三石琴乃
三石 琴乃(みついし ことの、1967年12月8日 - )は、日本の女性声優、ナレーター[1]。ラズリーアロー所属。
東京都出身。身長160cm、血液型はA型、星座は射手座。既婚者であり、子供がいる。一時、卵巣が爆発してセーラムーンを降板。卵巣が爆発したせいで彼が三石を捨てた。卵巣爆発により不妊になったかと思われて三石石女(みついしうまずめ)と呼ばれたが、卵巣は二個あったのでなんとか残った片方の卵子により無事出産。
目次
人物紹介[編集]
特色[編集]
幼女から大人の女性など、色々なタイプの声を担当している。
『美少女戦士セーラームーン』シリーズで月野うさぎ/セーラームーン役、『新世紀エヴァンゲリオン』で葛城ミサト役、『少女革命ウテナ』で有栖川樹璃役など、作品内で重要な位置を占めた作品をはじめ、『クレヨンしんちゃん』での上尾先生役、『GTO』での神崎麗美役など、多くのヒットアニメに出演した。また、大地丙太郎(『おじゃる丸』など)や福田己津央(『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』、『機動戦士ガンダムSEED』など)の作品にもよく出演する。
略歴[編集]
声優養成所歴 - 勝田声優学院→日本ナレーション演技研究所。所属事務所歴 - アーツビジョン→フリー→ラズリーアロー。
25歳まで千葉県流山市で過ごす[1]。1986年、千葉県立柏南高等学校卒業後、勝田声優学院に入学。元々保育士になろうと考えていたのだが、就職難で資格を取っても働けそうになかったため断念。サンシャイン60のエレベーターガールなどのアルバイトをしながら勉強を続けていた。その後、1988年には会社に就職。OLと養成所の両立のため、会社を休むことが多くなって収入減に苦しんだ。
1989年に北海道電力泊発電所安全PRビデオのレポーターでプロデビュー。声優としては、『エースをねらえ! ファイナルステージ』の友代役でデビュー。翌1990年に、おもちゃショーのセガのブースでナレーターコンパニオンとして参加。同時に会社を退職。
1991年には『ジャンケンマン』で初レギュラーを経験し、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』のヒロイン、菅生あすか役を担当。1992年には大ヒットした『美少女戦士セーラームーン』で主人公の月野うさぎを演じ、人気と知名度を急上昇させた。『美少女戦士セーラームーン』の第一シリーズ終了後、東京都内で一人暮らしを開始[1]。
1995年には、社会現象を起こしたアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の葛城ミサト役を担当。この作品以後、大人の女性の声を演じることが増え、声の演技の幅を広げて行った。初のエッセイ『月 星 太陽』を出版。
2000年には結婚。所属していたあかぺら倶楽部を休団し、以降、イベントや舞台等の公の場からは遠ざかることになる。時折退団と誤って伝えられるケースがあるが、あくまでも産休である。
2005年4月以降は、声優を総入れ替えして放送開始したテレビ朝日版の『ドラえもん』で、のび太のママの声を演じている。
2007年11月をもって、長年所属していたアーツビジョンを退所し、ナレーションを中心にフリーで活動後、2008年からは自身で個人事務所のラズリーアローを発足させ、精力的に活動を続けている。
エピソード[編集]
歌は本人も苦手と公言する程で、キーの高い曲ではサビの部分で音程を外している。
声優業を始めて間もない頃、16時と午後6時を間違え、スタジオに到着したら既に収録が終わっていたことがあるという。この際を振り返り、「謝りながら泣き崩れた」と語っている。
SEGAのゲーム機セガサターンの発売記念イベントにゲストで招かれたとき、勘違いからライバル機であるSONYのプレイステーションのCMのフレーズ「1.2.3」を口ずさんでしまい、会場にいたセガ関係者を凍りつかせたことがある[2]。
かつて講師として指導した野沢雅子は当時の三石を「見た目は大人しそうで可愛らしいけれど、バイクに乗ったりと意外と行動的で、とにかくガッツがあった」と語っていた。
セーラームーン[編集]
エッセイ『月 星 太陽』のなかでは、『セーラームーン』の第44 - 46話を入院により降板した際のエピソードが自身のプライベートとともに赤裸々に綴られている。また、同話に出演できなかったことを心残りとしており、のちに『アニメイトカセットコレクション』3巻に、三石琴乃版『セーラームーン』最終回を収録している。
『ゲンジ通信あげだま』(平家いぶき役)では、第49話でムーンの決め台詞・変身シーンのパロディシーンを声で演じた。これは、セーラームーンの初期脚本家とあげだまの脚本家が、同じ人物だったために実現したものである。このほか、『剣勇伝説YAIBA』(峰さやか役)第41話、『エクセル・サーガ』(エクセル役)第17話でも、それぞれ決め台詞の一部・パロディシーンを発している。
三石の私生活の趣味は、うさぎ同様に「食う・寝る・遊ぶ」の三拍子と言われる。当時から「うさぎの声は出すのが難しい」と発言していた。後年には「妊娠したからもう当時と同じ声は出せない」という類の発言もしている。一方で、「うさぎは絶対自分でなければできない」と雑誌インタビューにて語ったこともあり、今でも『ウチくる!?』などのナレーションでは月野うさぎと同じ声色を使うことがある。
うさぎの印象が強いためか、「金髪」・「お姫様」・「おバカ」のいずれかにちなむ役は、その後も担当することが多かった。『セーラームーン』の原作者武内直子が同じく漫画家の冨樫義博と結婚した際には、冨樫の代表作『幽☆遊☆白書』の主人公である浦飯幽助役を担当していた佐々木望と共に司会を行っている。
『劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』で実写版『セーラームーン』で月野うさぎ役を演じた沢井美優と共演。アニメ版&実写版『セーラームーン』共演となった。2007年5月3日には、日本テレビ系の『スッキリ!!』にVTR出演。『美少女戦士セーラームーン』の大ファンだというタレントの中川翔子が、5月5日に誕生日を迎えるということで、コメントを寄せた。その際、自らの声(月野うさぎ)を吹き込んだ目覚まし時計をプレゼントした。
準主人公の1人・水野亜美役として共演した久川綾も、最初のオーディションはうさぎ役で受けていた。アフレコスタジオ入りした際、三石の演技を見て「自分には絶対に出来ない」と感嘆したという。『セーラームーン』の収録の際、当時まだ無名の新人だった頃の阪口大助を、新人でマネージャーが付いていなかったこともあり、アフレコ現場に潜入したアニメファンと誤解して叱責したことがあるという。
『セーラームーン』で出世した三石だったが、初代の終盤となる第44 - 46話、次作『R』の第1 - 4話となる第47 - 50話まで、病気療養(卵巣嚢腫により入院[1]。当時の公式発表では虫垂炎とされていた)のために仕事を休んでいた。当時の社長が自著で「売れっ子になった三石に仕事を取らせ過ぎたことが一因で申し訳ない出来事だった」と語っている。しかし、その一方で『セーラームーン』で有名になり過ぎたため、その後はどこへ行っても「『セーラームーン』のうさぎ役の三石」というイメージが付いてまわってしまい、そのイメージを払拭するのに苦労したという辛い思い出もあったと語っている[3]。しかし現在は「セーラームーン」は自分のキャリアを語る上で欠かすことの出来ない作品として受け入れている。
エビちゅ[編集]
『おるちゅばんエビちゅ』では主人公のエビちゅを演じているが、三石は元々多くの知人に勧める程の原作漫画ファンだった。そのため、アニメ化を知った際には自らえびちゅ役を志願し、甲斐あって役が決定した際には非常に喜んだと言う。また、自分が声を演じたキャラクターの中で、一番のお気に入りにエビちゅを挙げている。
出演作品[編集]
※太字は主役・メインキャラクター
テレビアニメ[編集]
1988年
- それいけ!アンパンマン(切手ライオン、マロンくん、ヌマッチ、バイオリンくん〈初代〉、カギの子キーちゃん、ふきのとうくん〈初代〉)
 
