研音グループ
提供: Yourpedia
								
												
				研音グループ(けんおんグループ)は、芸能事務所「研音」を中心とした計4社から成り立つ日本の企業グループである。日本音楽事業者協会(音事協)に加盟している。
目次
概要
- 1974年(昭和49年)、浅野ゆう子が日本レコード大賞新人賞を受賞。
 - 1980年代以降、1981年(昭和56年)堀江淳「メモリーグラス」・増田恵子(ピンクレディ)「すずめ」のヒット、中森明菜が1985年(昭和60年)「ミ・アモーレ」/1986年(昭和61年)「DESIRE」で日本レコード大賞を2年連続受賞、同じく1986年(昭和61年)石井明美「CHA-CHA-CHA」(同年日本レコード大賞新人賞)のヒット等で、音楽を中心としたマネジメント会社としての基盤を固める。
 - 1980年代後半から俳優部門が急拡大。浅野ゆう子、唐沢寿明、山口智子、反町隆史、竹野内豊らトレンディドラマの主役級タレントを次々に輩出。
 - 音楽部門でも、平井堅やthe brilliant greenがヒット。2006年には絢香がブレイク。新人ながらアルバムセールス150万枚超を記録した。
 - キー局のテレビドラマのブッキングに強く、各民放局のゴールデンタイムのドラマにおいて主演クラスの占有率が高い。2010年代では、研音所属の俳優又は女優がキー局連続ドラマの主役に誰もキャスティングされなかったのは、わずか1クール(2012年1月期)のみである。(2014年1月期時点)
 - ソニー・ミュージックエンタテインメント、ワーナーミュージック、エイベックス等と親交が深い[1]。
 - 研音グループでは芸能活動をする人物は、歌手だけでなく俳優も「アーティスト」と呼び、歌手のみを指す場合は「ミュージシャン」と呼ぶ。
 - 2007年(平成19年)、未来のスター育成を目的とした小中学生対象のセクション「けんおん。」を設立した。
 - 他の芸能事務所で売れたタレントを引き抜く事も多い。天海・菅野・榮倉などは転籍組である。
 - 唐沢寿明の呼びかけで2001年(平成13年)から研音タレントの私物を出品しチャリティーオークションを行っている。落札金額全額を骨髄バンクへ寄付している[2]。
 
グループ企業
かつてのグループ企業
- オフィストーク[4](離脱) - 芸能マネージメント。福井貴一らが所属。傘下当時は下條アトム、増田恵子らも所属。
 - ナイスウェーブ[3][4](消滅) - 芸能マネージメント。傘下当時は奥田美和子、黒川智花、沢村一樹、竹野内豊、速水もこみちらが所属。
 - ピンナップスアーティスト[3][4](離脱) - 芸能マネージメント。surface、ストレイテナー、平井堅らが所属。
 - レッドロック[3][4](消滅) - 原盤制作。
 
略歴
- 1973年(昭和48年) - 競艇専門紙で知られる研究出版株式会社の音楽事業部として設立。
 - 1974年(昭和49年)1月 - エムシーキャビン音楽出版を設立。
 - 1979年(昭和54年)10月 - 株式会社研音として法人化[注 1]。
 - 1981年(昭和56年)7月 - ケン企画を設立。
 - 1983年(昭和58年) - ナイスウェーブを設立。
 - 1992年(平成4年)3月 - ラッド・ジャパンを設立。
 - 1997年(平成9年)9月 - レッドロックを設立。
 - 1999年(平成11年)6月
 - 2002年(平成14年) - 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントとの合弁会社・株式会社ダブルスター設立。
 - 2002年(平成14年) - 研音がナイスウェーブを吸収合併。
 - 2008年(平成20年)4月 - 研音がレッドロックを吸収合併。
 - 2009年(平成21年) - ピンナップスアーティストがグループを離脱。
 - 2012年(平成24年)4月 - ラッド・ジャパンがフォーティーワンに社名変更。
 
