1949年
提供: Yourpedia
								
												
				1949年は、西暦(グレゴリオ暦)による、土曜日から始まる平年。
目次
他の紀年法
- 干支:己丑
 - 日本(月日は一致)
 -  中国・台湾(月日は一致)
- 中華民国暦38年
 
 - 朝鮮・韓国(月日は一致)
 - 仏滅紀元:2491年~2492年
 - イスラム暦:1368年3月1日~1369年3月10日
 - ユダヤ暦:5709年3月30日~5710年4月11日
 - 修正ユリウス日(MJD):32917~33281
 - リリウス日(LD):133758~134122
 
できごと
- 1月25日
 - 2月11日 - 第5特別国会召集(5月31日閉会)。
 - 3月7日 - 日本、ドッジ・ライン(財政引き締め)実施。
 - 3月31日 - カナダ10番目の州としてニューファンドランド・ラブラドール州が加わる。
 - 4月 - 武蔵工業大学(現東京都市大学)設立。
 - 4月1日 - エールがイギリス連邦を脱退し、アイルランド共和国成立。
 - 4月4日 - アメリカ合衆国を中心に北大西洋条約を調印。NATO発足。
 - 4月23日 - 中国共産党軍、中華民国の首都南京を制圧。
 - 5月1日 - 海王星の衛星ネレイドが発見される。
 - 5月5日 - ロンドン条約に基づき欧州評議会発足。
 - 5月11日
 - 5月12日 - ソ連、ベルリン封鎖解除。
 - 5月16日 - 東京、大阪、名古屋の3証券取引所が取引再開。
 - 5月20日 - 中国国民党、台湾に戒厳令施行。
 - 5月23日 - ドイツのうち、連合国(アメリカ合衆国、イギリス、フランス)により分割占領されていた、後の西ドイツに相当する3つの占領地域が統合される。
 - 5月25日 - 通商産業省発足。
 - 6月 - 朝鮮労働党結成。
 - 6月 - 西南学院大学設立。
 - 6月1日 - 公共企業体日本国有鉄道、運輸省から独立。
 - 6月1日 - 日本専売公社の公社化。しんせいの発売。
 - 6月1日 - 日本工業規格を規定する工業標準化法が制定される。
 - 7月 - 相沢忠洋が群馬県の岩宿遺跡にて旧石器を発見。旧石器の発見は日本初(→日本の旧石器時代)。
 - 7月5日 - 下山事件。
 - 7月15日 - 三鷹事件。
 - 7月27日 - 世界初のジェット旅客機、デ・ハビランド DH.106 コメットの初飛行。
 - 8月6日 - 弘前大学教授夫人殺人事件。
 - 8月8日 - ブータン王国独立。
 - 8月12日 - 戦争犠牲者に関するジュネーヴ諸条約締結。
 - 8月17日 - 松川事件。
 - 8月26日 - シャウプを団長とするシャウプ使節団が、シャウプ勧告をGHQに提出。
 - 8月29日 - ソ連が初の核実験に成功。
 - 9月 - 穴の開いた5円玉が発行される。
 - 9月7日 - ドイツ連邦共和国(西ドイツ)正式に発足。
 - 9月13日 - ソ連、アイスランド、イタリア、セイロン、フィンランド、ヨルダンの国連加盟申請に拒否権発動。
 - 9月15日 - 国鉄でダイヤ改正。特急列車が運行を再開。
 - 10月 - 湯川秀樹、ノーベル物理学賞を受賞。日本人初のノーベル賞受賞者。
 - 10月1日 - 中華人民共和国成立。
 - 10月7日 - ドイツ東部のソ連占領地区にドイツ民主共和国(東ドイツ)成立。ドイツの東西分裂が確定。
 - 10月25日 - 第6臨時国会召集(12月3日閉会)。
 - 12月4日 - 第7国会召集(1950年5月2日閉会)。
 - 12月8日 - この日までに蒋介石率いる中華民国政府の台湾への移転が完了。
 - 12月16日 - スカルノインドネシア大統領就任。
 - 12月29日 - インドネシアの独立が確定。
 - ギリシャ、独立120周年
 