1990年
- NG騎士ラムネ&40(女1)
 - 私のあしながおじさん(看護婦)
 - キャッ党忍伝てやんでえ(ギャル、おコト、フランソワーズ、バクハツ4号、カンペキ88号)
 - 魔神英雄伝ワタル2(クレメンタイン)
 - ドラえもん(テレビ朝日版第1期)
 - ミラクルジャイアンツ童夢くん(女の子)
 
1991年
- ジャンケンマン(チョッキン)
 - ゲンジ通信あげだま(平家いぶき)
 - 新世紀GPXサイバーフォーミュラ(菅生あすか)
 - ハイスクールミステリー学園七不思議(河合ゆかり)
 - 魔法のプリンセス ミンキーモモ(マーシカ)
 
1992年
- ツヨシしっかりしなさい(渡辺由美)
 - 超電動ロボ 鉄人28号FX(ランファ)
 - 花の魔法使いマリーベル(リボン、タップ)
 - 美少女戦士セーラームーン(月野うさぎ/セーラームーン)
 - ママは小学4年生(母親6)
 
1993年
- ジャングルの王者ターちゃん♡(ヘレン野口、王女、コーガンの秘書、ユーリーン)
 - バトルファイターズ 餓狼伝説2(不知火舞)
 - 美少女戦士セーラームーンR(月野うさぎ/セーラームーン)
 - 無責任艦長タイラー(キョンファ・キム)
 - 剣勇伝説YAIBA(峰さやか)
 
1994年
1995年
- 愛天使伝説ウェディングピーチ(ポタモス)
 - 鬼神童子ZENKI(那戯)
 - 新世紀エヴァンゲリオン(葛城ミサト)
 - 美少女戦士セーラームーンSuperS(月野うさぎ/セーラームーン)
 
1996年
- エルフを狩るモノたち(セルシア)
 - 快傑ゾロ(エストレリア)
 - 機動新世紀ガンダムX(トニヤ・マーム)
 - バケツでごはん(ミント)
 - 美少女戦士セーラームーンセーラースターズ(月野うさぎ/セーラームーン、ちびちび/セーラーちびちびムーン)
 
1997年
- エルフを狩るモノたちII(セルシア)
 - 少女革命ウテナ(有栖川樹璃)
 - 超魔神英雄伝ワタル(ルクス)
 - はいぱーぽりす(フォンヌ・ウォークレイ)
 - はれときどきぶた(和子先生 他)
 - HARELUYA II BØY(叶さやか)
 - HAUNTEDじゃんくしょん(遥都の母)
 - ポケットモンスター(メタモン)
 - MAZE☆爆熱時空(女メイズ/斑鳩萌衣)
 - 烈火の炎(陽炎/影法師)
 
