}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:記事}}}}|valid}}}}|記事|記事}}」 | 「{{#invoke:Error|error|エラー:記事名が入力されていません|tag=}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{2}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{2}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{2}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{2}}}|{{{2}}}]]|{{{2}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{3}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{3}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{3}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{3}}}|{{{3}}}]]|{{{3}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{4}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{4}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{4}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{4}}}|{{{4}}}]]|{{{4}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{5}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{5}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{5}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{5}}}|{{{5}}}]]|{{{5}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{6}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{6}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{6}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{6}}}|{{{6}}}]]|{{{6}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{7}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{7}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{7}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{7}}}|{{{7}}}]]|{{{7}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{8}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{8}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{8}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{8}}}|{{{8}}}]]|{{{8}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{9}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{9}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{9}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{9}}}|{{{9}}}]]|{{{9}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{10}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{10}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{10}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{10}}}|{{{10}}}]]|{{{10}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{11}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{11}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{11}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{11}}}|{{{11}}}]]|{{{11}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{12}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{12}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{12}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{12}}}|{{{12}}}]]|{{{12}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{13}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{13}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{13}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{13}}}|{{{13}}}]]|{{{13}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{14}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{14}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{14}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{14}}}|{{{14}}}]]|{{{14}}}}}」 }}{{#if:|、および「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{15}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{15}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{15}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{15}}}|{{{15}}}]]|{{{15}}}}}」 }}{{#if:|…{{#invoke:Error|error|最大15記事までです。|tag=}} }}を参照 |
− | | + | |
− | [[第二次世界大戦]]中の[[1943年]][[7月1日]]に、[[東京都制]](昭和18年法律第89号)が施行され 、[[東京府]]と[[東京市]]を統合した形で、[[東京都]]が設置された。第二次大戦後の[[1947年]]に、[[地方自治法]]が施行された為に東京都制は廃止されたが、「東京都」の名称と行政区域は変更されず、現在に至っている。このため、東京都庁は、'''市役所'''(23区を包括する市)としての機能と、'''県庁'''として広域行政体としての機能を併せ持っている。
| + | − |
− | | + | |
− | 一般的に、「[[東京]]」と言うと、「東京'''市'''」の意味合いで区部(旧・東京市)を指す事が多い。しかし、「東京'''都'''」と言うと、「東京'''県'''」という意味合いで東京都全域(旧・東京府)を指す事が多い。
| + | − |
− | | + | 最大で15の記事まで対応します。 |
− | 「'''都内'''」「東京都内」と言うと、多摩地方と島嶼部も含めて全域を指すが、区部(旧東京市)のみを「'''都内'''」と呼んで、多摩地方を'''都下'''と呼ぶ事がある。これは、'''県内'''と'''県下'''が同義である事を考えるとおかしな表現であるが、かつて「'''東京市内'''」「'''東京府下'''」とされた呼称が、都制施行時にそのまま「'''東京都内'''」「'''東京都下'''」に呼び変えられた事で起こった慣習的な表現だと言われている。<!--なお、多摩地方や島嶼部の住民は、特別区のみを「都内」とする表現を嫌う傾向がある。--> | + | |
− | 「都下」という呼び方は、「都下スポーツ大会」のように公的にも使われていたこともあるが、差別的あるいは見下したともみなせる表現のため現在では使われることが少ない。
| + | − |
− | | + | {{Main|AAA|BBB|CCC}} |
− | 「東京23区(特別区)」は、他の[[政令指定都市]]の「区」とは大きく形態が異なる。区長は公選制であり、近年には都からの権限委譲が進んでおりほとんど「市」と同様の自治体になっている。しかし、 住民が区から市への名称変更に抵抗があること、 残る権限委譲についてまとまってないことから未だに「区」との名称が残っている。
| + | |
− | | + | − |
− | [[東京都庁舎|都庁舎]]の所在地は長年[[千代田区]]にあったが、[[1991年]][[4月1日]]に[[新宿区]]に移転した。この[[西新宿|新宿副都心]]に完成した新都庁舎は、展望台も設置された観光名所としても知られ、[[文化放送]](千代田区)も[[サテライトスタジオ]]を開設した。
| + | または |
− | | + | |
− | 都の見解による都庁所在地は[[新宿区]]であるが、特別区の総称としての都市名で「東京」とされる場合もある。[[天気予報]]では、特別区を「東京」として表示する。
| + | − |
− | | + | {{Main|1=AAA|2=BBB|3=CCC}} |
− | 特に東京都区部は、日本の[[首都]]として、[[司法]]・[[立法]]・[[行政]]の中心地であり、[[経済]]の中心地でもある。人口は12,577,819人([[2005年]][[12月1日]]現在)。日本の都道府県の中では、人口が最も多く、東京都区部を中心とした[[都市圏]]([[首都圏]])は、[[世界の都市圏人口の順位|世界で最も人口が多い都市圏]]である。
| + | |
− | | + | − |
− | == 地理 ==
| + | 詳細は{{#if:AAA|「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:AAA}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:AAA}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:AAA}}}}|valid}}}}|AAA|AAA}}」 | 「{{#invoke:Error|error|エラー:記事名が入力されていません|tag=}}」 }}{{#if:BBB|{{#if:CCC|、|および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:BBB}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:BBB}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:BBB}}}}|valid}}}}|BBB|BBB}}」 }}{{#if:CCC|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:CCC}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:CCC}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:CCC}}}}|valid}}}}|CCC|CCC}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{4}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{4}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{4}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{4}}}|{{{4}}}]]|{{{4}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{5}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{5}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{5}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{5}}}|{{{5}}}]]|{{{5}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{6}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{6}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{6}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{6}}}|{{{6}}}]]|{{{6}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{7}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{7}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{7}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{7}}}|{{{7}}}]]|{{{7}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{8}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{8}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{8}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{8}}}|{{{8}}}]]|{{{8}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{9}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{9}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{9}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{9}}}|{{{9}}}]]|{{{9}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{10}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{10}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{10}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{10}}}|{{{10}}}]]|{{{10}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{11}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{11}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{11}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{11}}}|{{{11}}}]]|{{{11}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{12}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{12}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{12}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{12}}}|{{{12}}}]]|{{{12}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{13}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{13}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{13}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{13}}}|{{{13}}}]]|{{{13}}}}}」 }}{{#if:|{{#if:|、|、および}}「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{14}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{14}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{14}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{14}}}|{{{14}}}]]|{{{14}}}}}」 }}{{#if:|、および「{{#if:{{#ifeq:{{#titleparts:{{{15}}}}}|-||{{#ifeq:[[:特別:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{15}}}}}]]|{{raw:Special:Whatlinkshere/{{#titleparts:{{{15}}}}}}}|valid}}}}|[[:{{{15}}}|{{{15}}}]]|{{{15}}}}}」 }}{{#if:|…{{#invoke:Error|error|最大15記事までです。|tag=}} }}を参照 |