主な所属アーティスト
2015年5月1日閲覧時点。所属タレントの並びは公式サイトに準拠。
女優
- 財前直見
 - 仙道敦子
 - 山口智子
 - 高田万由子
 - りょう
 - 原沙知絵
 - 片瀬那奈
 - 伊東美咲
 - 黒川智花
 - 市川由衣
 - 天海祐希
 - さくら
 - 成海璃子
 - 榮倉奈々
 - 菅野美穂
 - 志田未来
 - 川口春奈
 - 杉咲花
 - 柴本幸
 - 大友花恋
 - 桜田ひより
 - 水谷果穂
 - 青木珠菜
 
俳優
ミュージシャン
ソニー系をS、ワーナーをWと表記した。 研音所属 テンプレート:Div col
業務提携 テンプレート:Div col
- コブクロ(ミノスケオフィスコブクロ)(W)要出典
 - UVERworld(POWERPLAY)(S)要出典
 - ASIA SunRise(POWERPLAY)要出典
 - THE Hitch Lowke(POWERPLAY)要出典
 - THE冠(POWERPLAY)要出典
 - FUNKIST(POWERPLAY)要出典
 - JUJU(S)要出典
 - EXILE(LDH・エムシーキャビン音楽出版(研音グループ))(rhythm zone所属)要出典
 
Next Generation - 次世代スター
旧「けんおん。」[7]。 テンプレート:Div col
過去に所属していたアーティスト
女性
- 浅野ゆう子
 - 絢香
 - 池田真紀
 - 石井明美
 - 上原美佐
 - 江角マキコ
 - ERINA
 - 奥田美和子
 - 加藤ローサ
 - 川口雅代
 - 北原ミレイ
 - 希良梨
 - 研ナオコ
 - 小出広美
 - 斉藤浩子
 - Sowelu
 - 相馬裕子
 - 高山美図紀
 - 谷口絵梨
 - 円谷優子
 - 巴千草
 - 中村愛美
 - 中森明菜
 - 奈津子・亜希子
 - 日向ななみ
 - 古川りか
 - 星野有香
 - 星村麻衣
 - 堀つかさ
 - 増田恵子
 - 松尾礼央(現・不二子)
 - 松下奈緒
 - 松平千里
 - 水野はるか(現・水野友加里)
 - 椋木美羽
 - 森田まゆみ
 - 森乃美紅(現・榊原美紅)
 - 諸岡菜穂子(現・諸岡なほ子)
 - 山本ゆかり
 
男性
グループ
- The brilliant green
 - savage genius
 - SURFACE
 - スターボー
 - ナナムジカ
 - BEE PUBLIC
 - ジョビジョバ
 - YeLLOW Generation
 - 東京Qチャンネル
 - infix
 
脚注
[ヘルプ]
- 注釈
 
- 出典
 
- ↑ () 主要取引先 研音グループ [ arch. ] 2013-02-09
 - ↑ (2010-09-28) 馬場俊英、骨髄バンク協力チャリティでファンに感謝 ORICON STYLE オリコン arch. 2011-07-23 2013-02-09
 - ↑ 3.0 3.1 3.2 3.3 () グループ沿革 研音グループ [ arch. ] 2013-02-09
 - ↑ 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 () profile.html 研音グループ arch. 2002-06-28 2013-02-09
 - ↑ () 主要取引先 研音グループ [ arch. ] 2013-02-09
 - ↑ () 会社概要 研究出版 [ arch. ] 2013-02-09
 - ↑ () けんおん。 研音グループ arch. 2012-04-20 2013-02-09
 
関連項目
- セントラルジャパン要出典 - 提携会社。さくらの本来の所属事務所。上原美佐も所属。
 
外部リンク
- http://www.ken-on.co.jp/
 - 研音 - KEN ON Inc.(@kenon_info)- Twitter
 - 研音 - Ken On Inc. - Facebook
 - 研音オフィシャルチャンネル 公式YouTubeチャンネル(Adobe Flash video)