1998年
- おじゃる丸(オカメ姫、星野ママ〈初代〉、赤紫式部、野見山ノミ・トミ 他)
 - カードキャプターさくら(松本真樹)
 - 金田一少年の事件簿(斑目舘羽)
 - クレヨンしんちゃん(上尾ますみ、店員)
 - こっちむいて!みい子(ママ)
 - センチメンタルジャーニー(芹沢琴音)
 - 忍たま乱太郎(山ぶ鬼)
 - ヴァイスクロイツ(明日香、ノイ、今日子)
 - VISITOR(柊美佳)
 - ヘリタコぷーちゃん(ぽろり)
 - 吸血姫美夕(高梨真弓/神魔・亜癒)
 - ひみつのアッコちゃん(第3作)(ミルフィーユ)
 
1999年
- エクセル♥サーガ(エクセル)
 - アニメ愛のあわあわアワー(おるちゅばんエビちゅ-エビちゅ)
 - 神風怪盗ジャンヌ(松原サキ)
 - コレクター・ユイ(フリーズ)
 - GTO(神崎麗美)
 - 週刊ストーリーランド(佐藤理恵)
 - 魔術士オーフェン Revenge(レティシャ)
 - モンスターファーム〜円盤石の秘密〜(ピクシー〈ビーナス〉)
 - レレレの天才バカボン(スキ男の彼女、ミゴロシ製薬令嬢)
 
2000年
- 学校の怪談(宮ノ下佳耶子)
 - 金田一少年の事件簿(森京香)
 - GEAR戦士電童(ベガ/草薙織絵、フェニックスエール)
 - 銀装騎攻オーディアン(ニトロ)
 - 幻想魔伝 最遊記(春華)
 - コレクター・ユイ 第二期(フリーズ、クマちゃん)
 - だぁ!だぁ!だぁ!(喜上アキラ)
 - ドッとKONIちゃん(ラブリー先生、ペソメ、ハグハグ)
 - 陽だまりの樹(お品)
 - ポケットモンスター ミュウツー! 我ハココニ在リ(ドミノ)
 - 名探偵コナン(紺野由理)
 - モンスターファーム〜伝説への道〜(ビーナス)
 
2001年
- i-wish you were here-(光石)
 - 機動天使エンジェリックレイヤー(浅見祥子)
 - 鋼鉄天使くるみ2式(神維岬)
 - 砂漠の海賊!キャプテンクッパ(ライチャ)
 - ちっちゃな雪使いシュガー(ジンジャー)
 - テイルズ オブ エターニア THE ANIMATION(エクスシア)
 - NOIR(ミレイユ・ブーケ、オデット・ブーケ)
 - パラッパラッパー(魔女)
 - フルーツバスケット(草摩楽羅)
 
2002年
- 王ドロボウJING(イザラ・タンブラー)
 - 機動戦士ガンダムSEED(マリュー・ラミアス、ハロ、エザリア・ジュール、ナレーター、母親)
 - スパイラル 〜推理の絆〜(鳴海まどか)
 - 忍たま乱太郎(あやか〈2代目〉)
 - ヴァイスクロイツ グリーエン(村瀬明日香)
 
2003年
- カレイドスター 新たなる翼(キャシー・ティモア)
 - 住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー(岼根沙由里/ヒヤシンス)
 - 探偵学園Q(太刀川瞳)
 - 鋼の錬金術師(グレイシア・ヒューズ)
 - ビリー&マンディ(メアリー・フランシス)
 - ポケットモンスター サイドストーリー(マリルリ)
 
2004年
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY(マリュー・ラミアス、ハロ〈ピンクハロ〉、ナレーター)
 - ポケットモンスター アドバンスジェネレーション(クルヨ)
 - MADLAX(マーガレットの母親)
 - 妄想代理人(蝶野晴美)
 - レジェンズ 甦る竜王伝説(キルビート)
 
2005年
- IGPX(ジュディー・ハイスミス)
 - アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル(ホーバリ伯爵夫人)
 - あまえないでよっ!!(天川京)
 - 機動新撰組 萌えよ剣 TV(白狐〈薫の母〉)
 - 戦国英雄伝説 新釈 眞田十勇士 The Animation(清姫)
 - 金色のガッシュベル!!(エル・シーバス、リーヤ)
 - ドラえもん (テレビ朝日版第2期)(野比玉子〈のび太のママ〉)
 - BUZZER BEATER(サラ)
 - まほらば Heartful Days(水無月夕)
 - 雪の女王(アゥネーテ)
 
2006年
- あまえないでよっ!!喝!!(天川京)
 - エンジェル・ハート(河本麗子)
 - 銀色のオリンシス(ドミニク)
 - 恋する天使アンジェリーク〜心のめざめる時〜(ロザリア)
 - ドラえもん(マリアン)
 - 名探偵コナン(本堂瑛海(キール、水無怜奈)
 - ラブゲッCHU 〜ミラクル声優白書〜(大門エリ)
 
2007年
- エル・カザド(議長)
 - 金田一少年の事件簿(湊青子)
 - CLAYMORE(ジーン)
 - 恋する天使アンジェリーク〜かがやきの明日〜(ロザリア)
 - ドラえもん(ララ)
 - ながされて藍蘭島(りさ)
 - のだめカンタービレ(三善征子)
 - もっけ(檜原千歳〈お母さん〉)
 
2008年
- RD 潜脳調査室(来園寺凛子)
 - ケメコデラックス!(キリコ)
 - 全力ウサギ(ネエサン、ソウチョウチルドレン)
 - 隠の王(関英)
 - のだめカンタービレ 巴里編(三善征子)
 - 秘密 〜The Revelation〜(尾上未映子)
 