− | *[[関東平野]]に位置し、[[東京湾]]に面している。東京都の行政区には、他に[[小笠原諸島]]と[[伊豆諸島]]を含む。
| + | |
− | *[[関東地方]]の一角。
| + | − |
− | *日本の最南端([[沖ノ鳥島]])、及び最東端([[南鳥島]])を持つ。
| + | }}:{http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97{{1}}} |
− | *[[令制国]]の[[武蔵国]](他に現[[埼玉県]]域と[[神奈川県]][[川崎市]]域)、[[下総国]]([[江戸川]]以西)の領域が現在の東京都である。<!--伊豆諸島は不明。どなたか記述願います。-->
| + | |
− | | + | − |
− | === 特別区 ===
| + | |[[:{{#if:{{{2}}}|{{{2}}}:}}{{{1}}}|{{{1}}}]]|{{{1}}} |
− | *東部には、[[隅田川]]、[[荒川_(関東)|荒川]]、[[江戸川]]といった川の流域に、低地が広がっている。このため、「[[地盤沈下#ゼロメートル地帯|ゼロメートル地帯]]」も少なくない。
| + | |
− | *西側から[[武蔵野台地]]の末端部である幾つもの[[舌状台地]]が伸びており、[[山の手]]と呼ばれる。
| + | − |
− | *南部の[[多摩川]]沿いの地域には低地が続いている。
| + | }} |
− | *臨海部には埋立地が続いている。
| + | |
− | *皇居(旧の江戸城)を基準として、城北、城東、城南、城西という呼び方をすることがある。
| + | − |
− | | + | }}</includeonly><noinclude> |
− | ;地形
| + | |
− | *[[川]]:[[隅田川]]、[[荒川 (関東)|荒川]]、[[江戸川]]、[[中川]]
| + | − |
− | | + | [[Category:テンプレート用テンプレート|{{PAGENAME}}]] |
− | === [[多摩地方]] ===
| + | |
− | *[[多摩川]]沿いの低地を中心として北側には武蔵野台地、南側には[[多摩丘陵]]が広がる。
| + | − |
− | *多摩西部(西多摩地域)には[[関東山地]]に含まれる山地がある。
| + | </noinclude> |
− | *[[東多摩郡]]以外の多摩地域([[南多摩郡]]・[[北多摩郡]]・[[西多摩郡]])と言う意味で'''三多摩'''とも呼ばれる。現在は'''多摩地方'''や'''多摩地域'''と呼ばれる事が多い。
| + | |
− | | + | |
− | ;地形
| + | |
− | *[[川]]:[[多摩川]]
| + | |
− | *[[山]]:[[高尾山]]、[[御岳山 (東京都)|御岳山]]、[[雲取山]]、[[三頭山 (東京都)|三頭山]]
| + | |
− | | + | |
− | === 島嶼 ===
| + | |
− | ==== [[伊豆諸島]] ====
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[伊豆大島]]
| + | |
− | *[[利島]]
| + | |
− | *[[新島]]
| + | |
− | *[[式根島]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[神津島]]
| + | |
− | *[[三宅島]]
| + | |
− | *[[御蔵島]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[八丈島]]
| + | |
− | *[[青ヶ島]]
| + | |
− | *[[鳥島]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ==== [[小笠原諸島]] ====
| + | |
− | *[[聟島列島]]:[[聟島]] - [[媒島]] - [[嫁島]]
| + | |
− | *[[父島列島]]:[[父島]] - [[兄島]] - [[弟島]]
| + | |
− | *[[母島列島]]:[[母島]] - [[姉島]] - [[妹島]]
| + | |
− | *[[火山列島]]:[[北硫黄島]] - [[硫黄島 (東京都)|硫黄島]] - [[南硫黄島]]
| + | |
− | *[[南鳥島]]・[[沖ノ鳥島]]・[[西之島]]
| + | |
− | | + | |
− | === 自然公園 ===
| + | |
− | *[[国立公園]]
| + | |
− | **[[秩父多摩甲斐国立公園]]、[[富士箱根伊豆国立公園]]、[[小笠原国立公園]]
| + | |
− | *[[国定公園]]
| + | |
− | **[[明治の森高尾国定公園]]
| + | |
− | *[[国営公園]]
| + | |
− | **[[昭和記念公園]]
| + | |
− | *[[都道府県立自然公園|都立自然公園]]
| + | |
− | **[[都立滝山自然公園]]、[[都立高尾陣場自然公園]]、[[都立多摩丘陵自然公園]]、[[都立狭山自然公園]]、[[都立羽村草花丘陵自然公園]]、[[都立秋川丘陵自然公園]]、[[都立小金井公園]]、[[井の頭恩賜公園]]
| + | |
− | | + | |
− | == 歴史 ==
| + | |
− | === [[律令制]]の時代 ===
| + | |
− | 現代の東京都の領域は、[[令制国]]の[[武蔵国]]の一角である。郡においては、東京特別区は[[豊嶋郡 (武蔵国)|豊島郡]](中心部)、[[荏原郡]]、[[足立郡]]の一部、[[下総国]][[葛飾郡]]の一部に相当する。多摩地方は[[多摩郡|多麻郡]]となっていた。近世初期に、葛飾郡のうち、[[隅田川]]から[[利根川]](現代の[[江戸川]]下流)の間が、下総国から分離されて武蔵国に編入された。武蔵国は、現在の東京都全域だけでなく、[[埼玉県]]全域と[[神奈川県]]東北部を含む広い版図であるが、[[国府]]と[[国分寺]]はそれぞれ現在の[[府中市 (東京都)|府中市]]と[[国分寺市]]にあった。当初の武蔵国は、[[五畿七道]]では[[東山道]]に属していたが、771年に[[東海道]]所属に変更された。
| + | |
− | | + | |
− | [[延喜式]]神名帳には足立郡に[[氷川神社]](名神大社)、[[多摩郡|多磨郡]]に小野神社(一宮)、阿伎留神社、青渭神社等が見えるが、後世武蔵国総社とされた大国御魂神社や、東京の神社として著名な[[神田明神]]や[[日枝神社]]の名は見えない。
| + | |
− | | + | |
− | かなり古い時代から[[渡来人]]が住んでいたようで、亀塚古墳のある[[狛江郷]]([[狛江市]]周辺)は[[高句麗]]に由来するとされ、他にも[[渡来人]]に纏わる伝承は多い。[[武蔵野台地|武蔵野]]の開発は渡来人の潅漑技術による所が大きいとされる。
| + | |
− | | + | |
− | === [[鎌倉時代]]から[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]まで ===
| + | |
− | [[中世]]には[[武蔵七党]]と呼ばれる武士団が興り、関東に進出した[[畿内]]の[[河内源氏]]の家人となった。源平合戦では[[豊島氏]]、[[足立氏]]、[[葛西氏]]らが活躍している。12世紀には豊島郡[[江戸]]郷の名が見え、この地を本拠とする[[江戸氏]]も興った。[[14世紀]]には、[[新田義貞]]が[[鎌倉幕府]]軍を破った[[分倍河原の戦い_(鎌倉時代)|分倍河原の戦い]]が知られる。
| + | |
− | | + | |
− | [[戦国時代_(日本)|戦国時代]]には扇ヶ谷[[上杉氏]]の家宰であった[[太田氏]]が台頭し、[[江戸城]]を築いた[[太田道灌]]が武蔵国の掌握に力を注いだが暗殺され、[[小田原城]]を拠点とする[[後北条氏]]が武蔵国に進出する。[[北条氏政]]の弟・[[北条氏照]]は[[八王子城]]を築き、西方の[[甲斐国]]の[[武田氏]]に備えた。その後北条氏も、[[豊臣秀吉]]の[[小田原攻め]]によって滅んだ。
| + | |
− | | + | |
− | === [[江戸時代]] ===
| + | |
− | 後北条氏が滅んだ頃、[[岡崎市|岡崎]]([[西三河]])出身の[[徳川家康]]が、[[駿府城]](旧静岡市)から[[江戸城]]に入る。やがて[[関ヶ原の戦い]]に勝利した家康は、[[1603年]][[3月24日]]([[2月12日 (旧暦)|旧暦2月12日]])に[[江戸幕府]]を開き、[[江戸時代]]が到来する。ここに、[[首都]]は[[京都]]でありながら、[[江戸]]は行政庁所在地となる。18世紀初頭には、江戸は人口100万人を超える世界有数の大都市へと発展を遂げていた。
| + | |
− | | + | |
− | === [[明治維新]]から[[第二次世界大戦]]まで ===
| + | |
− | ''(※[[東京府]]、[[東京市]]の項も参照。)''
| + | |
− | | + | |
− | [[1867年]][[11月9日]](慶応3年[[10月14日 (旧暦)|旧暦10月14日]])の[[徳川慶喜]]による[[大政奉還]]と[[1868年]][[1月3日]](慶応3年[[12月9日 (旧暦)|旧暦12月9日]])の[[王政復古 (日本)|王政復古]]の[[クーデター]]によって[[江戸幕府]]が崩壊し、同年[[5月3日]](慶応4年(明治元年)[[4月11日 (旧暦)|旧暦4月11日]])の江戸城開城によって江戸は新政府の支配下に入った。[[6月30日]]([[5月11日 (旧暦)|旧暦5月11日]])、新政府は'''江戸府'''を設置し、[[9月3日]]([[7月17日 (旧暦)|旧暦7月17日]])に江戸が東亰(後に[[東京]])と改称されると、江戸府も'''東京府'''と改称された。[[1869年]]に[[明治天皇]]が[[皇居]](旧の江戸城)に入ると、名実共に、東京は近代日本の首都となった(首都を京都から東京へ移す遷都令は無く、東京を首都とする法的根拠も無い、という意見もある)。
| + | |
− | | + | |
− | 全国から新政府に仕える人々が集まり、多くは皇居周辺(後世の[[山手線]]内側)に住んだ。これが山の手族の起源である。又、[[築地]]には外国人居留地が設けられ、[[銀座]]には西洋風の煉瓦街が作られて、[[文明開化]]が進んだ。[[1871年]][[8月29日]]([[7月14日 (旧暦)|旧暦7月14日]])の[[廃藩置県]]後、同年[[12月25日]]([[11月14日 (旧暦)|旧暦11月14日]])に東京府は隣接する[[品川県]]および[[小菅県]]などを合併して、現在の[[特別区]](23区)部のうち世田谷区西部を除いた区域を管轄する'''東京府'''が発足し、東京は府庁所在地となった(ただし、実際に管轄区域が確定したのは翌[[1872年]])。そして、[[1889年]]には市制施行で'''[[東京市]]'''が発足した。
| + | |
− | | + | |
− | [[大正]]期に入ると、[[東京市]]への人口流入は更に進み、[[1920年]]の人口は370万人になったが、[[1923年]][[9月1日]]には[[関東大震災]]に襲われ、特に下町が大打撃を受け、一時、面積が半分程度の[[大阪市]]の人口が東京市を抜くことにもなった。[[近衛文麿]]政権に入る前までは、大阪が日本の[[経済]]・[[産業]]・[[文化]]・[[芸術]]の中心的な地位にあったが、近衛文麿以後の政権が戦時体制を敷いて、経済・産業・文化・芸術・教育、その他あらゆる分野の中枢を東京に集めた。
| + | |
− | | + | |
− | [[第二次世界大戦]]中の[[1943年]][[7月1日]]には、東京市と東京府は廃止され、'''東京都'''が設置された。初代東京都長官は、[[内務省]]出身の[[大達茂雄]]であった。そして、第二次世界大戦末期の[[1945年]][[3月10日]]には、[[東京大空襲]]によって市街地の大半が焼け野原と化した。また、小笠原諸島の[[硫黄島]]で地上戦が行われ、日米両軍に多大な犠牲を払った戦いであった。
| + | |
− | | + | |
− | === 第二次世界大戦後 ===
| + | |
− | しかし、政府が首都たる東京の復興を最優先し、[[東京オリンピック]]によって戦後復興は終結し、東京は[[高度経済成長]]の中で新しい日本の政治・経済の中心として大発展を遂げる。高度経済成長期から、経済面で烈しい東京一極集中が進み、現在もこの傾向は加速する一方である。
| + | |
− | [[1968年]]小笠原諸島及び火山列島が米国より返還され、小笠原支庁設立と東京都へ編入された。
| + | |
− | [[1979年]]に[[鈴木俊一 (東京都知事)|鈴木俊一]]が都知事に就任すると、鈴木知事の意向も有ってか、東京都は[[バブル経済]]の涛に飲まれ、異常な地価高騰に見舞われた。[[1991年]]には、[[新宿]]に都庁新庁舎が完成し、東京の新たな象徴となった。その後は[[バブル崩壊]]が進み、[[1996年]]に予定された[[世界都市博覧会]]は、1995年に就任した[[青島幸男]]知事によって中止された。
| + | |
− | | + | |
− | [[1999年]]に[[石原慎太郎]]が都知事に就任して以降は、[[品川]]、[[丸の内]]、[[汐留]]及び[[臨海副都心]]などの再開発が目覚しく、石原知事の東京至上構想や、[[I LOVE NEW TOKYO]]計画の立ち上げなど、超過密都市でありながら、尚も活発な経済活動を示唆している。
| + | |
− | | + | |
− | === 年表 ===
| + | |
− | ==== 古代 ====
| + | |
− | *771年 [[武蔵国]]、[[東山道]]から[[東海道]]に転属
| + | |
− | *939年 [[平将門]]の乱(~940年)
| + | |
− | | + | |
− | ==== 中世 ====
| + | |
− | *1333年 [[新田義貞]]、分倍河原・関戸で[[鎌倉幕府]]軍を破る
| + | |
− | *1416年 [[上杉禅秀]]の乱
| + | |
− | *1457年 この頃、[[太田道灌]]が[[江戸城]]築城
| + | |
− | *1486年 太田道灌、相模の上杉定正の館で暗殺
| + | |
− | *1524年 北条氏綱、江戸城に入城
| + | |
− | *1582年 この頃、北条氏照が[[八王子城]]を本格築城
| + | |
− | *1590年 豊臣軍の前に江戸城開城、八王子城落城 / [[徳川家康]]が駿府から江戸に転入
| + | |
− | | + | |
− | ==== 江戸時代 ====
| + | |
− | *1603年 徳川家康が[[征夷大将軍]]に任じられ、[[江戸幕府]]を開く(3月24日)
| + | |
− | *1635年 [[武家諸法度]]、[[参勤交代]]の制を定める
| + | |
− | *1651年 [[由比正雪]]の乱
| + | |
− | *1657年 江戸大火。[[吉原遊郭]]、[[浅草]]に移転(新吉原)
| + | |
− | *1702年 [[赤穂浪士]]による吉良邸討ち入り
| + | |
− | *1707年 富士宝永山噴火、江戸にも降灰
| + | |
− | *1714年 [[絵島生島事件]]
| + | |
− | *1723年 火の見櫓設置を指示
| + | |
− | *1727年 [[武蔵野]]新田開発
| + | |
− | *1783年 浅間山噴火、江戸にも降灰
| + | |
− | *1791年 男女混浴禁止令
| + | |
− | *1805年 [[関東取締出役]]設置
| + | |
− | *1836年 江戸名所図会刊行完了
| + | |
− | *1839年 [[蛮社の獄]]
| + | |
− | *1840年 [[遠山景元]]、町奉行に
| + | |
− | *1855年 [[安政の大地震]](第一次[[関東地震]])
| + | |
− | *1860年 [[桜田門外の変]](3月24日。旧暦3月3日)
| + | |
− | *1866年 江戸各所で打壊し
| + | |
− | *1867年 [[大政奉還]](11月9日(慶応3年旧暦10月14日))
| + | |
− | *1868年 江戸城開城(5月3日。旧暦4月11日) / 江戸府設置(6月30日。旧暦5月11日) / [[彰義隊]]の変([[上野戦争]]、7月4日。旧暦5月15日) / 江戸を東京に、江戸府を[[東京府]]と改称(9月3日。旧暦7月17日) / [[明治]]改元(10月23日。旧暦9月8日) / [[明治天皇]]、東京に行幸 、[[江戸城]]を東京城に改称(10月)
| + | |
− | | + | |
− | ==== 明治から第二次大戦まで ====
| + | |
− | *1869年(明治2年)明治天皇再び東京に行幸、東京城を皇城と改称 / 築地[[外国人居留地]]設置
| + | |
− | *1871年(明治4年)[[廃藩置県]](8月29日。旧暦7月14日) / 東京府に小菅県と品川県を合併(12月25日。旧暦11月14日)
| + | |
− | *1874年(明治7年)[[警視庁|東京警視庁]]設置
| + | |