芸術・文化・ファッション
- 1949年のブーム
 -  1949年のスポーツ
- プロ野球優勝チーム(1リーグ制最後の年)
 -  大相撲(幕内最高優勝) 
- 春場所 東富士謹一
 - 夏場所 増井山大志郎
 - 秋場所 千代ノ山雅信
 
 
 - 1949年の文学
 
出生
1月
- 1月1日 - 高田渡、シンガーソングライター (+ 2005年)
 - 1月1日 - 永田萠、絵本作家
 - 1月1日 - 平山英雄、元プロ野球選手
 - 1月2日 - 奥田敏輝、元プロ野球選手(+ 2006年)
 - 1月8日 - 木田高介、ミュージシャン(+1980年)
 - 1月12日 - 羽田健太郎、作曲家・ピアニスト(+2007年)
 - 1月12日 - 村上春樹、小説家
 - 1月13日 - ジェームズ・ミルンズ、フィギュアスケート選手
 - 1月14日 - 本地洋一、岐阜放送アナウンサー
 - 1月14日 - 忍全功、元プロ野球選手
 - 1月18日 - 伊原春樹、元プロ野球選手、西武ライオンズ、オリックス・ブルーウェーブ監督
 - 1月20日 - 渡辺達生、写真家
 - 1月23日 - 平浩二、歌手
 - 1月24日 - 吉田理保子、声優
 - 1月28日 - 市村正親、俳優
 - 1月29日 - ジム・タイロン、元プロ野球選手
 - 1月30日 - 団時朗、俳優
 
2月
- 2月5日 - 井上洋一、元プロ野球選手
 - 2月6日 - 矢沢透、元・フォークグループアリスのドラマー
 - 2月8日 - スコット・アレン、フィギュアスケート選手
 - 2月8日 - ピエール・アモイヤル、ヴァイオリニスト
 - 2月9日 - 荒木しげる、俳優・ドラマー
 - 2月10日 - 若草恵、作曲家
 - 2月10日 - 渡辺雪三郎、デザイナー
 - 2月11日 - ベン・オグリビー、元プロ野球選手
 - 2月12日 - やまざきかずお、アニメーター・アニメーション演出家
 - 2月13日 - 佐藤B作、俳優
 - 2月13日 - 南こうせつ、シンガーソングライター
 - 2月20日 - 柴田宋休、陶芸家・浄土宗僧侶・詩画作家・エッセイスト
 - 2月21日 - 真島俊夫、作曲家・編曲家
 - 2月22日 - ニキ・ラウダ、F1レーサー
 - 2月22日 - 浅野啓司、元プロ野球選手
 - 2月25日 - リック・フレアー、プロレスラー
 - 2月28日 - 惣領泰則、作曲家
 
3月
- 3月6日 - 高橋真梨子、歌手
 - 3月8日 - テオフィロ・クビジャス、元サッカー選手
 - 3月9日 - 藤野貞義、アニメ音響スタッフ
 - 3月9日 - 中野雅晴、カーレーサー(+ 1973年)
 - 3月10日 - 大門正明、俳優
 - 3月11日 - オスマン・サンコン、タレント、ギニア親善大使
 - 3月13日 - 高木由一、元プロ野球選手
 - 3月13日 - エミー・ヴェルヘイ、ヴァイオリニスト
 - 3月15日 - 杉田久雄、元プロ野球選手
 - 3月22日 - ファニー・アルダン、女優
 - 3月22日 - 逢川亮子、声優
 - 3月26日 - 門田新一、元プロボクサー
 - 3月28日 - 伊武雅刀、俳優・声優
 - 3月29日 - 五嶋節、株式会社オフィスGOTO代表取締役
 - 3月30日 - 桂雀三郎、落語家、ミュージシャン
 