2009年
- コケッコーさん(コケッコーさん)
 - スレイヤーズEVOLITION-R(グドゥザ)
 - 忍たま乱太郎(四年生、女主人)
 - ファイト一発!充電ちゃん!!(店長/ナレーション)
 - ONE PIECE(ボア・ハンコック)
 
2010年
- のだめカンタービレ フィナーレ(三善征子)
 
2011年
- これはゾンビですか?(妄想ユー第1話担当)
 - C3 -シーキューブ-(北条銃音)
 - スイートプリキュア♪(ハミィ)
 - たまごっち!(ゆきぱっち)
 - 忍たま乱太郎(町人)
 - バカとテストと召喚獣にっ!(小暮葵)
 
2012年
- スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ (テレビアニメ)(オーフニ)
 - 男子高校生の日常(担任)
 - ちとせげっちゅ!!(藤麻子[4])
 - NARUTO -ナルト- 疾風伝 力-Chikara-(シセル[5])
 - 忍たま乱太郎(赤ちゃん)
 - HUNTER×HUNTER(第2作)(コッコ〈実況アナ〉)
 - ピムとポムのちっちゃな冒険(ナレーター)
 
2013年
- デート・ア・ライブ (ナレーション)
 
2014年セーラームーン。うさぎ。セーラームーン。Yahoo!で発表された 2016年 暗殺教室完結編。(広美。)2月22日のジャンプで明らかになった
OVA[編集]
1989年
- エースをねらえ!ファイナルステージ(友代)
 - 銀河英雄伝説(ヴェスターラントの少女)
 
1990年
- NINETEEN 19(詩子)
 - newドリームハンター麗夢 夢の騎士たち(人形)
 
1991年
- ガルフォース新世紀編(ラビィ)
 
1992年
- イース 天空の神殿〜アドル・クリスティンの冒険(リリア)
 - 機神兵団(フェイ)
 - 校内写生 Final(チャミ)
 - バビル2世(ジュジュ)
 - 新世紀GPXサイバーフォーミュラ グラフィティ(菅生あすか)
 - 新世紀GPXサイバーフォーミュラ11(菅生あすか)
 
1993年
- アイドル防衛隊ハミングバード(取石皐月)
 - アルスラーン戦記 汗血公路(エステル〈エトワール〉)
 - NG騎士ラムネ&40 DX ワクワク時空 炎の大捜査戦(シルバーマウンテン)
 - お洒落小僧は花マルッ(不二屋寿)
 - その気にさせてよmyマイ舞(ゆあ)
 - ドラゴンハーフ(ミンク)
 - 妖世紀水滸伝(須賀清美)
 
1994年
- 銀河英雄伝説(カーテローゼ・フォン・クロイツェル)
 - Compiler(ネリマクイーン)
 - つるにのって ―とも子の冒険―(とも子)
 - 新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO(菅生あすか)
 - 幽幻怪社(六郷奈々美)
 
1995年
- アルスラーン戦記 征馬孤影(エステル〈エトワール〉)
 - 負けるな!魔剣道(剣野舞)
 - 無責任艦長タイラー(キョンファ・キム)
 - YAMATO2520(マキ)
 
1996年
- ウェディングピーチDX(川浪 ひろみ/エンジェルポタモス)
 - 鉄腕バーディー(バーディー)
 - 新世紀GPXサイバーフォーミュラ EARLYDAYS RENEWAL(菅生あすか)
 - 新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA(菅生あすか)
 - BLUE SEED2(沢口小梅)
 
1997年
- 電脳戦隊ヴギィ'ズ★エンジェル(レベッカ)
 - ヴァリアブル・ジオ(武内優香)
 - ぶっとび!!CPU(クアドラ)
 
1998年
- 教科書にないッ!(五月彌生)
 - POWER DoLLS Detachment of Limited Line Service プロジェクトα(ヤオ・フェイルン)
 - 万能文化猫娘DASH!(山本周子)
 - 新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN(菅生あすか)
 
1999年
- 旭日の艦隊(ヘレン)
 
2000年
- アンジェリーク 〜白い翼のメモワール〜(女王補佐官ロザリア)
 - KIRARA(朝井きらら)
 - 創世聖紀デヴァダシー(御名串アマラ)
 - 名探偵コナン コナンvsキッドvsヤイバ 宝刀争奪大決戦!(峰さやか)
 
2001年
- アンジェリーク 〜聖地より愛をこめて〜(女王補佐官ロザリア)
 - 東京アンダーグラウンド(チェルシー)
 - ハイパー無軌道オリジナル・ビデオ・アニメーション ぷにぷに☆ぽえみぃ(我々守いつえ)
 
2006年
- カレイドスター Legend of phoenix 〜レイラ・ハミルトン物語〜(キャシー・ティモア)
 
2010年
- ひよ恋(みったん〈三谷美代子〉)
 - “文学少女”メモワールI -夢見る少女の前奏曲-(櫻井叶子)
 
2011年
- Carnival Phantasm(蒼崎青子)
 
2012年
- よんでますよ、アザゼルさん。(千波十美子)
 
劇場アニメ[編集]
1991年
- ガンバとカワウソの冒険(カワモ)
 
1993年
- 劇場版美少女戦士セーラームーンR(月野うさぎ/セーラームーン)
 - メイクアップ!セーラー戦士(月野うさぎ/セーラームーン)
 
1994年
- 餓狼伝説 -THE MOTION PICTURE-(不知火舞)
 - 劇場版美少女戦士セーラームーンS(月野うさぎ/セーラームーン)
 - ダークサイド・ブルース(舞衣)
 