− | *1878年(明治11年)[[竹橋事件]] / [[郡区町村編制法]]により、[[麹町区]]以下の15区と[[荏原郡|荏原]]・[[東多摩郡|東多摩]]・[[南豊島郡|南豊島]]・[[北豊島郡|北豊島]]・[[南足立郡|南足立]]・[[南葛飾郡|南葛飾]]の6郡が設置される。
| + | |
− | *1882年(明治15年)[[上野動物園]]開園
| + | |
− | *1888年(明治21年)皇城を宮城(きゅうじょう)に改称
| + | |
− | *1889年(明治22年)[[市制]]・[[町村制]]が施行され、[[東京市]]が発足(5月1日)
| + | |
− | *1893年(明治26年)[[神奈川県]]から[[多摩地域|三多摩]]([[西多摩郡]]・[[南多摩郡]]・[[北多摩郡]])を編入(4月1日)
| + | |
− | *1896年(明治29年)[[郡制]]施行、東多摩郡と南豊島郡を合併し[[豊多摩郡]]が設置される(4月1日)
| + | |
− | *1898年(明治31年)[[淀橋浄水場|淀橋浄水工場(淀橋浄水場)]]通水
| + | |
− | *1899年(明治32年)築地居留地廃止
| + | |
− | *1902年(明治35年)[[神田川|神田上水]]及び[[玉川上水]]廃止
| + | |
− | *1905年(明治38年)[[日比谷焼打事件]]
| + | |
− | *1918年(大正7年)玉川水道株式会社、[[玉川浄水場]]通水
| + | |
− | *1920年(大正9年)豊多摩郡内藤新宿町を東京市に編入
| + | |
− | *1922年(大正11年)[[三河島水再生センター|三河島汚水処分場(三河島水再生センター)]]が運転開始
| + | |
− | *1923年(大正12年)渋谷町水道、[[砧下浄水所|砧下浄水場]]通水(5月)
| + | |
− | *1923年(大正12年)[[関東大震災]](第二次関東地震)発生(9月1日)
| + | |
− | *1924年(大正13年)第一水道拡張事業完了 / [[村山貯水池|村山上貯水池(多摩湖)]]完成 / [[境浄水場]]通水
| + | |
− | *1925年(大正14年)江戸川上水町村組合、[[金町浄水場]]通水
| + | |
− | *1927年(昭和2年)[[村山貯水池|村山下貯水池(多摩湖)]]完成
| + | |
− | *1927年(昭和2年)[[東京地下鉄道]](現・[[東京地下鉄銀座線]]・上野~浅草間)開通(12月) / 大正天皇陵([[多摩御陵]])造営(東京府[[八王子市]])
| + | |
− | *1928年(昭和3年)[[荒玉水道]]町村組合、[[砧浄水場|砧上浄水場]]通水
| + | |
− | *1930年(昭和5年)[[砂町水再生センター|砂町汚水処分場(砂町水再生センター)]]が運転開始
| + | |
− | *1930年(昭和5年)矢口水道株式会社、[[矢口浄水場]]通水
| + | |
− | *1931年(昭和6年)[[東京国際空港|羽田飛行場]](現在の東京国際空港・羽田空港)がオープン
| + | |
− | *1931年(昭和6年)[[芝浦水再生センター|芝浦汚水処分場(芝浦水再生センター)]]が運転開始
| + | |
− | *1932年(昭和7年)[[井萩町水道]]、[[杉並浄水所|杉並浄水場]]通水
| + | |
− | *1932年(昭和7年)日本水道株式会社、[[狛江浄水場]]通水 / 町営及び町村組合の10水道事業を合併
| + | |
− | *1932年(昭和7年)[[豊多摩郡]]・[[北豊島郡]]・[[荏原郡]]・[[南足立郡]]・[[南葛飾郡]]の計82町村を東京市に編入、東京市は35区に
| + | |
− | *1934年(昭和9年)[[山口貯水池|山口貯水池(狭山湖)]]完成
| + | |
− | *1936年(昭和11年)[[国会議事堂]]落成 / [[北多摩郡]]砧村・千歳村を東京市に編入
| + | |
− | *1937年(昭和12年)[[後楽園球場]]完成
| + | |
− | *1938年(昭和13年)[[東京高速鉄道]](現・[[東京地下鉄銀座線]]・渋谷駅~虎ノ門駅間)開通
| + | |
− | *1941年(昭和16年)[[陸上交通事業調整法]]に基づく戦時統制。東京地下鉄道と東京高速鉄道、[[帝都高速度交通営団]]へ統合
| + | |
− | *1942年(昭和17年)[[ドーリットル空襲|東京初空襲(ドーリットル空襲)]]
| + | |
− | *1943年(昭和18年)東京市と東京府を廃止し、[[東京都]]を設置(7月1日)
| + | |
− | *1945年(昭和20年)[[東京大空襲]](3月10日) / [[連合国]]軍進駐(9月2日)
| + | |
− | | + | |
− | ==== 昭和後期(第二次大戦後)====
| + | |
− | [[画像:東京タワー.jpg|thumb|right|280px|東京タワー]]
| + | |
− | *1947年(昭和22年)区部が35区から23区に再編、[[特別区]]に
| + | |
− | *1948年(昭和23年)宮城を[[皇居]]と改称
| + | |
− | *1954年(昭和29年)[[東京地下鉄丸ノ内線|営団地下鉄丸ノ内線]]開業
| + | |
− | *1957年(昭和32年)[[奥多摩湖|小河内貯水池(奥多摩湖)]]竣工
| + | |
− | *1958年(昭和33年)[[東京タワー]]完成 / [[多摩動物公園]]開園
| + | |
− | *1959年(昭和34年)[[東京モノレール]]開業
| + | |
− | *1960年(昭和35年)[[都営地下鉄浅草線]]開業
| + | |
− | *1960年(昭和35年)[[東村山浄水場]]通水
| + | |
− | *1961年(昭和36年)[[東京地下鉄日比谷線|営団地下鉄日比谷線]]開業
| + | |
− | *1962年(昭和37年)[[東京都水道局]]から[[東京都下水道局]]が独立 / [[みやぎ水再生センター]]が運転開始
| + | |
− | *1964年(昭和39年)[[落合水再生センター]]が運転開始(世界初の上部公園開放)
| + | |
− | *1964年(昭和39年)[[東海道新幹線]]開通(10月1日) / [[東京オリンピック]]開催(10月10日~24日)
| + | |
− | *1965年(昭和40年)[[淀橋浄水場]]廃止、66年3ヶ月の歴史を閉じる
| + | |
− | *1965年(昭和40年)都議会議長選挙に絡む贈収賄事件で当時の都議会議長を含む都議会議員12人が逮捕、4人が在宅起訴となり都議会が解散
| + | |
− | *1966年(昭和41年)[[東京地下鉄東西線|営団地下鉄東西線]]開業
| + | |
− | *1967年(昭和42年)都知事に[[美濃部亮吉]]当選
| + | |
− | *1967年(昭和42年)[[森ヶ崎水再生センター]]運転開始
| + | |
− | *1968年(昭和43年)[[小笠原諸島]]返還 / [[三億円事件]]([[府中市 (東京都)|府中市]])
| + | |
− | *1968年(昭和43年)[[都営地下鉄三田線]]開業
| + | |
− | *1969年(昭和44年)[[東京地下鉄千代田線|営団地下鉄千代田線]]開業
| + | |
− | *1970年(昭和45年)[[三島由紀夫]]決起事件
| + | |
− | *1970年(昭和45年)[[小作浄水場]]通水
| + | |
− | *1973年(昭和48年)[[読売ジャイアンツ]]、[[セントラルリーグ]]9連覇(V9)達成
| + | |
− | *1974年(昭和49年)[[三菱重工爆破事件]] / [[東京地下鉄有楽町線|営団地下鉄有楽町線]]開業
| + | |
− | *1974年(昭和49年)[[新河岸水再生センター]]運転開始
| + | |
− | *1975年(昭和50年)[[三園浄水場]]通水
| + | |
− | *1977年(昭和52年)立川基地全面返還([[立川市]]) / [[小菅水再生センター]]が運転開始
| + | |
− | *1978年(昭和53年)新東京国際空港(現[[成田国際空港]])開港(5月20日)、[[東京国際空港]](羽田空港)は実質国内線専用に
| + | |
− | *1978年(昭和53年)[[東京地下鉄半蔵門線|営団地下鉄半蔵門線]]、[[都営地下鉄新宿線]]開業
| + | |
− | *1979年(昭和54年)都知事に[[鈴木俊一 (東京都知事)|鈴木俊一]]当選(以降95年まで4期16年)
| + | |
− | *1981年(昭和56年)[[葛西水再生センター]]運転開始
| + | |
− | *1982年(昭和57年)[[明治神宮野球場]]、改修完了
| + | |
− | *1984年(昭和59年)[[中川水再生センター]]運転開始
| + | |
− | *1985年(昭和60年)[[三郷浄水場]]通水 / 第一回[[パンパシフィック水泳選手権]]開催
| + | |
− | *1986年(昭和61年)地価急騰、狂乱地価
| + | |
− | *1987年(昭和62年)国鉄分割民営化(4月1日)[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]による経営承継。東海道新幹線の[[東京駅]]は[[東海旅客鉄道|JR東海]]が管轄
| + | |
− | *1988年(昭和63年)[[東京ドーム]]完成
| + | |
− | | + | |
− | ==== 平成期 ====
| + | |
− | *1989年(平成元年)[[葛西臨海水族園]]開業 / 昭和天皇陵([[武蔵陵墓地]])造営(八王子市)
| + | |
− | *1991年(平成3年)東京の電話局番4桁に(1月) / 新宿に[[東京都庁舎]](東京都庁新庁舎)完成(3月)
| + | |
− | *1991年(平成3年)[[東京地下鉄南北線|営団地下鉄南北線]]、都営地下鉄12号線(現、[[都営地下鉄大江戸線]])開業
| + | |
− | *1993年(平成5年)東京湾連絡橋[[レインボーブリッジ]]完成
| + | |
− | *1994年(平成6年)[[東京地下鉄有楽町線新線|営団地下鉄有楽町線新線]]開業
| + | |
− | *1995年(平成7年)[[地下鉄サリン事件]](3月) /都知事に[[青島幸男]]当選(5月) / [[中野水再生センター]](7月)、[[有明水再生センター]](9月)が運転開始 / [[東京メトロポリタンテレビジョン]](MXテレビ)開局(11月)
| + | |
− | *1996年(平成8年)[[東京臨海高速鉄道りんかい線|東京臨海高速鉄道臨海副都心線]]開業
| + | |
− | *1998年(平成10年)[[多摩都市モノレール]]開業 / [[山一證券]]倒産
| + | |
− | *1999年(平成11年)都知事に[[石原慎太郎]]当選(2003年再選)
| + | |
− | *2000年(平成12年)[[東京ドーム]]の敷地内に[[東京ドームホテル]]が開業
| + | |
− | *2001年(平成13年)[[浮間水再生センター]]が運転開始
| + | |
− | *2003年(平成15年)後楽園ゆうえんちが[[東京ドームシティアトラクションズ]]に名称変更 / ドームシティ敷地内に[[ラクーア]]完成 / 東海道新幹線の品川駅開業
| + | |
− | *2003年(平成15年) [[六本木ヒルズ]]、[[汐留シオサイト]]完成
| + | |
− | *2004年(平成16年)[[帝都高速度交通営団]]が民営化し[[東京地下鉄|東京地下鉄株式会社]]に
| + | |
− | | + | |
− | === 行政区画の変遷 ===
| + | |
− | *[[1868年]](慶応4年)[[江戸城]]下を管轄する江戸府を設置。[[江戸]]が[[東京|東亰]]、次いで[[東京]]と改称されると、江戸府も[[東京府]]と改称される。
| + | |
− | *[[1871年]](明治4年)[[廃藩置県]]後、東京府に[[小菅県]]と[[品川県]]を合併
| + | |
− | *[[1872年]](明治5年)[[東京府]]が、ほぼ現23区の範囲に拡大
| + | |
− | *[[1878年]](明治11年)[[郡区町村編制法]]施行。府内には15の区と[[南豊島郡]]、[[北豊島郡]]、[[荏原郡]]、[[南足立郡]]、[[南葛飾郡]]、[[東多摩郡]]が発足
| + | |
− | *[[1889年]](明治22年)[[市制]]・[[町村制]]施行。15区の区域に新たに[[東京市]]を設置
| + | |
− | *[[1893年]](明治26年)千歳村・砧村(現在の世田谷区の一部)を含む[[多摩地方]](三多摩)が[[神奈川県]]から東京府に編入
| + | |
− | *[[1896年]](明治29年)南豊島郡・東多摩郡が合併し[[豊多摩郡]]に
| + | |
− | *[[1898年]](明治31年)東京市の「市制特例」が廃止され、一般市制に移行。東京市役所が開設
| + | |
− | *[[1907年]](明治40年)埼玉県[[北足立郡]][[保谷市|保谷村]]を北多摩郡に編入
| + | |
− | *[[1920年]](大正9年)豊多摩郡[[内藤新宿町]]を東京市[[四谷区]]に編入
| + | |
− | *[[1932年]](昭和7年)5郡(荏原郡、豊多摩郡、北豊島郡、南足立郡及び南葛飾郡)82町村を東京市に編入。東京市は35区に
| + | |
− | *[[1936年]](昭和11年)[[北多摩郡]]砧村・千歳村を東京市世田谷区に編入
| + | |
− | *[[1943年]](昭和18年)[[東京都制]]施行。東京市と東京府を廃止し、東京都を設置
| + | |
− | *[[1947年]](昭和22年)[[地方自治法]]施行。区は23区となり、特別地方公共団体である「特別区」に
| + | |
− | *[[1952年]](昭和27年)一般市制移行記念日として10月1日を「[[都民の日]]」に制定
| + | |
− | | + | |
− | == 人口 ==
| + | |
− | === 年齢構成 ===
| + | |
− | {{東京都/5歳階級別人口}} | + | |
− | {{人口統計|code=13000|name=東京都}} | + | |
− | | + | |
− | == 行政 ==
| + | |
− | :<u>※ 行政組織については「[[東京都庁]]」も参照。</u> | + | |
− | :<u>※ 庁舎については「[[東京都庁舎]]」も参照。</u> | + | |
− | | + | |
− | === 行政組織 ===
| + | |
− | *'''東京都''':東京都全域の広域行政と、[[特別区]]の区域における大都市行政。
| + | |
− | **議決機関
| + | |
− | ***都[[議会]] - 議会局
| + | |
− | **執行機関
| + | |
− | ***[[東京都知事|知事]]
| + | |
− | ****[[副知事]]
| + | |
− | *****知事部局 - [[東京都知事本局|知事本局]]、[[東京都青少年・治安対策本部|青少年・治安対策本部]]、[[東京都総務局|総務局]]、[[東京都財務局|財務局]]、[[東京都主税局|主税局]]、[[東京都生活文化局|生活文化局]]、[[東京都都市整備局|都市整備局]]、[[東京都環境局|環境局]]、[[東京都福祉保健局|福祉保健局]]、[[東京都病院経営本部|病院経営本部]]、[[東京都産業労働局|産業労働局]]、[[東京都中央卸売市場|中央卸売市場]]、[[東京都建設局|建設局]]、[[東京都港湾局|港湾局]]
| + | |
− | *****[[東京消防庁]]
| + | |
− | *****[[公営企業]] - [[東京都交通局|交通局]]、[[東京都水道局|水道局]]、[[東京都下水道局|下水道局]]
| + | |
− | ****出納長 - [[東京都出納長室|出納長室]]
| + | |
− | ***[[教育委員会]] - [[教育庁]]
| + | |
− | ***[[選挙管理委員会]] - 事務局
| + | |
− | ***[[人事委員会]] - 事務局
| + | |
− | ***[[監査委員]] - 事務局
| + | |
− | ***[[公安委員会]] - [[警視庁]]
| + | |
− | ***[[労働委員会]] - 事務局
| + | |
− | ***[[収用委員会]] - 事務局
| + | |
− | *特別地方公共団体(特別区):[[千代田区]]、[[中央区 (東京都)|中央区]]、[[台東区]]など23区
| + | |
− | *特別区の一部事務組合
| + | |
− | **[[特別区人事・厚生事務組合]]
| + | |
− | **[[東京二十三区清掃一部事務組合]](旧:東京都清掃局)
| + | |
− | **[[特別区競馬組合]]
| + | |
− | *普通地方公共団体([[市町村]])
| + | |
− | *[[市町村]]の一部事務組合(34団体)
| + | |
− | *[[財産区]](1市2町に8つの財産区)
| + | |
− | | + | |
− | ===財政と事業=== | + | |
− | 臨海副都心開発における、[[東京テレポートセンター]]、[[東京臨海副都心建設]]、[[竹芝地域開発]]、[[東京ファッションタウン]]、[[タイム二十四]]の臨海関連[[第三セクター]]5社が相次いで経営破綻するなどの、いわゆる「5T問題」(五社の頭文字から)を抱えており、他にも[[国際貿易センター]]、[[東京臨海高速鉄道]]、[[東京都地下鉄建設]]、[[多摩ニュータウン開発センター]]などの第三セクターの深刻な財政問題を抱えている。<!--報道機関は大阪市の三セク問題ばかりを取り上げ、東京都の三セク問題は一切取り上げない為、一般にはあまり認知されていない。-->
| + | |
− | | + | |
− | [[財政]]状況は、[[景気]]の回復による都税収入の増加と、石原都政下での緊縮財政で、[[2000年]]前後の最悪の水準から大幅に回復し、一般会計が他の会計から借り入れる「隠れ借金」も[[2006年]]度で完済する目処が立ち、[[2005年]]度の一般会計では16年ぶりの黒字決算となった。起債依存度は全国の自治体で最低の5.8%と財政の健全化が進んでいる。
| + | |
− | | + | |