4月
- 4月1日 - 星田良子、TVドラマディレクター
 - 4月2日 - 富田たかし、心理学者
 - 4月2日 - 鷲羽山佳和、大相撲力士・年寄出羽海
 - 4月2日 - 海老原清治、プロゴルファー
 - 4月7日 - ルカ・クマーニ、調教師
 - 4月8日 - 奥宮種男、元プロ野球選手
 - 4月11日 - 古賀正明、元プロ野球選手
 - 4月11日 - 武田鉄矢、歌手、俳優
 - 4月12日 - スコット・トゥロー、小説家・ノンフィクション作家・弁護士
 - 4月13日 - 沢井孝子、女優
 - 4月13日 - 五月女豊、元プロ野球選手
 - 4月14日 - 吉岡悟、元プロ野球選手
 - 4月15日 - 酒井和歌子、女優
 - 4月18日 - つボイノリオ、歌手、タレント
 - 4月18日 - 鈴木康二朗、元プロ野球選手
 - 4月19日 - セルゲイ・ボルコフ、フィギュアスケート選手(+ 1990年)
 - 4月20日 - 松原秀行、小説家・随筆家
 - 4月20日 - トーラー・クランストン、フィギュアスケート選手・芸術家
 - 4月23日 - 吉良修一、元プロ野球選手
 - 4月23日 - 平野光泰、元プロ野球選手
 - 4月24日 - 細山長司、釣り師
 - 4月27日 - 西岡三四郎、元プロ野球選手
 - 4月28日 - 猿渡寛茂、元プロ野球選手
 - 4月30日 - 杉本真人、作曲家
 
5月
- 5月1日 - 関本四十四、元プロ野球選手
 - 5月5日 - 大村憲司、ギタリスト (+ 1998年)
 - 5月5日 - 桑野議、元プロ野球選手
 - 5月7日 - ビリー・ジョエル、ロック歌手・ピアニスト
 - 5月12日 - 萩尾望都、漫画家
 - 5月13日 - 弘田澄男、元プロ野球選手
 - 5月15日 - きたやまようこ、絵本作家
 - 5月17日 - 加納茂徳、元プロ野球選手
 - 5月18日 - 井上コオ、漫画家
 - 5月22日 - 大竹まこと、タレント
 - 5月22日 - 牧野節子、児童文学作家
 - 5月26日 - 須貝四郎、元騎手・競馬評論家(+ 1994年)
 - 5月27日 - テリー・コリンズ、元プロ野球監督
 - 5月30日 - 道原裕幸、元プロ野球選手
 - 5月30日 - 火野正平、俳優
 
6月
- 6月6日 - 中村勝広、元プロ野球選手
 - 6月6日 - 前田三夫、高校野球指導者
 - 6月10日 - 河原明、元プロ野球選手
 - 6月13日 - レフ・カチンスキ、ポーランドの大統領
 - 6月13日 - 榊原良行、元プロ野球選手
 - 6月18日 - クリス・ヴァン・オールズバーグ、児童文学作家
 - 6月22日 - メリル・ストリープ、女優
 - 6月27日 - ヴェラ・ウォン、ファッションデザイナー
 - 6月28日 - 佐藤洋二郎、小説家
 - 6月29日 - 中田カウス、漫才師
 - 6月30日 - 山本和行、元プロ野球選手
 
7月
- 7月 - 桐山襲、小説家
 - 7月5日 - 川藤幸三、元プロ野球選手
 - 7月5日 - 長野哲、元プロ野球選手
 - 7月16日 - 松本隆、作詞家
 - 7月20日 - 間寛平、タレント
 - 7月21日 - リュドミラ・スミルノワ、フィギュアスケート選手
 - 7月22日 - 高杉俊介、俳優・歌手
 - 7月26日 - ロジャー・テイラー、ミュージシャン(クイーン)
 - 7月27日 - 勝野洋、俳優
 - 7月30日 - 甲賀真理子、ファッションデザイナー
 
8月
- 8月3日 - 野上俊夫、元プロ野球選手
 - 8月4日 - 今井雄太郎、元プロ野球選手
 - 8月5日 - チョン・ドンファン、俳優
 - 8月5日 - 片平晋作、元プロ野球選手
 - 8月6日 - マイク・ラインバック、元プロ野球選手(+ 1988年)
 - 8月15日 - 正岡真二、元プロ野球選手
 - 8月15日 - 大島忠一、元プロ野球選手
 - 8月18日 - 森安秀光、棋士 (将棋)(+ 1993年)
 - 8月31日 - リチャード・ギア、俳優
 