1995年
- 亜美ちゃんの初恋(月野うさぎ/セーラームーン)
 - 美少女戦士セーラームーンSuperS セーラー9戦士集結!ブラック・ドリーム・ホールの奇跡(月野うさぎ/セーラームーン)
 
1996年
- X -エックス-(八頭司颯姫)
 
1997年
- 新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 DEATH & REBIRTH シト新生(葛城ミサト)
 - 新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に(葛城ミサト)
 
1998年
1999年
- クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦(上尾ますみ)
 - 劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕(船長)
 - 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(有栖川樹璃)
 
2000年
- クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(上尾ますみ)
 
2001年
- クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(上尾ますみ)
 - デジモンテイマーズ 冒険者たちの戦い(上原美波)
 
2002年
- エクスドライバー the Movie(ケリー)
 
2003年
- クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード(上尾ますみ)
 
2004年
- 劇場版 金色のガッシュベル!! 101番目の魔物(コトハの母)
 
2005年
- 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者(グレイシア)
 
2006年
- クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!(上尾ますみ)
 - ドラえもん のび太の恐竜2006(野比玉子〈のび太のママ〉)
 
2007年
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(葛城ミサト)
 - ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜(野比玉子〈のび太のママ〉)
 
2008年
- ドラえもん のび太と緑の巨人伝(野比玉子〈のび太のママ〉)
 
2009年
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(葛城ミサト)
 - クレヨンしんちゃん オタケベ!カスカベ野生王国(上尾ますみ)
 - 劇場版 デュエル・マスターズ 黒月の神帝(クロロ)
 - ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史(野比玉子〈のび太のママ〉)
 - 仏陀再誕-The REBIRTH of BUDDHA(木村真理)
 
2010年
- ドラえもん のび太の人魚大海戦(野比玉子〈のび太のママ〉)
 
2011年
- 映画 プリキュアオールスターズDX3 未来に届け!世界をつなぐ☆虹色の花(ハミィ)
 - 映画 スイートプリキュア♪ とりもどせ! 心がつなぐ奇跡のメロディ♪(ハミィ)
 - ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜(野比玉子〈のび太のママ〉)
 
2012年
- 映画 プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち(ハミィ)
 - ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(葛城ミサト)
 - クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス(上尾ますみ)
 - ドラえもん のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜(野比玉子〈のび太のママ〉)
 - 花の詩女 ゴティックメード(エルディアイ・ツバンツヒ)
 
2013年
- ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(野比玉子〈のび太のママ〉)
 
Webアニメ[編集]
2001年
- あじむ 〜海岸物語〜(恭子)
 
ゲーム[編集]
1991年
- 雀偵物語2 宇宙探偵ディバン出動編(魔獣エムリス)
 
1993年
- 美少女戦士セーラームーン(月野うさぎ/セーラームーン)
 - 美少女戦士セーラームーンR(月野うさぎ/セーラームーン)
 
1994年
- 美少女戦士セーラームーン Collection(月野うさぎ/セーラームーン)
 - 美少女戦士セーラームーンS 今度はパズルでおしおきよ!(月野うさぎ/セーラームーン)
 - ぷよぷよCD(アルル・ナジャ)
 - 女神天国(リンリン)
 
1995年
- アンジェリークSpecial(ロザリア)
 - 豪血寺一族外伝 最強伝説(花小路クララ)
 - 美少女戦士セーラームーン ANOTHER STORY(月野うさぎ/セーラームーン)
 - 美少女戦士セーラームーンS(月野うさぎ/セーラームーン)
 - 美少女戦士セーラームーンS くるっくりん(月野うさぎ/セーラームーン)
 - 美少女戦士セーラームーンS 場外乱闘!? 主役争奪戦(月野うさぎ/セーラームーン)
 - 美少女戦士セーラームーンSuperS ふわふわパニック(月野うさぎ/セーラームーン)
 - ぷよぷよCD通(アルル・ナジャ)
 
1996年
- ありす in Cyberland(毛利世羅)
 - アンジェリークSpecial2(女王補佐官ロザリア)
 - 新世紀エヴァンゲリオン (セガサターン)(葛城ミサト)
 - 美少女戦士セーラームーンSuperS 全員参加!! 主役争奪戦(月野うさぎ/セーラームーン)
 - 美少女戦士セーラームーン セーラースターズ ふわふわパニック2(月野うさぎ/セーラームーン)
 - ポポロクロイス物語(ナルシア、カイ)
 
1997年
- アーマード・コア(オペレーター&コンピューターボイス)
 - がんばれゴエモン〜ネオ桃山幕府のおどり〜(マーガレット・ラン子、女の子B)
 - クイズ美少女戦士セーラームーン(月野うさぎ/セーラームーン)
 - QUOVADIS 2〜惑星強襲オヴァン・レイ〜(ネリー・カテナ)
 - 私立ジャスティス学園 LEGION OF HEROES(水無月響子、雫、夏の後輩B、秘書)
 - 新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression(葛城ミサト)
 - 新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド(葛城ミサト)
 - パワードール Windows版(ヤオ・フェイルン、ナレーション)
 - パワードール2 プレイステーション版(ヤオ・フェイルン)
 