− | 一方で、特別会計や監理団体なども含めた東京都の連結での[[負債]]([http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2005/12/DATA/70fck100.pdf]の23頁)は、2004年度末に16兆9508億円、都民一人当たりの負債額は約135万円と共に全国最多であり、特別会計や監理団体の財政は厳しい。また、平成18年度の実質公債費比率は17.1%と、全国で8番目に悪い。[http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060728_4.pdf 総務省 平成18年度 実質公債費比率の算定結果(速報)PDF]、[http://72.14.235.104/search?q=cache:Ps9kmjL2o28J:www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060728_4.pdf+%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E5%85%AC%E5%82%B5%E6%AF%94%E7%8E%87%E3%80%80%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp 同HTML]
| + | |
− | | + | |
− | [[生活保護]]を受けている世帯は、2005年4月現在140,848世帯で、人数は187,773人に上る。
| + | |
− | | + | |
− | ==政治==
| + | |
− | === 東京都議会 ===
| + | |
− | *定数 127人
| + | |
− | *任期 [[2005年]][[7月23日]] - [[2009年]][[7月22日]]
| + | |
− | | + | |
− | [[1965年]](昭和40年)に自主解散したため、東京都議会選挙は[[統一地方選挙]]としては実施されない。
| + | |
− | | + | |
− | ==== 構成 ====
| + | |
− | ;2007年4月9日現在の会派構成
| + | |
− | {| class="wikitable" | + | |
− | !会派!!議席数
| + | |
− | |- | + | |
− | |東京都議会[[自由民主党_(日本)|自由民主党]]||style="text-align: right;"|49 | + | |
− | |- | + | |
− | |都議会[[民主党 (1996-)|民主党]]||style="text-align: right;"|35 | + | |
− | |- | + | |
− | |都議会[[公明党]]||style="text-align: right;"|22 | + | |
− | |- | + | |
− | |[[日本共産党]]東京都議会議員団||style="text-align: right;"|13 | + | |
− | |- | + | |
− | |都議会[[東京・生活者ネットワーク|生活者ネットワーク]]||style="text-align: right;"|4
| + | |
− | |- | + | |
− | |無所属(行革110番)||style="text-align: right;"|1 | + | |
− | |- | + | |
− | |無所属(自治市民'93)||style="text-align: right;"|1 | + | |
− | |- | + | |
− | |無所属(市民の党)||style="text-align: right;"|1 | + | |
− | |- | + | |
− | |無所属(民主フォーラム)||style="text-align: right;"|1 | + | |
− | |- | + | |
− | |欠員||style="text-align: right;"|7 | + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ====都議の選挙区====
| + | |
− | {| class="wikitable" | + | |
− | !選挙区名!!定数
| + | |
− | !選挙区名!!定数
| + | |
− | !選挙区名!!定数
| + | |
− | !選挙区名!!定数
| + | |
− | |- | + | |
− | |[[千代田区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|1 | + | |
− | |[[中央区 (東京都)|中央区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|1 | + | |
− | |[[港区 (東京都)|港区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |[[新宿区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|4 | + | |
− | |- | + | |
− | |[[文京区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |[[台東区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |[[墨田区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|3 | + | |
− | |[[江東区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|4 | + | |
− | |- | + | |
− | |[[品川区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|4 | + | |
− | |[[目黒区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|3 | + | |
− | |[[大田区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|8 | + | |
− | |[[世田谷区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|8 | + | |
− | |- | + | |
− | |[[渋谷区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |[[中野区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|4 | + | |
− | |[[杉並区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|6 | + | |
− | |[[豊島区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|3 | + | |
− | |- | + | |
− | |[[北区 (東京都)|北区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|4 | + | |
− | |[[荒川区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |[[板橋区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|5 | + | |
− | |[[練馬区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|6 | + | |
− | |- | + | |
− | |[[足立区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|6 | + | |
− | |[[葛飾区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|4 | + | |
− | |[[江戸川区]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|5 | + | |
− | |[[八王子市]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|5 | + | |
− | |- | + | |
− | |[[立川市]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |[[武蔵野市]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|1 | + | |
− | |[[三鷹市]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |[[青梅市]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|1 | + | |
− | |-
| + | |
− | |[[府中市 (東京都)|府中市]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |[[昭島市]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|1 | + | |
− | |[[町田市]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|3 | + | |
− | |[[小金井市]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|1 | + | |
− | |- | + | |
− | |[[小平市]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |[[日野市]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |[[西東京市]] | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |西多摩 | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |- | + | |
− | |南多摩 | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |北多摩第一 | + | |
− | |style="text-align: right;"|3 | + | |
− | |北多摩第二 | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |北多摩第三 | + | |
− | |style="text-align: right;"|2
| + | |
− | |- | + | |
− | |北多摩第四 | + | |
− | |style="text-align: right;"|2 | + | |
− | |島部 | + | |
− | |style="text-align: right;"|1 | + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | * 西多摩選挙区:[[福生市]]、[[羽村市]]、[[あきる野市]]、[[西多摩郡]]
| + | |
− | * 南多摩選挙区:[[多摩市]]、[[稲城市]]
| + | |
− | * 北多摩第一選挙区:[[東村山市]]、[[東大和市]]、[[武蔵村山市]]
| + | |
− | * 北多摩第二選挙区:[[国分寺市]]、[[国立市]]
| + | |
− | * 北多摩第三選挙区:[[調布市]]、[[狛江市]]
| + | |
− | * 北多摩第四選挙区:[[清瀬市]]、[[東久留米市]]
| + | |
− | * 島部選挙区:[[大島支庁_(東京都)|大島支庁]]、[[三宅支庁]]、[[八丈支庁]]、[[小笠原支庁]]
| + | |
− | | + | |
− | ==経済==
| + | |
− | ===一極集中の歴史===
| + | |
− | <!--※ 関連記事「[[東京一極集中]]」「[[日本の経済#首都の過密と地方の過疎]]」も参照。-->
| + | |
− | | + | |
− | ====江戸時代====
| + | |
− | [[江戸時代]]の[[江戸]]は、[[江戸幕府|幕府]]や各大名の藩邸が置かれ、政治の中心地として、国内最大の消費地であった。又、[[貨幣]]では[[金貨]]の流通が主流で、「江戸の金経済圏」を形成していた。しかし、「日本の富の7分は[[大坂]]に」と呼ばれており、経済の中心地は大坂であった。
| + | |
− | | + | |
− | 又、江戸の税制は、[[天領]](幕府領)や[[旗本]]からの税収が主体であり、今日のような中央集権的な税制ではなかった。
| + | |
− | | + | |
− | 今日のような経済面での東京都区部への過剰な一極集中が起こり始めたのは、[[高度経済成長]]期以後である。
| + | |
− | | + | |
− | ====明治維新から第二次大戦まで====
| + | |
− | [[明治政府]]が[[東京市]]に本拠地を置くと、欧米列強に伍する国力を持たせる為に、行政面で東京への一極集中を進めた。行政では、[[廃藩置県]]を実施して行政の[[中央集権]]を進め、地方統治は、地方在住の藩主から、中央から派遣される県知事に取って代わった。文化では、[[首都]]たる東京と、首都の外港たる[[横浜市|横浜]]の二極に集中させようとした。しかし当時の文化・経済の中心は、富裕層の多い[[京都市|京都]]・[[大阪市|大阪]]・[[神戸市|神戸]]であり、これは戦時体制がとられるまで変わらなかった。各地方には、地方支配の拠点都市が幾つか制定されたが、東京もまた[[関東地方]]の支配の拠点都市となった。
| + | |
− | | + | |
− | [[近衛文麿]]政権によって[[戦時体制]]が作られ、[[第二次世界大戦]]に突入すると、[[東京府]]の[[新聞]]社は政府によって合併を強制され、4社の[[全国紙]]([[朝日新聞]]、[[毎日新聞]]、[[読売新聞|読売報知]]、[[日本経済新聞]])と1社の[[地方紙|ローカル紙]]([[東京新聞]])に整理された。この他、東京に本社を置く企業同士の合併と、[[京阪神]]に本社を置く企業と[[資本家]]の東京への移動も昭和10年代に相次いだ。
| + | |
− | | + | |
− | ====第二次大戦後====
| + | |
− | 中央集権と一極集中による国造りの流れは、[[第二次世界大戦]]後も継承された。経済の東京一極集中は、[[高度経済成長]]期が第一の頂点、[[バブル経済]]期が第二の頂点、そして現在の平成デフレ不況が第三の頂点となっている。
| + | |
− | | + | |
− | ;バブル経済期まで
| + | |
− | 第二次大戦後の東京一極集中は、[[メディア (媒体)|メディア]]から始まった。第二次大戦終結から7年半後の[[1953年]]2月に、[[日本放送協会|NHK]]が[[テレビ]]放送を創始したのを皮切りに、民間[[テレビ放送局|テレビ局]]も幾つか設立された。しかし、情報の独占を狙う政府によって、東京都区部(旧東京市)以外には、テレビの[[キー局]]の設立が事実上認められなかった。
| + | |
− | | + | |
− | 高度経済成長期には、特に[[東京オリンピック]]の前後に建設ラッシュが起きて、その労働力が「[[金の卵]]」として[[東日本]]各地から集められた。
| + | |
− | | + | |
− | バブル経済の時期にも、東京都区部で地価が高騰し、「首都志向」の波が地方にも押し寄せた。それを象徴する[[歌]]に、[[吉幾三]]の「オラ東京さ行くだ」がある。この時期には、東京都の私立大学に進学する者が急増した。
| + | |
− | | + | |
− | ;バブル経済破綻後
| + | |
− | バブル経済が破綻した後も、より一層、東京都区部への一極集中が加速している。そして、一極集中が加速するに連れて、製造業の本社が数多く興った地方都市<!--(例:[[広島市]])-->や、本社が多く集まっていた他の大都市<!--(例:[[大阪市]])-->から、首都たる東京都区部に本社(本社機能)を移転する傾向が現れている。
| + | |
− | | + | |
− | その結果、[[国内総生産]]における東京都(多摩地方と伊豆小笠原諸島を含める)が占める割合は1/6に上り、全国の[[証券取引所]]における証券取引の約8割を[[東京証券取引所]]が占めるなど、日本経済において東京都(なかんずく特別区)は圧倒的な地位を占めるようになった。
| + | |
− | | + | |
− | [[1998年]]に、[[橋本龍太郎]]政権が実施した[[金融ビッグバン]]以降、東京都区部の[[渋谷区]]や[[港区 (東京都)|港区]]には[[IT]]企業が集中するようになり、新産業として特に青年労働力を吸収するようになった。又、既存の企業も情報化を進めるようになり、知的労働者を中心に東京都区部に労働力が集中するようになった。
| + | |
− | | + | |
− | そして、[[不良債権]]処理のため、企業が社宅や遊休地を転売したり、旧国鉄の跡地が民間に払い下げられたり、公有地の用途指定が変更になって埋立地等が住宅地転用できるようになったりしたため、都心や沿岸部を中心に高層マンションが次々と建てられるようになった。すると、高層化によって比較的安価になった物件が増加し、郊外から都心に住み替える世帯が増加するようになり、「土地バブル」の様相を呈している。
| + | |
− | | + | |
− | 金融ビッグバンなどの影響で、外国資本が東京都区部に流れ込むようになると、[[株式]]や[[REIT|不動産投資信託]]などの金融部門で財を成した成金が現れ、[[六本木ヒルズ]]などの超高級マンションに住む者も現れた。
| + | |
− | | + | |
− | こうして、東京都区部では、[[山手線]]圏内には、都心に居住する富裕層の増加や「IT成金」の出現により、吸引力が一層強まっている。一方で、山手線圏外には、富裕層が集まる山手線圏内とは対照的に、[[生活保護]]を受ける貧困層が急増しており、二極化が顕著になっている。
| + | |
− | | + | |
− | 他の地域から東京都区部へ通勤する者は、「'''○○都民'''」(例:[[千葉都民]])と言われることがある。又、多摩地方から東京都区部へ通勤する者を、「[[多摩地方#多摩都民|多摩都民]]」と呼ぶことがある。バブル経済期に地価高騰が起こった際には、東京への通勤圏は、「北は[[宇都宮市|宇都宮]]から、西は[[沼津市|沼津]]から」と言われるまでに拡大した。近年では、都心部分への回帰現象も起こっている。
| + | |
− | | + | |