9月
- 9月5日 - 小松みどり、歌手、女優
 - 9月7日 - 玉井信博、元プロ野球選手
 - 9月8日 - 原田明、化学者
 - 9月9日 - ジェイムズ・バーンズ、作曲家
 - 9月9日 - ジョージ・ムラーツ、ジャズ・ベーシスト
 - 9月9日 - ジョン・カリー、フィギュアスケート選手(+ 1994年)
 - 9月12日 - イリーナ・ロドニナ、フィギュアスケート選手
 - 9月14日 - 矢沢永吉、歌手
 - 9月15日 - 藤野真紀子、料理研究家・政治家
 - 9月19日 - 一条ゆかり、漫画家
 - 9月21日 - 松田優作、俳優(+ 1989年)
 - 9月21日 - 宮武一貴、メカニックデザイナー、イラストレーター
 - 9月23日 - ブルース・スプリングスティーン、米ロック歌手
 - 9月26日 - ハナ・マシュコヴァー、フィギュアスケート選手(+ 1972年)
 - 9月27日 - マイク・シュミット、元メジャーリーガー
 - 9月29日 - 西城恵一、天文学者
 - 9月30日 - デヴィッド・マギリヴレイ、フィギュアスケート選手
 
10月
- 10月1日 - アンドレ・リュウ、指揮者・ヴァイオリニスト
 - 10月5日 - やしきたかじん、歌手・タレント (+ 2014年)
 - 10月5日 - 後藤謙次、キャスター
 - 10月8日 - シガニー・ウィーバー、女優
 - 10月11日 - 羽柴誠三秀吉、実業家 (+ 2015年)
 - 10月11日 - ボビー・ジョーンズ、元プロ野球選手
 - 10月12日 - ジャック・マルーフ、元プロ野球選手
 - 10月14日 - 佐藤陽子、ヴァイオリニスト
 - 10月21日 - スキップ・ジェームス、元プロ野球選手
 - 10月22日 - アーセン・ベンゲル、サッカー監督
 - 10月27日 - 堀内孝雄、歌手
 - 10月31日 - 小野紀明、政治学者
 
11月
- 11月8日 - 大田垣耕造、アマチュア野球指導者
 - 11月14日 - 速水亮、俳優
 - 11月17日 - 三浦政基、元プロ野球選手
 - 11月17日 - 千秋じゅん、歌手じゅん&ネネ
 - 11月18日 - 斉木しげる、俳優、タレント
 - 11月24日 - 江島巧、元プロ野球選手
 - 11月25日 - 関川夏央、作家・ジャーナリスト
 - 11月26日 - 星野秀孝、元プロ野球選手
 - 11月26日 - たむらしげる、絵本作家・イラストレーター・映像作家
 - 11月27日 - 村田兆治、元プロ野球選手、ロッテオリオンズ投手
 - 11月28日 - 名木田恵子、児童文学作家
 - 11月28日 - アレクサンダー・ゴドノフ、バレエダンサー・俳優(+ 1995年)
 
12月
- 12月2日 - 池田秀一、声優
 - 12月11日 - 東彩子、ヴァイオリニスト
 - 12月16日 - 森田健作、俳優・政治家
 - 12月16日 - 中山孝太郎、小説家
 - 12月19日 - 竹村一義、元プロ野球選手
 - 12月20日 - 加藤初、元プロ野球選手
 - 12月21日 - 聖悠紀、漫画家
 - 12月22日 - モーリス・ギブ、ミュージシャン・ビージーズメンバー(+ 2003年)
 - 12月22日 - ロビン・ギブ、ミュージシャン・ビージーズメンバー
 - 12月25日 - 大和なでしこ、女優
 - 12月27日 - テリー伊藤、演出家、タレント
 - 12月28日 - 佐々木恭介、元プロ野球選手
 - 12月28日 - 辻博司、元プロ野球選手
 - 12月30日 - ウィリアム・フォーサイス、バレエダンサー・振付師
 