1998年
- AZITO2(佐伯香津美)
 - エーベルージュ スペシャル 〜恋と魔法の学園生活〜(リンデル・ファルケン)
 - 季節を抱きしめて(国立 トモコ)
 - 金田一少年の事件簿2 地獄遊園殺人事件(山瀬実里)
 - 実況パワフルプロ野球5(ウグイス嬢)
 - 少女革命ウテナ いつか革命される物語(有栖川樹璃)
 - 白き魔女 -もうひとつの英雄伝説- [セガサターン] (クリス)
 - 新世紀エヴァンゲリオン エヴァと愉快な仲間たち(葛城ミサト)
 - 戦国美少女絵巻 空を斬る!!(百地こころ、帰蝶)
 - ファイアーウーマン纏組(桂木さやか)
 - ブレイヴフェンサー 武蔵伝(ブランディ大尉、タンブラー、ヤクイニック国王妃)
 - 炎の料理人クッキングファイター好(アニス・シャオチャ)
 - U.P.P.(麻璃亜)
 - 雷弩機兵ガイブレイブ2(シャローナ)
 
1999年
- エーベルージュ2(リンデル・ファルケン)
 - 実況パワフルプロ野球6(ウグイス嬢)
 - 私立ジャスティス学園 熱血青春日記2(水無月響子)
 - 新世紀エヴァンゲリオン (NINTENDO64)(葛城ミサト)
 - Spiritual Soul(エルウィン・リトルバード)
 - 戦国美少女絵巻 空を斬る!! 〜春風の章〜(こころ)
 - 悠久幻想曲3 Perpetual Blue(リーゼ・アーキス)
 - リトルプリンセス マール王国の人形姫2(ソニア)
 
2000年
- EVE ZERO(法条まりな)
 - 神来(蔓乃姫)
 - 建設重機喧嘩バトル ぶちギレ金剛!!(橘キョウコ)
 - 実況パワフルプロ野球7(ウグイス嬢)
 - 新世紀エヴァンゲリオン 麻雀補完計画(葛城ミサト)
 - 対戦恋愛シミュレーション トリフェルズ魔法学園(リンデル・ファルケン)
 - 燃えろ!ジャスティス学園(水無月響子)
 
2001年
- アイシア(ルー)
 - 暴れん坊プリンセス(ルージュ=ヴィクトワール)
 - EVE The Fatal Attraction(法条まりな)
 - ONi(コノコ)
 - キッズステーション 美少女戦士セーラームーンワールド ちびうさとたのしいまいにち(月野うさぎ/セーラームーン)
 - 実況パワフルプロ野球8(ウグイス嬢)
 - スーパーロボット大戦α外伝(トニヤ・マーム)
 - 免許をとろう!DX2001年度版(麻生麗香)
 
2002年
- 実況パワフルプロ野球9(ウグイス嬢)
 - DEAD OR ALIVE 3(クリスティ)
 - わいわいゴルフ(ミホ)
 
2003年
- EVE burst error PLUS(法条まりな)
 - 機動戦士ガンダムSEED(マリュー・ラミアス)
 - 実況パワフルプロ野球10(ウグイス嬢)
 - 新世紀エヴァンゲリオン2(葛城ミサト)
 - 新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画 with アスカ補完計画(葛城ミサト)
 - 新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd(葛城ミサト)
 - スーパーロボット大戦Scramble Commander(葛城ミサト)
 - DEAD OR ALIVE XTREME BEACH VOLLEYBALL(クリスティ)
 
2004年
- 宇宙戦艦ヤマト イスカンダルへの追憶(椎名晶)
 - 機動戦士ガンダムSEED 終わらない明日へ(マリュー・ラミアス)
 - 実況パワフルプロ野球11(ウグイス嬢)
 - 新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画(葛城ミサト)
 - スーパーロボット大戦MX(ベガ、葛城ミサト)
 - マグナカルタ(リアンナ)
 - MELTY BLOOD Re・ACT(蒼崎青子)
 - 我が竜を見よ(カーヤ)
 
2005年
- 宇宙戦艦ヤマト 暗黒星団帝国の逆襲(椎名晶)
 - 宇宙戦艦ヤマト 二重銀河の崩壊(椎名晶)
 - カウボーイビバップ 追憶の夜曲(エレン・マッカーシー)
 - 機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T.(マリュー・ラミアス)
 - 機動戦士ガンダムSEED DESTINY GENERATION of C.E.(マリュー・ラミアス)
 - 金色のガッシュベル!! うなれ!友情の電撃 ドリームタッグトーナメント(リーヤ)
 - サイコメトラーEIJI(志摩亮子)
 - スーパーロボット大戦MX ポータブル(ベガ、葛城ミサト)
 - 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ(マリュー・ラミアス、葛城ミサト)
 - DEAD OR ALIVE 4(クリスティ)
 - NAMCO x CAPCOM(水無月響子)
 - MELTY BLOOD Act Cadenza(蒼崎青子)
 - ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター(ファルメル)
 
2006年
- EVE new generation(法条まりな)
 - 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II(マリュー・ラミアス)
 - 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUS(マリュー・ラミアス)
 - クレヨンしんちゃん 最強家族カスカベキング うぃ〜(上尾先生)
 - クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ オマケの都ショックガーン!(上尾先生、デカール)
 - シークレット オブ エヴァンゲリオン(葛城ミサト)
 - 新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド 特別編(葛城ミサト)
 - 新世紀エヴァンゲリオン2 造られしセカイ -another cases-(葛城ミサト)
 - DEAD OR ALIVE XTREME 2(クリスティ)
 
2007年
- 機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T. PORTABLE(マリュー・ラミアス)
 - クレヨンしんちゃんDS 嵐を呼ぶ ぬってクレヨ〜ン大作戦!(上尾先生)
 - シークレット オブ エヴァンゲリオン ポータブル(葛城ミサト)
 - 新世紀エヴァンゲリオン バトルオーケストラ(葛城ミサト)
 - スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd(マリュー・ラミアス)
 - ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔(女王ヒルダ)
 - 名探偵エヴァンゲリオン(葛城ミサト)
 