− | 過剰な一極集中に対する反省から、国会で[[首都機能移転]]が論議された。しかし危機的な財政状況などから首都機能移転の論議は実質的に中断しており、最近では千代田区や港区など都心部の再開発が行われるなど、再び[[都心回帰]]の傾向が見られる。又、経済面では、情報通信インフラの整備に伴い、本社機能を東京に置く必要がないとして移転する企業も現れる動きも見られているが、未だ少数である。
| + | |
− | | + | |
− | この現状に対し、東京で[[地震]]などの[[自然災害]]が発生した場合、日本経済が大打撃を被る可能性があり、その上に75年周期で襲来する[[関東地震]]([[東海地震]]とは異なる直下型)が近い将来起きる事が予想されているため、東京への過剰な一極集中に対して、懸念の声が高まっている。
| + | |
− | | + | |
− | ===産業構成===
| + | |
− | :<u>※ 本社を置く企業は「[[:category:東京都の企業]]」を参照。</u> | + | |
− | | + | |
− | 名目上の都内総生産は84兆7628億円(2001年度、東京都)で、日本の国内総生産の1/6(2001年度、東京都)を占めている。この比率は最近10年間において、殆ど変わっていない。国内経済の低迷に伴い、都内経済も低迷傾向にあるが、国内景気ほど落ち込んではおらず、今後は国内経済の回復に伴って都内経済も回復すると見込まれている。
| + | |
− | | + | |
− | 東京は世界第二の経済大国の中心として、今でも世界経済でも大きな地位を占め、[[東京証券取引所]]は、[[ニューヨーク証券取引所]]、[[ロンドン証券取引所]]と並ぶ重要性を持っている。
| + | |
− | | + | |
− | 東京都の総生産の産業別構成比は、第一次産業が0.1%、第二次産業が18.6%、第三次産業が91.5%である(2001年度。この他に控除すべき数値がある為、合計は100%を超える)。このように、第一次産業が占める割合は極めて低く、第三次産業が占める割合が極めて高く、特にサービス業、卸売業、小売業の比率が高い。
| + | |
− | | + | |
− | 首都である為に、[[マスコミ]]が多い。更に、大手企業の本社や、外国企業の日本法人の本社などが数多く立地する。傾向として、区部には本社が多く、多摩地方には営業所が多い。
| + | |
− | | + | |
− | この点から、東京都区部は「'''本店経済都市'''」とも呼ばれており、本社の存在によって経済が成り立っているといっても言い過ぎではない状態である。東京都の産業連関表でも、「'''財'''(農林水産業、鉱業、製造業、建設及び電気・ガス・水道)・'''サービス'''・'''本社'''」という三部門に分かれている。又、東京都区部は関東地方の中心的な都市でもあるので、東京都区部に置かれる本社は、関東一円をエリアとする「関東支社」「関東支店」を兼ねる場合も少なからずある(→[[支店経済都市]]、[[七大都市圏]])。
| + | |
− | | + | |
− | ===第一次産業===
| + | |
− | ====農業====
| + | |
− | 東京都の耕地面積は8,460ha(2003年、農林水産省)で、全国最低である。農地は多摩地方に集中し、区部の農地は年々縮小している。農地が全くない地区もある。東京都では、大消費地に近い地理的特性から、[[野菜]]・[[果樹]]・[[花卉]]が主に生産されており、[[コマツナ|小松菜]]、[[ホウレンソウ]]が主要な生産物である。特に小松菜は、中央卸売市場の総入荷量の内、32.5%(2000年、東京都)を占める。昔は[[練馬大根]]が特産物であったが、現在ではあまり生産されていない。
| + | |
− | | + | |
− | ====畜産業====
| + | |
− | 畜産業は、都市化の急激な進展によって、年々生産者が減りつつあるが、大消費地に近いという有利な条件を生かし、生産者は経営体質の強化を図っている。また、[[財団法人]]東京都農林水産振興財団・青梅畜産センター(旧:東京都畜産試験場)が新品種の開発に力を入れており、これまでに「TOKYO X」([[豚]])、「東京しゃも」([[軍鶏]])、「東京うこっけい」([[ウコッケイ]])が開発されている。中でも「TOKYO X」は[[ブランド]]としての認知度が高まりつつある。
| + | |
− | | + | |
− | ====林業====
| + | |
− | 東京都の森林面積は、東京都の総面積の約36.0%を占め、特に多摩地方西部の、[[あきる野市]]、[[青梅市]]、[[奥多摩町]]、[[八王子市]]、[[日の出町]]、[[檜原村]]などに、[[杉]]や[[桧]]などから成る多くの山林がある。木材価格の低下、林業経営費用の上昇、林業従事者の高齢化などの要因により、衰退の一途を辿っている。森林の荒廃が進みつつあり、環境問題ともなっている。特に、奥多摩の森林から毎年発生する大量の杉花粉は、[[花粉症]]の原因として、住民の生活に多大な悪影響を及ぼしている。
| + | |
− | | + | |
− | ====水産業====
| + | |
− | かつて、[[東京湾]]は「江戸前の海」と呼ばれ、江戸前[[寿司]]の語源となるような漁場であった。現在の水産業の中心は島嶼部であり、[[伊豆大島]]付近、[[八丈島]]付近の海域での漁獲量が多い。種類としては、[[カツオ|鰹]]、[[海苔|鶏冠海苔]]、[[アジ (魚)|鯵]]が多い。[[くさや]]の干物のような特産物もある。
| + | |
− | | + | |
− | ===第二次産業===
| + | |
− | ====製造業====
| + | |
− | 東京都は[[京浜工業地帯]]の一角であり、[[東京湾]]沿岸部を中心に事業所が多く集まる。特に[[大田区]]には、いわゆる[[町工場]]が多い。多摩地方では[[日野市]]、[[府中市 (東京都)|府中市]]、[[八王子市]]、[[羽村市]]、[[瑞穂町 (東京都)|瑞穂町]]、[[青梅市]]などにも大型の事業所が多くあり、これら地域の製品出荷額も多い。
| + | |
− | | + | |
− | 製造分野としては、[[印刷]]、[[情報通信機械]]、[[皮革]]、[[精密機械]]の占める割合が多く、これらの分野での製品出荷額は全国一位である(2002年、東京都)。この他には、[[電気機械]]、[[輸送用機械]]、[[一般機械]]の出荷額が多い。
| + | |
− | | + | |
− | ====建設業====
| + | |
− | いわゆる「大手[[ゼネコン]]」と呼ばれる総合建設会社の本社の多くが集中する。
| + | |
− | | + | |
− | ===第三次産業===
| + | |
− | ====金融・保険====
| + | |
− | *日本の金融の中心地であり、東アジアにおける金融の一大拠点でもある。
| + | |
− | **ニューヨーク、ロンドンと並んで世界三大証券取引所に挙げられる[[東京証券取引所]]があり、その他にも株式や金融商品の市場がある。
| + | |
− | **[[中央銀行]]たる[[日本銀行]]の本店が置かれている。
| + | |
− | **[[りそな銀行]]や[[埼玉りそな銀行]]を除く[[都市銀行]]の本店、地方銀行や外国の金融機関の東京支店が、特別区内にある。
| + | |
− | **大手[[証券会社]]、大手[[保険会社]]、[[信託銀行]]の本社ないしは東京本部が置かれている。
| + | |
− | | + | |
− | ====運輸・通信====
| + | |
− | ;通信
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[NTTグループ]]
| + | |
− | **[[日本電信電話]](グループ持株会社)
| + | |
− | **[[東日本電信電話|NTT東日本]]
| + | |
− | **[[NTTドコモ]](DoCoMo)
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[KDDI]]([[DION]]、[[Au (携帯電話)|AU]])
| + | |
− | *[[ソフトバンクテレコム]]
| + | |
− | *[[ソフトバンクモバイル]]
| + | |
− | *[[日本郵便]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ;運輸
| + | |
− | *[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)
| + | |
− | *[[日本貨物鉄道]](JR貨物)
| + | |
− | *東京特別区を始点とする大手私鉄の本社
| + | |
− | :([[京王電鉄]]は[[多摩地方]]の[[多摩市]]、[[西武鉄道]]は埼玉県の[[所沢市]]) | + | |
− | *[[日本航空]]([[日航]]、JAL)
| + | |
− | *[[全日本空輸]]([[全日空]]、ANA)
| + | |
− | *[[ヤマト運輸]]
| + | |
− | *[[日本通運]](日通)
| + | |
− | | + | |
− | ;インフラ
| + | |
− | *[[東京電力]](東電)
| + | |
− | *[[東京ガス]]
| + | |
− | | + | |
− | ※ この他、通信会社、[[マスコミ]]、[[情報技術|IT関連]]、[[広告代理店]]、[[人材派遣]]など各種サービスを提供する会社の本社が置かれている。
| + | |
− | | + | |
− | ====商業====
| + | |
− | 東京都の商業は、生産額が19兆4627億円(2001年、東京都)であり、都内総生産の内23.0%(同)を占め、サービス業に次いで高い割合を占める。
| + | |
− | | + | |
− | 日本の商業において、東京都が占める割合は大きく、事業所数は10.5%、従業員数は14.3%、販売額は32.2%(2002年、東京都)に及ぶ。いずれも全国一位である。特に[[卸売業]]の占める割合が大きく、事業所数は15.2%、従業者数は22.6%、販売額は38.7%(同)を占めている。事業所、従業員数に比べて販売額が大きいのが特徴で、取扱額が大きい事業所が多い事を示している。[[小売業]]は事業所数が9.2%、従業者数が10.2%、販売額が12.4%(同)で、卸売業ほど占める割合が大きくないが、全国一位である。
| + | |
− | | + | |
− | 東京都の卸売業と小売業を比較すると、事業所数では小売業が卸売業を大幅に上回るが、販売額では卸売業が小売業に比べて圧倒的な割合を占め、矢張り卸売業では取扱額が大きい事業所が多い事が示されている。
| + | |
− | | + | |
− | =====卸売業=====
| + | |
− | 東京都の卸売業は、事業所数57,653、販売額は159兆9582億5200万円(2002年、東京都)である。事業所数では、従業員30人以下の小規模な事業所が多いが、販売額は100人以上の大規模事業所が約5/8と、圧倒的な比率を占める。事業所は、特に中央区に多い。
| + | |
− | | + | |
− | 産業小分類別に見ると、機械器具卸売業が販売額41兆3759億8400万円(同)で多数を占め、以下各種商品卸売業、建築材料、鉱物・金属材料等卸売業、飲食料品卸売業と続く。機械器具卸売業は、電気機械器具卸売業の占める割合が半数以上を占める。各種商品卸売業は、事業所数が149と非常に少ないにも拘らず、販売額が40兆4902億7300万円であり、非常に規模が大きい事業所がある事が示されている。
| + | |
− | | + | |
− | =====小売業=====
| + | |
− | 東京都の小売業は、商店数119,016、販売額は16兆7460億3500万円(2002年、東京都)である。商店数は区部に多く、販売額に占める割合も多い。特に中央区、新宿区、渋谷区など、[[百貨店]]や[[家電量販店]]、各種専門店が集中する[[繁華街]]がある地域では販売額が大きい。
| + | |
− | | + | |
− | ====不動産====
| + | |
− | *[[三井不動産]]や[[三菱地所]]などの、大手不動産会社の本社が所在する。
| + | |
− | *オフィスビル・店鋪・マンションなどの需要が多く、[[丸の内]]や[[日本橋 (東京都)|日本橋]]や[[六本木]]などでは大規模開発が進んでいる。
| + | |
− | *[[バブル経済]]期に過熱した不動産価格は、その崩壊後大幅に下落したが、近年では海外投資家による不動産投資も行なわれており、これらを受けて取引は活発化して来ている。
| + | |
− | | + | |
− | ==姉妹友好都市==
| + | |
− | ===市===
| + | |
− | * [[ニューヨーク]]市([[アメリカ合衆国]])
| + | |
− | * [[北京]]市([[中華人民共和国]])
| + | |
− | * [[パリ]]市([[フランス|フランス共和国]])
| + | |
− | * [[ソウル特別市]]([[大韓民国]])
| + | |
− | * [[ジャカルタ]]市([[インドネシア|インドネシア共和国]])
| + | |
− | * [[カイロ (エジプト)|カイロ市]]([[エジプト|エジプト・アラブ共和国]])
| + | |
− | * [[モスクワ]]市([[ロシア|ロシア連邦]])
| + | |
− | * [[ベルリン]]市([[ドイツ|ドイツ連邦共和国]])
| + | |
− | * [[ローマ]]市([[イタリア|イタリア共和国]])
| + | |
− | | + | |
− | ===州===
| + | |
− | * [[ニューサウスウェールズ州]]([[オーストラリア|オーストラリア連邦]])
| + | |
− | * [[サンパウロ州]]([[ブラジル|ブラジル連邦共和国]])
| + | |
− | | + | |
− | ==地域==
| + | |
− | *以下の23区・26市・1郡・4支庁(島嶼部)・5町・8村がある。
| + | |
− | [[画像:新宿歌舞伎町.jpg|thumb|right|280px|新宿区・歌舞伎町]]
| + | |
− | ===特別区(区部)===
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[足立区]]
| + | |
− | *[[荒川区]]
| + | |
− | *[[板橋区]]
| + | |
− | *[[江戸川区]]
| + | |
− | *[[大田区]]
| + | |
− | *[[葛飾区]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[北区_(東京都)|北区]]
| + | |
− | *[[江東区]]
| + | |
− | *[[品川区]]
| + | |
− | *[[渋谷区]]
| + | |
− | *[[新宿区]]
| + | |
− | *[[杉並区]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[墨田区]]
| + | |
− | *[[世田谷区]]
| + | |
− | *[[台東区]]
| + | |
− | *[[中央区_(東京都)|中央区]]
| + | |
− | *[[千代田区]]
| + | |
− | *[[豊島区]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[中野区]]
| + | |
− | *[[練馬区]]
| + | |
− | *[[文京区]]
| + | |
− | *[[港区_(東京都)|港区]]
| + | |
− | *[[目黒区]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ===多摩地方===
| + | |
− | ====市部====
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[昭島市]]
| + | |
− | *[[あきる野市]]
| + | |
− | *[[稲城市]]
| + | |
− | *[[青梅市]]
| + | |
− | *[[清瀬市]]
| + | |
− | *[[国立市]]
| + | |
− | *[[小金井市]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[国分寺市]]
| + | |
− | *[[小平市]]
| + | |
− | *[[狛江市]]
| + | |
− | *[[立川市]]
| + | |
− | *[[多摩市]]
| + | |
− | *[[調布市]]
| + | |
− | *[[西東京市]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[八王子市]]
| + | |
− | *[[羽村市]]
| + | |
− | *[[東久留米市]]
| + | |
− | *[[東村山市]]
| + | |
− | *[[東大和市]]
| + | |
− | *[[日野市]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[府中市_(東京都)|府中市]]
| + | |
− | *[[福生市]]
| + | |
− | *[[町田市]]
| + | |
− | *[[三鷹市]]
| + | |
− | *[[武蔵野市]]
| + | |
− | *[[武蔵村山市]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ====郡部====
| + | |
− | ;[[西多摩郡]]
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[奥多摩町]]
| + | |
− | *[[日の出町]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[瑞穂町_(東京都)|瑞穂町]]
| + | |
− | *[[檜原村]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ===島嶼部===
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | ;[[大島支庁 (東京都)|大島支庁]]
| + | |
− | *[[大島町_(東京都)|大島町]]([[伊豆大島|大島]])
| + | |
− | *[[利島村]]([[利島]])
| + | |
− | *[[新島村]]([[新島]]・[[式根島]])
| + | |
− | *[[神津島村]]([[神津島]]・[[銭洲]])