日付不明
死去
- 1月6日 - ヴィクター・フレミング、映画監督(* 1889年)
 - 1月8日 - 梅津美治郎、日本陸軍の軍人・関東軍総司令官・参謀総長(* 1882年)
 - 1月13日 - 財部彪、日清戦争期の海軍軍人・政治家(* 1867年)
 - 1月20日 - 中山岩太、写真家(* 1895年)
 - 1月21日 - 戴季陶、中国国民党の政治家(* 1891年)
 - 1月25日 - 牧野伸顕、外交官・政治家(* 1861年)
 - 1月27日 - 松本幸四郎 (7代目)、歌舞伎役者(* 1870年)
 - 2月10日 - 安部磯雄、評論家・社会主義運動家(* 1865年)
 - 3月2日 - 澤村宗十郎 (7代目)、歌舞伎役者(* 1875年)
 - 3月28日 - グリゴラシュ・ディニク、作曲家・ヴァイオリニスト(* 1889年)
 - 4月19日 - ウルリッヒ・サルコウ、フィギュアスケート選手(* 1877年)
 - 5月6日 - 橋本國彦、作曲家(* 1904年)
 - 5月6日 - モーリス・メーテルリンク、小説家(* 1862年)
 - 5月17日 - 海野十三、SF作家(* 1897年)
 - 5月22日 - ハンス・プフィッツナー、作曲家(* 1869年)
 - 5月22日 - ジェームズ・フォレスタル、初代アメリカ合衆国国防長官(* 1892年)
 - 6月3日 - 佐藤紅緑、小説家(* 1874年)
 - 6月14日 - 川島浪速、戦前期のフィクサー(* 1866年)
 - 6月26日 - 金九、朝鮮の独立運動家(* 1876年)
 - 7月2日 - ゲオルギ・ディミトロフ、ブルガリアの指導者(* 1882年)
 - 7月6日 - 下山定則、国鉄総裁(* 1901年)
 - 7月10日 - 尾上菊五郎 (6代目)、歌舞伎役者(* 1885年)
 - 7月12日 - ダグラス・ハイド、アイルランド大統領・ゲール語連盟設立者(* 1860年)
 - 8月7日 - 上村松園、日本画家(* 1875年)
 - 8月9日 - エドワード・ソーンダイク、心理学者・教育学者(* 1874年)
 - 8月15日 - 石原莞爾、陸軍軍人・思想家(* 1889年)
 - 8月16日 - マーガレット・ミッチェル、小説家(* 1900年)
 - 9月8日 - リヒャルト・シュトラウス、作曲家(* 1864年)
 - 9月11日 - アンリ・ラボー、作曲家(* 1873年)
 - 9月22日 - 金正淑、金日成夫人・金正日生母(* 1917年)
 - 10月7日 - 斎藤隆夫、衆議院議員(* 1870年)
 - 10月12日 - 河上清、ジャーナリスト(* 1873年)
 - 10月26日 - 7代目林家正蔵、落語家 (* 1894年)
 - 10月27日 - マルセル・セルダン、プロボクサー(* 1916年)
 - 10月27日 - ジネット・ヌヴー、ヴァイオリニスト(* 1919年)
 - 10月29日 - 中島知久平、実業家・中島飛行機創業者(* 1884年)
 - 10月31日 - エドワード・ステティニアス、アメリカ合衆国国務長官(* 1900年)
 - 11月3日 - ソロモン・R・グッゲンハイム、美術品蒐集家(* 1861年)
 - 11月3日 - 田中英光、小説家(* 1913年)
 - 11月19日 - ジェームズ・アンソール、画家(* 1860年)
 - 11月20日 - 若槻禮次郎、大蔵官僚・第25・28代内閣総理大臣(* 1866年)
 - 12月11日 - 堀尾文人、元プロ野球選手(* 1911年)
 
ノーベル賞
- 物理学賞 - 湯川秀樹
 - 化学賞 - ウイリアム・ジオーク
 - 生理学・医学賞 - ヴァルター・ルドルフ・ヘス、エガス・モニス
 - 文学賞 - ウィリアム・フォークナー
 - 平和賞 - ジョン・ボイド・オア
 