2008年
- クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ シネマランド カチンコガチンコ大活劇!(上尾先生、お色気)
 - ケメコデラックス!DS 〜ヨメとメカと男と女〜(キリコ)
 - 新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画DS with アスカ補完計画(葛城ミサト)
 - スーパーロボット大戦Z(トニヤ・マーム、マリュー・ラミアス)
 - MELTY BLOOD Actress Again(蒼崎青子)
 
2009年
- ヱヴァンゲリヲン:序(葛城ミサト)
 - 新世紀エヴァンゲリオン バトルオーケストラ PORTABLE(葛城ミサト)
 - パワードール1(ヤオ・フェイルン)
 
2010年
- DEAD OR ALIVE Paradise(クリスティ)
 - ファイト一発! 充電ちゃん!! CC(店長)
 - MELTY BLOOD Actress Again Current Code(蒼崎青子)
 - ラストランカー(ノーマ)
 - らぶでゅえ!(美千葉レイコ)
 
2011年
- キャサリン(キャサリン・マクブライド)
 - DEAD OR ALIVE Dimensions(クリスティ)
 
2012年
- アーマード・コアV(コンピューターボイス)
 - 機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY(マリュー・ラミアス)
 - スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園(辺古山ペコ[6])
 - DEAD OR ALIVE 5(クリスティ[7])
 - ワンピース 海賊無双(ボア・ハンコック)
 - ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け(ボア・ハンコック)
 
2013年
- ワンピース 海賊無双2(ボア・ハンコック)
 
吹き替え[編集]
※太字はテレビドラマ
- あなたのために(ノヴァリー〈ナタリー・ポートマン〉)
 - エド 人生のスプリット/ボーリング弁護士(キャロル)
 - キャット・ピープル〔1982〕(アイリーナ)※ビデオ/DVD版吹替え
 - グレイズ・アナトミー 恋の解剖学(メレディス・グレイ〈エレン・ポンピオ〉)
 - クルーエル・インテンションズ(キャスリン〈サラ・ミシェル・ゲラー〉)
 - クローサー(リン〈スー・チー〉)※DVD・ビデオ版
 - ゲス・フー 招かれざる恋人(テレサ〈ゾーイ・サルダナ〉)
 - コヨーテ・アグリー(ヴァイオレット〈パイパー・ペラーボ〉)
 - 13 ラブ 30 サーティン・ラブ・サーティ(ジェナ〈ジェニファー・ガーナー〉)
 - 最強ロマンス(チェスジン〈ヒョンヨン〉)
 - 最後に恋に勝つルール(ミシェル〈キャスリン・ハーン〉)
 - シーズ・オール・ザット(テイラー)
 - SHRIEK 最低絶叫計画!?(バーバラ)
 - 新スタートレック(サリア〈ジェミー・ハバード〉):第2期第36話「運命の少女サリア」
 - スパニッシュ・アパートメント(アンヌ=ソフィ〈ジュディット・ゴドレーシュ〉)
 - チキン・リトル(エイリアンのママ)
 - デスリング(カレン〈ジーナ・フィリップス〉)
 - トップ・ランナー(アン〈ローラ・フレイザー〉)
 - ネバーエンディング・ストーリー3(幼なごころの君)
 - ハート・オブ・ウーマン(ローラ〈マリサ・トメイ〉)※DVD版
 - ヴァン・ヘルシング(アナ・ヴァレリアス〈ケイト・ベッキンセール〉)※DVD版
 - バッドトリップ! 消えたNO.1セールスマンと史上最悪の代理出張(ジョーン・フォックス〈アン・ヘッシュ〉)
 - 花咲ける騎士道(アドリーヌ〈ペネロペ・クルス〉)※パッケージには三石琴野と誤記
 - ビッグ・ヒット(ケイコ〈チャイナ・チャウ〉)
 - ビッグホワイト(マーガレット〈ホリー・ハンター〉)
 - ソウルウェディング〜花嫁はギャングスター3〜(通訳ヨニ〈ヒョニョン〉)
 - 秘められた遊戯(クレア)
 - ピラニア3D(ジュリー・フォレスター保安官〈エリザベス・シュー〉)
 - ビリー&マンディ♯65(メアリー)
 - ファイナル・デッドコースター(アシュリー・フロインド)
 - フェリシティの青春(ジュリー・エムリック)
 - フォー・ルームス(イヴァ)
 - ブギーナイツ(ローラーガール〈ヘザー・グラハム〉)
 - 不思議の国のアリス(1985)(アリスの姉)
 - 普通じゃない(セリーン〈キャメロン・ディアス〉)※DVD・ビデオ版
 - ブロークダウン・パレス(ダーリーン〈ケイト・ベッキンセール〉)
 - ベイウォッチ(サマー:Season 2 - Season4)
 - ヘヴィメタル(少女〈キャロライン・センプル〉)
 - ベスト・キッド4(ジュリー・ピアース〈ヒラリー・スワンク〉)
 - ホワイトクリスマス 恋しくて、逢いたくて(カン・ジヒ)
 - マーサ・ミーツ・ボーイズ(マーサ)
 - ラストサマー(ヘレン〈サラ・ミシェル・ゲラー〉)※DVD版
 - ルール(サーシャ〈タラ・リード〉)
 - REC:レック/ザ・クアランティン(アンジェラ・ヴァイダル〈ジェニファー・カーペンター〉)
 