| + | |
− | ;[[三宅支庁]]
| + | |
− | *[[三宅村]]([[三宅島]])
| + | |
− | *[[御蔵島村]]([[御蔵島]])
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | ;[[八丈支庁]]
| + | |
− | *[[八丈町]]([[八丈島]]・[[八丈小島]])
| + | |
− | *[[青ヶ島村]]([[青ヶ島]])
| + | |
− | *[[鳥島]]・[[須美寿島]]・[[ベヨネース列岩]]・[[孀婦岩]]
| + | |
− | ;[[小笠原支庁]]
| + | |
− | *[[小笠原村]]([[小笠原諸島]]、[[火山列島]](硫黄列島)、[[南鳥島]]、[[沖ノ鳥島]])
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ===非東京===
| + | |
− | 東京っぽいけど東京じゃない。
| + | |
− | *([[埼玉県|埼玉]])[[所沢市|所沢]][[新座市|新座]][[朝霞市|朝霞]][[和光市|和光]][[川口市|川口]][[戸田市|戸田]][[蕨市|蕨]][[草加市|草加]]
| + | |
− | **追加で[[八潮市|八潮]]も。
| + | |
− | *([[千葉県]])[[浦安市|浦安]][[市川市|市川]][[船橋市|船橋]][[松戸市|松戸]]
| + | |
− | *([[神奈川県]])[[相模原市|相模原]][[川崎市|川崎]]と[[横浜市|横浜]]の一部
| + | |
− | *○○銀座シリーズ
| + | |
− | *[[宮城県]](?)の田園町府
| + | |
− | *[[周南市]](旧・徳山市)の大半
| + | |
− | ===東京副都心===
| + | |
− | 東京都が策定した副都心。全部で7箇所ある。
| + | |
− | | + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[新宿]]副都心
| + | |
− | *[[池袋]]副都心
| + | |
− | *[[渋谷]]副都心
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[上野]]・[[浅草]]副都心
| + | |
− | *[[錦糸町]]・[[亀戸]]副都心
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[大崎 (東京都)|大崎]]副都心
| + | |
− | *[[東京臨海副都心]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ===多摩の「心(しん)」===
| + | |
− | 東京都が「多心型都市づくり」を目的に「副都心」とともに策定した多摩地方の中心的都市。5箇所ある。
| + | |
− | | + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[八王子市|八王子]]
| + | |
− | *[[立川市|立川]]
| + | |
− | *[[町田市|町田]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[青梅市|青梅]]
| + | |
− | *[[多摩ニュータウン]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ==[[メディア (媒体)|メディア]]==
| + | |
− | 「[[マスコミ]]」と呼ばれる各種報道機関のうち全国をカバーする会社は、95%以上が東京特別区に本社を置いている。 | + | |
− | | + | |
− | [[テレビ]]に関しては、「[[キー局]]」と呼ばれる[[民間放送]]五局([[日本テレビ放送網]]、[[東京放送]]、[[フジテレビジョン]]、[[テレビ朝日]]、[[テレビ東京]])が、地方局を系列下に置いており、結果として東京からの情報に偏り、「首都からの視点」でしか事象を語れない論調の硬直化、「首都に憧れる地方の住民」の再生産など、東京一極集中を促す原因となっているとの批判がある。[[ラジオ]]においても同じような状況が存在する。(→以下詳細は「[[キー局]]」のページで述べる) | + | |
− | | + | |
− | [[新聞]]においては、各地方で[[ブロック紙]]や[[地方紙]]が一定以上の独立性や影響力を持っていることから、一極集中の程度はテレビ程ではない。
| + | |
− | | + | |
− | ===[[新聞]]===
| + | |
− | ====[[全国紙]]====
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[読売新聞]]
| + | |
− | *[[朝日新聞]]
| + | |
− | *[[毎日新聞]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[産経新聞]]
| + | |
− | *[[日本経済新聞]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ====[[タブロイド]]夕刊紙====
| + | |
− | *[[夕刊フジ]]
| + | |
− | *[[日刊ゲンダイ]](新聞協会非加盟)
| + | |
− | | + | |
− | ====[[地方紙]]====
| + | |
− | *[[東京新聞]]
| + | |
− | *[[内外タイムス]]([[夕刊]])
| + | |
− | | + | |
− | ====[[スポーツ紙]]====
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[日刊スポーツ]]
| + | |
− | *[[スポーツニッポン]]
| + | |
− | *[[スポーツ報知]]
| + | |
− | *[[サンケイスポーツ]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[デイリースポーツ]]
| + | |
− | *[[東京中日スポーツ]]
| + | |
− | *[[東京スポーツ]](夕刊)
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ===通信社===
| + | |
− | *[[共同通信社]]
| + | |
− | *[[時事通信社]]
| + | |
− | | + | |
− | ===放送局===
| + | |
− | ====東京に本社を置く放送局====
| + | |
− | ;テレビ局
| + | |
− | *[[渋谷区]]
| + | |
− | **[[日本放送協会]](NHK)の[[NHK放送センター]](総合テレビ、デジタル総合テレビ、ラジオ第一放送の三種)は、[[広域放送|関東広域圏]]を視聴可能区域とする。デジタル総合テレビは[[茨城県]]を除く。
| + | |
− | **FMラジオ放送は、東京都([[小笠原諸島]]は中継局が無く聴取不可)を視聴可能区域とする。
| + | |
− | **教育テレビ、デジタル教育テレビ、ラジオ第二放送、衛星放送の四種は[[全国放送]]で、全国を視聴可能区域とする。
| + | |
− | *[[港区 (東京都)|港区]]
| + | |
− | **[[日本テレビ放送網]](NTV、日テレ)
| + | |
− | **[[東京放送]](TBS)
| + | |
− | **[[フジテレビジョン]](CX、フジ)
| + | |
− | **[[テレビ朝日]](EX、テレ朝)
| + | |
− | **[[テレビ東京]](TX、テレ東)
| + | |
− | | + | |
− | ;ラジオ局
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[渋谷区]]
| + | |
− | **日本放送協会
| + | |
− | *[[港区 (東京都)|港区]]
| + | |
− | **[[TBSラジオ&コミュニケーションズ|TBSラジオ]]
| + | |
− | **[[文化放送]]
| + | |
− | **[[J-WAVE]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[千代田区]]
| + | |
− | **[[ニッポン放送]]
| + | |
− | **[[エフエム東京|TOKYO-FM]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ;テレビのキー局以外
| + | |
− | *[[文化放送]]
| + | |
− | *[[放送大学学園]](放送授業を実施する地域のみ)
| + | |
− | *[[エフエムインターウェーブ]]([[特別区]]のみ)
| + | |
− | | + | |
− | ※ NHK総合、NHK教育、TBS、フジテレビ、テレビ朝日の計四チャンネルは、[[沖縄県]][[大東諸島]]も視聴可能区域に含む(→[[大東諸島#放送]])。
| + | |
− | | + | |
− | ====東京都のみの[[ローカル局]]====
| + | |
− | *[[東京メトロポリタンテレビジョン]]
| + | |
− | *[[エフエム東京]]([[小笠原諸島]]は中継局が無いため聴取不可)
| + | |
− | *[[J-WAVE]]([[南方諸島]]は中継局が無いため聴取不可)
| + | |
− | *[[AFN]]([[アメリカ合衆国|アメリカ軍]]放送)
| + | |
− | | + | |
− | ====全国を対象に放送するチャンネル==== | + | |
− | ;ラジオ局
| + | |
− | *[[日経ラジオ社]](ラジオNIKKEI)
| + | |
− | | + | |
− | ;[[衛星放送]]局
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | キー局傘下
| + | |
− | *[[BS日本]](日本テレビ系列)
| + | |
− | *[[ビーエス朝日]](テレビ朝日系列)
| + | |
− | *[[ビーエス・アイ]](東京放送系列)
| + | |
− | *[[BSジャパン]](テレビ東京系列)
| + | |
− | *[[BSフジ]](フジテレビ系列)
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | 独立系
| + | |
− | *[[WOWOW]]
| + | |
− | *[[スター・チャンネル|スターチャンネルBS]]
| + | |
− | *[[スカイパーフェクト・コミュニケーションズ]]([[SKY PerfecTV!]])
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ===[[出版]]===
| + | |
− | [[トーハン]]と[[日販]]の二社が卸売りを寡占している。全国規模の出版社が、東京特別区に本社兼編集室を置いている。
| + | |
− | | + | |
− | ;東京特別区に本社を置く総合出版社
| + | |
− | {|
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[集英社]]
| + | |
− | *[[講談社]]
| + | |
− | *[[小学館]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[秋田書店]]
| + | |
− | *[[角川書店]]
| + | |
− | *[[岩波書店]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ==交通==
| + | |
− | ===空港===
| + | |
− | ====東京国際空港====
| + | |
− | '''[[東京国際空港]]'''は(羽田空港。[[IATA]][[空港コード]]HND)- [[大田区]]南部にある。国内線を中心として、[[大韓民国|韓国]][[ソウル特別市|ソウル]]([[金浦空港]])を結ぶ路線と少数の国際チャーター便も発着する。また、都心部との距離が近いため国賓を中心とした外国政府特別機も主に使用する。
| + | |
− | | + | |
− | 都心部との交通手段として東京モノレールと京浜急行線がターミナル直下に乗り入れるほか、リムジンバスが都内、都下の主要駅や主なホテル、近隣県の主な駅との間を結んでいる。また、路線バスや[[タクシー]]も利用される。
| + | |
− | | + | |
− | ====成田国際空港====
| + | |
− | 上記以外の殆どの国際線は[[千葉県]][[成田市]](用地の一部は隣接町)にある[[成田国際空港]](成田空港、[[IATA]]空港コードNRT) が使われる。なお、成田空港には国際線との乗り継ぎ客を運ぶことを主な目的にした少数の国内線も発着する。
| + | |
− | | + | |
− | 開港当時からの東関東自動車道経由のリムジンバスの他に、[[1991年]]3月に空港ターミナル直下に鉄道が乗り入れるようになり、東京都への連絡状況は向上している。着工したものの完成をみなかった「[[成田新幹線]]」の施設(駅等)を一部活用し、[[東日本旅客鉄道|JR線]]・[[京成電鉄|京成線]]と接続した。開港時より京成[[スカイライナー]]は運行していたが、当時の成田空港駅(現・[[東成田駅]])はターミナルから少し距離があった。都心部からは、なお1時間程度を要することもあり、[[成田高速鉄道アクセス]]の整備が行われた。
| + | |
− | | + | |
− | ====多摩地方と島嶼部の空港====
| + | |
− | *'''[[調布飛行場]]''':[[新中央航空]]が伊豆諸島へ定期便を運航
| + | |
− | | + | |
− | *'''[[大島空港]]''':羽田と調布、八丈島からの定期便が運航
| + | |
− | *'''[[三宅島空港]]''':羽田からの定期便が運航
| + | |
− | *'''[[八丈島空港]]''':羽田と大島より定期便が運航
| + | |
− | *'''[[新島空港]]'''・'''[[神津島空港]]''':調布からの定期便が運航
| + | |
− | | + | |
− | ===鉄道===
| + | |
− | [[画像:上野駅.jpg|thumb|right|280px|上野駅]]
| + | |
− | ;特別区で中心となる駅
| + | |
− | 中央駅は'''[[東京駅]]'''。この他、[[上野駅]]、[[品川駅]]、[[渋谷駅]]、[[新宿駅]]、[[池袋駅]]、[[秋葉原駅]]も、大ターミナルとして機能している。新宿駅の乗降客数は日本第1位のみならず、世界第1位をも誇る。
| + | |
− | | + | |
− | ;山手線内の連絡
| + | |
− | :[[東京地下鉄]]、[[都営地下鉄]]、[[山手線]]、[[中央線]]、[[総武線]] | + | |
− | | + | |
− | ;その他、主に特別区の連絡
| + | |
− | :[[東京モノレール羽田線|東京モノレール]]、[[京急空港線]]、[[東急池上線]]、[[東急大井町線]]、[[東急世田谷線]]、[[東急多摩川線]]、[[京王新線]]、[[西武有楽町線]]、[[東武亀戸線]]、[[東武大師線]]、[[京成押上線]]、[[京成金町線]]、[[都電荒川線]]、[[東京臨海高速鉄道りんかい線|りんかい線]]、[[ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線|新交通ゆりかもめ]] | + | |
− | | + | |
− | ;特別区内の連絡、近郊との連絡
| + | |
− | *JR
| + | |
− | :[[中央快速線]]、[[埼京線]]、[[湘南新宿ライン]]、[[京浜東北線]]、[[常磐快速線]]、[[常磐緩行線]]、[[中央・総武緩行線]]、[[京葉線]]、[[総武快速線]]、[[横須賀線]]、 | + | |
− | *私鉄
| + | |
− | :[[京急本線]]、[[東急目黒線]]、[[東急東横線]]、[[東急田園都市線]]、[[京王井の頭線]]、[[小田急小田原線]]、[[京王線]]、[[西武新宿線]]、[[西武池袋線]]、[[東武東上本線]]、[[京成本線]]、[[東武伊勢崎線]]、[[北総鉄道北総線]]、[[東京地下鉄東西線]]、[[東京地下鉄有楽町線]]、[[埼玉高速鉄道線|埼玉高速鉄道線 (彩の国スタジアム線)]]、[[都営地下鉄新宿線]]、[[首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線|つくばエクスプレス線]] | + | |
− | | + | |
− | ;多摩地方内の連絡
| + | |
− | *JR
| + | |
− | :[[中央快速線]]、[[青梅線]]、[[五日市線]]、[[八高線]]、[[武蔵野線]]、[[南武線]]、[[横浜線]] | + | |
− | *私鉄
| + | |
− | :[[多摩都市モノレール線]]、[[京王相模原線]]、[[京王競馬場線]]、[[京王動物園線]]、[[京王高尾線]]、[[小田急多摩線]]、[[西武国分寺線]]、[[西武多摩川線]]、[[西武多摩湖線]]、[[西武拝島線]] | + | |
− | | + | |
− | ;広範囲な連絡
| + | |
− | *新幹線
| + | |
− | :[[東海道新幹線]]、[[東北新幹線]]、[[上越新幹線]]、[[長野新幹線]] | + | |
− | *在来線
| + | |
− | :[[東海道本線]]、[[東北本線]]、[[中央本線]]、[[常磐線]]、[[総武本線]] | + | |
− | | + | |
− | ===道路===
| + | |
− | [[高規格幹線道路]]・[[地域高規格道路]]は[[新滝山街道]]を除きいずれも[[高速道路]]・[[有料道路]]であり、首都高速道路以外は[[東日本高速道路]]株式会社、[[中日本高速道路]]株式会社管理である。
| + | |
− | | + | |
− | 通称で呼ばれている道路には右に括弧付けで正式名称を紹介する。但し、その全域を指すのもではなく、通称から外れる区域や都外の区域は除く。
| + | |
− | | + | |
− | ====高規格幹線道路====
| + | |
− | | + | |
− | ;[[高速自動車国道]]
| + | |
− | *[[東名高速道路]]
| + | |
− | *[[中央自動車道]]
| + | |
− | *[[関越自動車道]]
| + | |
− | *[[東京外環自動車道]](多摩地方)
| + | |
− | | + | |
− | ;[[高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路]]
| + | |
− | *[[京葉道路]]
| + | |
− | :([[館山自動車道|東関東自動車道館山線]]に並行・[[国道14号]]、都県境より千葉県方面) | + | |
− | | + | |
− | ;[[国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)]]
| + | |
− | *[[首都圏中央連絡自動車道]]('''圏央道'''・[[国道468号]]。多摩地方)
| + | |
− | | + | |
− | ====地域高規格道路====
| + | |
− | ;[[都市圏自動車専用道路]]
| + | |
− | *[[首都高速道路]]
| + | |
− | :(首都高速道路株式会社管理の[[都道府県道|都道]]) | + | |
− | *[[第二東京湾岸道路]](予定)
| + | |
− | *[[第三京浜道路]](国道466号)
| + | |
− | ;[[一般 (地域高規格道路)|一般]]
| + | |
− | *[[新滝山街道]](無料・一般道路)
| + | |
− | | + | |
− | ====有料道路(除高速道路)====
| + | |
− | *[[八王子バイパス]]([[国道16号]]、一部区間のみ有料)
| + | |
− | *[[稲城大橋有料道路]]
| + | |
− | *[[ひよどり山有料道路]]
| + | |
− | | + | |
− | ====環状道路====
| + | |
− | ※がついた道路は幹線道路ではないが、分類上により記載。
| + | |
− | ;特別区
| + | |
− | *東京都都市計画道路環状一号線
| + | |
− | **[[内堀通り]]([[東京都道401号麹町竹平線]])
| + | |
− | **[[晴海通り]]([[国道1号]]、[[東京都道304号日比谷豊洲埠頭東雲町線]]):本来は放射道路。
| + | |
− | *東京都都市計画道路環状二号線
| + | |
− | **外堀通り([[東京都道405号外濠環状線]])
| + | |
− | *[[東京都道319号環状三号線]]
| + | |
− | **[[環状3号線]]※
| + | |
− | **[[外苑東通り]]
| + | |
− | **[[三ツ目通り]]
| + | |
− | **[[言問通り]]:文京区本郷弥生から台東区入谷までが環状道路、台東区入谷から台東区言問橋までが放射道路。
| + | |
− | *[[東京都都市計画道路環状4号線]]
| + | |
− | **外苑西通り([[東京都道418号北品川四谷線]])
| + | |
− | **抜弁天通り※([[東京都道302号新宿両国線]])
| + | |
− | **夏目坂通り※
| + | |
− | **不忍通り([[東京都道437号秋葉原雑司ヶ谷線]])
| + | |
− | **道灌山通り※
| + | |
− | **[[明治通り (東京都)|明治通り]](一部区間)
| + | |
− | **丸八通り([[東京都道476号南砂町吾嬬町線]])
| + | |
− | **[[早稲田通り]]([[東京都道・埼玉県道25号飯田橋石神井新座線]]、[[東京都道438号向井町新町線]]):本来は放射道路。
| + | |
− | *東京都都市計画道路環状五号線
| + | |
− | **明治通り(東京都道306号王子千住南砂町線、[[東京都道307号王子金町江戸川線]]、[[国道122号]]、[[東京都道305号芝新宿王子線]]、[[東京都道416号古川橋二子玉川線]])
| + | |
− | *[[東京都道317号環状六号線]]
| + | |
− | **山手通り
| + | |
− | **旧山手通り
| + | |
− | *[[環七通り]](東京都道318号環状七号線)
| + | |
− | *[[環八通り]](東京都道311号環状八号線)
| + | |
− | *[[高島通り]](東京都道446号長後赤塚線、東京都道447号赤羽西台線)
| + | |
− | *中野通り([[東京都道420号鮫洲大山線]])
| + | |
− | *[[千川通り]]([[東京都道436号小石川西巣鴨線]]、[[東京都道439号椎名町上石神井線]])
| + | |
− | *四ツ目通り([[東京都道465号深川吾嬬線]])
| + | |
− | *平和橋通り・船堀街道([[東京都道308号千住小松川葛西沖線]])
| + | |
− | *[[清澄通り]]([[東京都道453号本郷亀戸線]]、[[東京都道463号上野月島線]])
| + | |
− | *[[笹目通り]]([[東京都道443号南田中町旭町線]]、[[東京都道・埼玉県道68号練馬川口線]])
| + | |
− | *[[篠崎街道]]([[東京都道451号江戸川堤防線]])
| + | |
− | *[[中央通り (東京都)|中央通り]](国道1号、[[国道4号]]、[[国道6号]]、[[国道15号]]、[[国道17号]]、[[国道20号]]、東京都道437号秋葉原雑司ヶ谷線)
| + | |
− | *[[柴又街道]](東京都道307号王子金町江戸川線)
| + | |
− | *自由通り([[東京都道426号上馬奥沢線]])
| + | |
− | *多摩堤通り([[東京都道11号大田調布線]])
| + | |
− | *中杉通り([[東京都道427号瀬田貫井線]])
| + | |
− | *墨堤通り([[東京都道461号吾妻橋伊興町線]])
| + | |
− | | + | |
− | ;多摩地方
| + | |
− | *[[町田街道]]([[東京都道47号八王子町田線]]、[[神奈川県道・東京都道56号目黒町町田線]]、[[東京都道141号辻原町田線]])
| + | |
− | *[[東京環状]]([[国道16号]])
| + | |
− | *吉祥寺通り([[東京都道116号関町吉祥寺線]])
| + | |
− | *三鷹通り([[東京都道121号武蔵野調布線]])
| + | |
− | *武蔵境通り([[東京都道12号調布田無線]])
| + | |
− | | + | |
− | ====放射道路====
| + | |
− | ;特別区
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射1号線
| + | |
− | **六本木通り([[東京都道412号霞ヶ関渋谷線]])
| + | |
− | **[[東京都道415号高輪麻布線]]※
| + | |
− | **[[桜田通り]](国道1号、[[東京都道301号白山祝田田町線]])
| + | |
− | **第二京浜(国道1号)
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射2号線
| + | |
− | **外苑西通り:本来は環状道路。
| + | |
− | **[[中原街道]]([[東京都道2号東京丸子横浜線]])
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射3号線
| + | |
− | **[[東京都道312号白金台町等々力線|目黒通り]](東京都道312号白金台町等々力線)
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射4号線
| + | |
− | **青山通り・玉川通り([[国道246号]])
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射5号線
| + | |
− | **[[東京都道430号新宿停車場前線|新宿通り]](東京都道430号新宿停車場前線、国道20号)
| + | |
− | **[[甲州街道]](国道20号)
| + | |
− | **[[井ノ頭通り]]([[東京都道413号赤坂杉並線]]、[[東京都道14号新宿国立線]]、[[東京都道7号杉並あきる野線]])
| + | |
− | **[[人見街道]]・[[方南通り]](東京都道14号新宿国立線)
| + | |
− | *[[都市計画道路放射第6号線|東京都都市計画道路放射6号線]]
| + | |
− | **靖国通り・職安通り※・税務署通り※(東京都道302号新宿両国線)
| + | |
− | **[[青梅街道]]([[東京都道・埼玉県道4号東京所沢線]]、[[東京都道5号新宿青梅線]]、[[国道411号]])
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射7号線
| + | |
− | **[[目白通り]]([[東京都道8号千代田練馬田無線]]、[[東京都道24号練馬所沢線]])
| + | |
− | **新目白通り(東京都道8号千代田練馬田無線支線)
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射8号線
| + | |
− | **[[川越街道]]([[国道254号]])
| + | |
− | **[[春日通り]](国道254号、[[東京都道453号本郷亀戸線]])
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射9号線
| + | |
− | **[[白山通り]](国道17号、東京都道301号白山祝田田町線)
| + | |
− | **[[中山道]](国道17号)
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射10号線
| + | |
− | **[[本郷通り]](東京都道455号本郷赤羽線、国道17号、[[東京都道403号大手町湯島線]])
| + | |
− | **[[北本通り]]([[国道122号]])
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射11号線
| + | |
− | **尾久橋通り([[東京都道・埼玉県道58号台東鳩ヶ谷線]])
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射12号線
| + | |
− | **[[昭和通り (東京都)|昭和通り]]([[東京都道316号日本橋芝浦大森線]]、国道4号):港区新橋から台東区上野警察署前までが環状道路、上野警察署前から台東区大関横丁までが放射道路。
| + | |
− | **[[日光街道]](国道4号)
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射13号線
| + | |
− | **[[水戸街道]](国道6号)
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射14号線
| + | |
− | **[[蔵前橋通り]]([[千葉県道・東京都道60号市川四ツ木線]]、[[東京都道315号御徒町小岩線]])
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射15号線
| + | |
− | **靖国通り
| + | |
− | **[[京葉道路]]・[[千葉街道]](国道14号)
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射24号線
| + | |
− | **青梅街道
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射35号線
| + | |
− | **[[新大宮バイパス]](国道17号、[[東京都道・埼玉県道68号練馬川口線]])
| + | |
− | *東京都都市計画道路放射36号線
| + | |
− | **[[要町通り]]※([[東京都道441号池袋谷原線]])
| + | |
− | *[[旧白山通り]](国道17号、東京都道301号白山祝田田町線支線)
| + | |
− | *[[尾竹橋通り]]([[埼玉県道・東京都道103号吉場安行東京線|東京都道103号吉場安行東京線]]、[[東京都道461号吾妻橋伊興町線]]、[[東京都道313号上野尾竹橋線]])
| + | |
− | *第一京浜(国道15号)
| + | |
− | *[[東京都道・神奈川県道3号世田谷町田線|世田谷通り]](東京都道・神奈川県道3号世田谷町田線、東京都道11号大田調布線)
| + | |
− | *[[大久保通り]]([[東京都道25号飯田橋石神井新座線]]、[[東京都道433号神楽坂高円寺線]])
| + | |
− | *[[五日市街道]](東京都道7号杉並あきる野線)
| + | |
− | *[[新青梅街道]]([[東京都道440号落合井草線]]、[[東京都道245号杉並田無線]]、[[東京都道5号新宿青梅線]])
| + | |
− | *[[富士街道]](東京都道8号千代田練馬田無線、[[東京都道441号池袋谷原線]])
| + | |
− | *[[江戸通り]]([[東京都道407号都庁前室町線]]、国道4号、国道6号、[[国道14号]])
| + | |
− | *[[東京都道・千葉県道50号東京市川線|新大橋通り]](東京都道・千葉県道50号東京市川線)
| + | |
− | *[[葛西橋通り]]([[東京都道475号永代葛西橋線]]、[[東京都道・千葉県道10号東京浦安線]])
| + | |
− | *池上通り([[東京都道421号東品川下丸子線]])
| + | |
− | *[[永代通り]](東京都道403号大手町湯島線、国道1号、国道20号、東京都道・千葉県道10号東京浦安線)
| + | |
− | *[[奥戸街道]](千葉県道・東京都道60号市川四ツ木線)
| + | |
− | *[[東京都道316号日本橋芝浦大森線|海岸通り]](東京都道316号日本橋芝浦大森線)
| + | |
− | *[[旧海岸通り]](国道130号、東京都道316号日本橋芝浦大森線)
| + | |
− | *[[旧早稲田通り]](東京都道・埼玉県道25号飯田橋石神井新座線)
| + | |
− | *[[駒沢通り]]([[東京都道416号古川橋二子玉川線]])
| + | |
− | *産業道路(国道131号、[[東京都道・神奈川県道6号東京大師横浜線]])
| + | |
− | | + | |
− | ;多摩地方
| + | |
− | *[[東八道路]](東京都道14号新宿国立線、[[東京八王子線]])
| + | |
− | *[[小金井街道]]([[東京都道15号府中清瀬線]]全線~東京都道・埼玉県道24号練馬所沢線)
| + | |
− | *[[東京都道248号府中小平線|新小金井街道]](東京都道248号府中小平線)
| + | |
− | *[[所沢街道]](東京都道・埼玉県道4号東京所沢線)
| + | |
− | *[[志木街道]]([[埼玉県道・東京都道40号さいたま東村山線]])
| + | |
− | *[[府中街道]]([[東京都道16号立川所沢線]]、[[東京都道17号所沢府中線]])
| + | |
− | *[[東京都道・埼玉県道16号立川所沢線|立川通り]](東京都道・埼玉県道16号立川所沢線)
| + | |
− | *[[川崎街道]]([[東京都道20号・神奈川県道525号府中相模原線]]、[[東京都道41号稲城日野線]])
| + | |
− | *[[滝山街道]]([[国道411号]])
| + | |
− | *[[陣馬街道]]([[山梨県道・神奈川県道・東京都道521号上野原八王子線]])
| + | |
− | *[[鎌倉街道]]([[東京都道18号府中町田線]]、東京都道3号世田谷町田線、[[神奈川県道・東京都道52号相模原町田線]])
| + | |
− | *[[鶴川街道]](東京都道・神奈川県道19号町田調布線)
| + | |
− | *[[野猿街道]](東京都道20号・神奈川県道525号府中相模原線・[[東京都道160号下柚木八王子線]])
| + | |
− | *連雀通り([[東京都道134号恋ヶ窪新田三鷹線]]、東京都道12号調布田無線)
| + | |
− | | + | |
− | ====環状道路と放射道路の混合====
| + | |
− | *[[清洲橋通り]](東京都道・千葉県道10号東京浦安線):台東区入谷から清洲橋までが環状道路、清洲橋から江東区東砂6丁目までが放射道路。
| + | |
− | *[[日比谷通り]](東京都道403号大手町湯島線、国道1号、[[東京都道409号日比谷芝浦線]]):千代田区神田橋から港区西新橋までが環状道路、港区西新橋から港区芝5丁目までが放射道路。
| + | |
− | *[[東京湾岸道路]](国道16号、国道14号、[[国道357号]]):東京湾に沿っているため、環状道路とも放射道路ともいえる。
| + | |
− | | + | |
− | === バス ===
| + | |
− | * [[小田急バス]] - 小田急シティバス
| + | |
− | * 神奈川中央交通(小田急グループ)
| + | |
− | * [[関東バス]]
| + | |
− | * [[京王電鉄バス]] - 京王バス東 - 京王バス中央 - 京王バス南
| + | |
− | * 京成バス - 京成タウンバス
| + | |
− | * 京浜急行バス - 羽田京急バス
| + | |
− | * [[国際興業]]バス
| + | |
− | * 立川バス - シティバス立川(小田急グループ)
| + | |
− | * [[東急バス]] - 東急トランセ
| + | |
− | * 東京都交通局(都営バス)
| + | |
− | * 東武バス(東武バスセントラル) - 朝日自動車
| + | |
− | * 西武バス
| + | |
− | * 西東京バス - 多摩バス(京王グループ)
| + | |
− | * 日立自動車交通
| + | |
− | * 新日本観光自動車
| + | |
− | * 大島旅客自動車
| + | |
− | * 三宅村営バス
| + | |
− | * 八丈町営バス
| + | |
− | * 小笠原村営バス
| + | |
− | | + | |
− | ===港湾===
| + | |
− | *[[東京港]]
| + | |
− | **[[東海汽船]]
| + | |
− | **[[小笠原海運]]
| + | |
− | **(共勝丸) - 小笠原への不定期貨客船
| + | |
− | **[[ジール (船会社)]] - 不定期旅客船
| + | |
− | | + | |
− | == 有形文化財建造物 ==
| + | |
− | ;国宝
| + | |
− | *[[正福寺]] - 地蔵堂
| + | |
− | | + | |
− | ==観光==
| + | |
− | [[画像:靖国神社.jpg|thumb|right|280px|[[靖国神社]]]]
| + | |
− | [[画像:浅草・浅草寺.jpg|thumb|right|280px|浅草・浅草寺]]
| + | |
− | [[画像:浅草・仲見世通り.jpg|thumb|right|280px|浅草・仲見世通り]]
| + | |
− | [[画像:浅草・雷門.jpg|thumb|right|280px|浅草・大提灯雷門]] | + | |
− | [[画像:ソメイヨシノ.jpg|thumb|right|280px|東京都・都の花[[サクラ|ソメイヨシノ]]]] | + | |
− | ===特別区===
| + | |
− | ====施設====
| + | |
− | *[[国会議事堂]]
| + | |
− | *[[東京都庁舎]](西新宿二丁目)
| + | |
− | *[[東京国立博物館]]
| + | |
− | *[[国立科学博物館]]
| + | |
− | *[[国立新美術館]](2006年度開館)
| + | |
− | *[[新国立劇場]]
| + | |
− | *[[両国国技館]]
| + | |
− | *[[国立競技場]]
| + | |
− | *[[日本武道館]]
| + | |
− | *[[東京武道館]]
| + | |
− | *[[歌舞伎座]]
| + | |
− | *[[東京ドーム]]
| + | |
− | *[[東京タワー]]
| + | |
− | *[[恩賜上野動物園]]
| + | |
− | *[[葛西臨海水族園]]
| + | |
− | | + | |
− | ====複合商業施設・遊園地・買い物など====
| + | |
− | *[[銀座]]
| + | |
− | *[[お台場]]
| + | |
− | *[[レインボーブリッジ]]
| + | |
− | *[[六本木ヒルズ]]
| + | |
− | *[[アークヒルズ]]
| + | |
− | *[[恵比寿ガーデンプレイス]]
| + | |
− | *[[汐留|汐留シオサイト]]
| + | |
− | *[[サンシャインシティ]]
| + | |
− | *[[丸の内ビルディング]]
| + | |
− | *[[天王洲アイル]]
| + | |
− | *[[ラフォーレ原宿]]
| + | |
− | *[[表参道 (原宿)|表参道]]
| + | |
− | *[[竹下通り]]
| + | |
− | *[[丸の内オアゾ]]
| + | |
− | *[[アリオ亀有]]
| + | |
− | *[[グランベリーモール]]
| + | |
− | *[[後楽園遊園地]]
| + | |
− | *[[浅草花やしき]]
| + | |
− | *[[としまえん]]
| + | |
− | *[[東京アメリカンクラブ]]
| + | |
− | | + | |
− | ====名所・旧跡====
| + | |
− | *[[皇居]](旧[[江戸城]])
| + | |
− | *[[神田明神]]
| + | |
− | *[[明治神宮]]
| + | |
− | *[[靖国神社]]
| + | |
− | *[[富岡八幡宮]]
| + | |
− | *[[大國魂神社 (府中市)|大國魂神社]]
| + | |
− | *[[武蔵御嶽神社]]
| + | |
− | *[[谷保天満宮]]
| + | |
− | *[[浅草寺]]
| + | |
− | *[[寛永寺]]
| + | |
− | *[[増上寺]]
| + | |
− | *[[高岩寺]](巣鴨とげぬき地蔵)
| + | |
− | *[[真源寺]](入谷の鬼子母神)
| + | |
− | *[[柴又帝釈天]]
| + | |
− | *[[總持寺 (東京都足立区)|總持寺]](西新井大師)
| + | |
− | *[[瀧泉寺 (東京都目黒区)|瀧泉寺]](目黒不動尊)
| + | |
− | *[[東京大仏]](乗蓮寺)
| + | |
− | *[[高尾山薬王院有喜寺]]
| + | |
− | *[[深大寺]]
| + | |
− | *[[塩船観音]]
| + | |
− | *[[赤塚城]]址
| + | |
− | | + | |
− | ==== 自然・公園 ====
| + | |
− | *等々力渓谷
| + | |
− | *井の頭恩賜公園
| + | |
− | *善福寺公園
| + | |
− | *石神井公園
| + | |
− | *新宿御苑
| + | |
− | *浜離宮恩賜庭園
| + | |
− | *小石川後楽園
| + | |
− | *旧古河庭園
| + | |
− | *六義園
| + | |
− | *飛鳥山公園
| + | |
− | *舎人公園
| + | |
− | *東京都立砧公園
| + | |
− | *葛西臨海公園、葛西海浜公園
| + | |
− | *向島百花苑
| + | |
− | | + | |
− | ====[[定期観光バス]]====
| + | |
− | *[[はとバス]]
| + | |
− | | + | |
− | ===多摩地方===
| + | |
− | ;施設
| + | |
− | *[[東京スタジアム|東京スタジアム(味の素スタジアム)]]
| + | |
− | *[[東京競馬場]]
| + | |
− | | + | |
− | ;娯楽施設
| + | |
− | *[[多摩動物公園]]
| + | |
− | *[[多摩テック]]
| + | |
− | *[[東京サマーランド]]
| + | |
− | *[[よみうりランド]]
| + | |
− | | + | |
− | ;史跡
| + | |
− | *[[武蔵陵墓地]](多摩御陵)
| + | |
− | *[[金剛寺 (日野市)|高幡山金剛寺]](高幡不動)
| + | |
− | *[[八王子城]]跡
| + | |
− | | + | |
− | ;自然・公園
| + | |
− | *[[秩父多摩甲斐国立公園]]
| + | |
− | *[[高尾山]]
| + | |
− | *[[御岳山 (東京都)|御岳山]]
| + | |
− | *[[雲取山]]
| + | |
− | *[[奥多摩湖]](小河内貯水池)
| + | |
− | *多摩湖([[村山貯水池]])
| + | |
− | *[[国営昭和記念公園]]
| + | |
− | *[[小金井公園]](小金井桜)
| + | |
− | | + | |
− | ==本部を置く大学・短大・高専==
| + | |
− | ===[[国立大学]]===
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[お茶の水女子大学]]
| + | |
− | *[[電気通信大学]]
| + | |
− | *[[東京医科歯科大学]]
| + | |
− | *[[東京外国語大学]]
| + | |
− | *[[東京学芸大学]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[東京海洋大学]]
| + | |
− | *[[東京芸術大学]]
| + | |
− | *[[東京工業大学]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[東京大学]]
| + | |
− | *[[東京農工大学]]
| + | |
− | *[[一橋大学]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ===[[公立大学]]===
| + | |
− | *[[首都大学東京]]
| + | |
− | :※2005年4月、四校の都立大学が統合して開設された。 | + | |
− | | + | |
− | ===[[私立大学]]===
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[青山学院大学]]
| + | |
− | *[[亜細亜大学]]
| + | |
− | *[[桜美林大学]]
| + | |
− | *[[学習院大学]]
| + | |
− | *[[共立女子大学]]
| + | |
− | *[[杏林大学]]
| + | |
− | *[[慶應義塾大学]]
| + | |
− | *[[工学院大学]]
| + | |
− | *[[國學院大學]]
| + | |
− | *[[国際基督教大学]]
| + | |
− | *[[国士舘大学]]
| + | |
− | *[[駒澤大学]]
| + | |
− | *[[芝浦工業大学]]
| + | |
− | *[[上智大学]]
| + | |
− | *[[昭和大学]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[成蹊大学]]
| + | |
− | *[[成城大学]]
| + | |
− | *[[聖心女子大学]]
| + | |
− | *[[専修大学]]
| + | |
− | *[[創価大学]]
| + | |
− | *[[大正大学]]
| + | |
− | *[[大東文化大学]]
| + | |
− | *[[高千穂大学]]
| + | |
− | *[[拓殖大学]]
| + | |
− | *[[多摩大学]]
| + | |
− | *[[多摩美術大学]]
| + | |
− | *[[玉川大学]]
| + | |
− | *[[中央大学]]
| + | |
− | *[[津田塾大学]]
| + | |
− | *[[帝京大学]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[東京家政学院大学]]
| + | |
− | *[[東京経済大学]]
| + | |
− | *[[東京工科大学]]
| + | |
− | *[[東京純心女子大学]]
| + | |
− | *[[東京女子大学]]
| + | |
− | *[[東京造形大学]]
| + | |
− | *[[東京電機大学]]
| + | |
− | *[[東京農業大学]]
| + | |
− | *[[東京薬科大学]]
| + | |
− | *[[東京理科大学]]
| + | |
− | *[[東邦大学]]
| + | |
− | *[[東洋大学]]
| + | |
− | *[[二松学舎大学]]
| + | |
− | *[[日本大学]]
| + | |
− | *[[日本文化大学]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[法政大学]]
| + | |
− | *[[武蔵大学]]
| + | |
− | *[[武蔵工業大学]]
| + | |
− | *[[武蔵野美術大学]]
| + | |
− | *[[明治大学]]
| + | |
− | *[[明治学院大学]]
| + | |
− | *[[明星大学]]
| + | |
− | *[[立教大学]]
| + | |
− | *[[立正大学]]
| + | |
− | *[[早稲田大学]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ===[[短期大学]]===
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[淑徳短期大学]]
| + | |
− | *[[星美学園短期大学]]
| + | |
− | *[[東京成徳短期大学]]
| + | |
− | *[[攻玉社工科短期大学]]
| + | |
− | *[[青山学院女子短期大学]]
| + | |
− | *[[東京田中短期大学]]
| + | |
− | *[[東京立正短期大学]]
| + | |
− | *[[立教女学院短期大学]]
| + | |
− | *[[青葉学園短期大学]]
| + | |
− | *[[駒澤短期大学]]
| + | |
− | *[[産能短期大学]]
| + | |
− | *[[東横学園女子短期大学]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[共立女子短期大学]]
| + | |
− | *[[ヤマザキ動物看護短期大学]]
| + | |
− | *[[山野美容芸術短期大学]]
| + | |
− | *[[実践女子短期大学]]
| + | |
− | *[[東京田中短期大学]]
| + | |
− | *[[日本赤十字武蔵野短期大学]]
| + | |
− | *[[東京交通短期大学]]
| + | |
− | *[[国際短期大学]]
| + | |
− | *[[東京文化短期大学]]
| + | |
− | *[[宝仙学園短期大学]]
| + | |
− | *[[東邦音楽短期大学]]
| + | |
− | *[[東洋女子短期大学]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[文京学院短期大学]]
| + | |
− | *[[戸板女子短期大学]]
| + | |
− | *[[山脇学園短期大学]]
| + | |
− | *[[駒沢女子短期大学]]
| + | |
− | *[[東京女子体育短期大学]]
| + | |
− | *[[白梅学園短期大学]]
| + | |
− | *[[桐朋学園芸術短期大学]]
| + | |
− | *[[創価女子短期大学]]
| + | |
− | *[[帝京大学短期大学]]
| + | |
− | *[[鶴川女子短期大学]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ===[[高等専門学校]]===
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[東京工業高等専門学校]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[東京都立産業技術高等専門学校|産業技術高等専門学校]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[サレジオ工業高等専門学校]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ==関連項目==
| + | |
− | {| | + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[東京]]
| + | |
− | *[[江戸]]
| + | |
− | *[[東京市]]
| + | |
− | *[[東京府]]
| + | |
− | *[[東京都庁]]
| + | |
− | *[[都心回帰]]
| + | |
− | *[[東京都知事]]
| + | |
− | *[[東京都知事一覧]]
| + | |
− | *[[東京都水道局]]
| + | |
− | *[[東京特別区]](区部)
| + | |
− | *[[多摩地方]]
| + | |
− | *[[伊豆諸島]]
| + | |
− | *[[大島支庁 (東京都)]]
| + | |
− | *[[三宅支庁]]
| + | |
− | *[[八丈支庁]]
| + | |
− | *[[小笠原諸島]]
| + | |
− | *[[小笠原支庁]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[東京臨海副都心]]
| + | |
− | *[[:Category:東京都の自然景勝地]]
| + | |
− | *[[東京都の都道一覧]]
| + | |
− | *[[東京都出身の有名人一覧]]
| + | |
− | *[[東京都高等学校一覧]]
| + | |
− | *[[東京都中学校一覧]]
| + | |
− | *[[東京都小学校一覧]]
| + | |
− | *[[首都大学東京]]
| + | |
− | *[[新銀行東京]]
| + | |
− | *[[東京を舞台にした漫画作品]]
| + | |
− | *[[東京を舞台にしたアニメ作品]]
| + | |
− | *[[東京を舞台にした文芸作品]]
| + | |
− | *[[東京を舞台にした映画作品]]
| + | |
− | *[[東京都を本拠地にするスポーツチーム]]
| + | |
− | *[[グレーター・トウキョウ・フェスティバル]]
| + | |
− | *[[東京タワー]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[首都]]
| + | |
− | *[[首都圏]]
| + | |
− | *[[日本の首都]]
| + | |
− | *[[過密]]
| + | |
− | *[[プライメイトシティ]]
| + | |
− | *[[太田道灌]]
| + | |
− | *[[徳川氏]]
| + | |
− | *[[徳川将軍家]]
| + | |
− | *[[江戸幕府]]
| + | |
− | *[[征夷大将軍]]
| + | |
− | *[[利用者:Beyond|吉本敏洋]]
| + | |
− | *[[静岡市]]([[駿府]])
| + | |
− | *[[岡崎市]]
| + | |
− | *[[日光市]]
| + | |
− | *[[川越市]]
| + | |
− | |valign="top"| | + | |
− | *[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]
| + | |
− | **[[Suica]]
| + | |
− | *[[PASMO]]
| + | |
− | |} | + | |
− | | + | |
− | ==外部リンク==
| + | |
− | *[http://www.metro.tokyo.jp/ 東京都公式サイト]
| + | |
− | *[http://www.stat.go.jp/data/ssds/5.htm 総務省統計局サイト 社会生活統計指標 -都道府県の指標-2004]
| + | |
− | *[http://www.geocities.jp/mkqdj167/map.htm 全国都道府県の借金時計]
| + | |
− | *[http://www3.flets-tokyo.com/street/ TOKYO STREET CHANNEL]
| + | |
− | | + | |
− | {{Template:日本国内の都道府県}} | + | |
− | | + | |
− | [[Category:日本の都道府県|とうきようと]] | + | |
− | [[Category:東京都|*]]
| + | |
− | [[Category:東京23区の地域|*とうきようと]] | + | |