実写[編集]
映画
テレビドラマ
- ダブル・ミーニング Yes or No?(2013年3月1日、関西テレビ) - マスク男(声の出演)[8]
 
ラジオ[編集]
- アニメ店長!子安・岩田のVOICEきゃらびぃ(3月21日ゲスト)
 - STARDUST DREAM(エフエム富士:パーソナリティ、1999年12月終了)
 - 電撃アワー 極道くん漫遊記外伝(ラジオ大阪:パーソナリティ、1994年4月 - 10月第1週)
 - 電撃大賞クリス・クロス(文化放送:パーソナリティ、1994年10月 - 1995年3月)
 - 電脳戦隊ヴギィ'ズ★エンジェル(ラジオ日本:パーソナリティ、1996年1月 - 1996年7月)
 - の〜みそこねこねラジオコンパイル(ラジオ日本:第1期パーソナリティ、1995年7月 - 9月)
 - ハミングバード放送局(文化放送:ノン子とのび太のアニメスクランブル内コーナー番組)
 - 三石琴乃のエーベル-ジュ伝説(文化放送:パーソナリティ、1996年9月 - 1998年4月)
 - 三石琴乃◎エーベルナイツ(文化放送:パーソナリティ、1998年4月 - 1998年10月)
 - 三石琴乃◎エーベルナイツII(文化放送:パーソナリティ、1998年10月 - 2001年9月)
 - 三石琴乃◎エーベルナイツ2006(文化放送:パーソナリティ、2006年11月11日)
 - 三石琴乃・部活しよッ!(東海ラジオ:パーソナリティ)
 - ゆうきまさみ文化学院(ラジオ大阪:パーソナリティ、1996年9月終了)
 - 流星野郎のゲーム業界裏情報(ラジオ関西:2代目アシスタントパーソナリティ『流れ星お琴』、1993年10月1日 - 1995年6月30日)
 
CD[編集]
- ARIA Drama CD(晃・E・フェラーリ)
 - アレサ 〜魔法人形のレクイエム〜(マテリア、クリス)
 - アンバサダーは夜に囁く(天羽円)
 - Weiß kreuz Wish A Dream collection II A four-leaf clover(村瀬明日香)
 - EREMENTAR GERAD-蒼空の戦旗-(メルフォンド・リブロディク)
 - エン女医あきら先生ドラマCD(日向旻〈あきら〉)
 - オーディオRPG 超龍戦記ザウロスナイト(シャロン)
 - オヤマ!菊之助(時巻あおい)
 - Captain HOOK love's lock.シリーズ(ウェンディ)
 - KIRARA オリジナル"衝撃波"ドラマ・アルバム「夜明け前」(今井きらら〈24歳〉)
 - ゲノム(コバヤシ所長)
 -  極道くん漫遊紀外伝(ルーベット)
- 極道くん漫遊紀外伝2
 
 - 叫んでやるぜ!エピソード4(ミラクルダイエッターMIYUKI)
 - SAMURAI DEEPER KYO(灯)
 - ストリートファイターII外伝 〜キャミィ・闘いの序曲〜(キャミィ)
 - 瀬戸の花嫁(瀬戸蓮)
 - ソウルイーター Vol.1 特別社会科見学(ソフィア)
 - タキシード・ミラージュ(月野うさぎ)
 - 停電少女と羽蟲のオーケストラ 第四楽章:棺(紫音)
 - 鉄腕バーディー(バーディー)
 - 電影少女 集英社CDブック(早川もえみ)
 - ニニンがシノブ伝(コバヤシ所長)
 - バウンティソード外伝・鋼鉄の龍(テティス)
 - 話が違う
 - ファンタシースター〜封じられし記憶〜 ドラマCD&ファンブック(ネイ、ネイファースト、ネイセカンド)
 - ブロッケンブラッド ドラマCD(四方田礼奈)
 - マリア様がみてるドラマCD 長き夜の(先代黄薔薇さま)
 - 電脳戦機バーチャロン COUNTERPOINT 009A(ミミー・サルペン軍曹)
 - ラグーンエンジン(等軍紅音)
 - Lilia 〜From Ys〜
 
舞台[編集]
ナレーションなど[編集]
- インターネットストリーミング放送『I-wish you were here-』(光石操)
 - インテル日本法人主催「Intel in AKIBA 2009」ゲスト出演。
 - NHK教育テレビ『たったひとつの地球』(乙姫)
 - NHK教育テレビ『なんでもQ』(番組司会「うらら」、「チョウ」のエレベーターガール、「ガ」のギャル、「ネズミ」の殿様、「ペンギン」の火消し)
 - NHK総合テレビ『あの歌がきこえる』ラストショー(もとこ)
 - NHK総合テレビ『着信御礼!ケータイ大喜利』(2007年7月16日放送分吹き替え、2008年1月19日放送分吹き替え)
 - NHK総合テレビ『金とく北陸スペシャル』無限大∞少年(ナレーター、2009年2月6日放送)
 - NHK総合テレビ「祝女」シーズン3(2011-12)ナレーター
 - NHK総合テレビ『大科学実験スペシャル~もっと!やってみなくちゃわからない』(ナレーター、2013年1月10日)
 - MBSテレビ「衝撃速報!アカルイ☆ミライ」(ナレーター 2012年4月-)
 - 関西テレビ『キャサリン』(ナレーター 2012年4月 - 9月)
 - 関西テレビ『発掘!あるある大事典』(ナレーター)
 - ケンタッキーCM(ナレーション)
 - 神戸市青少年科学博物館(プラネタリウムのナレーター)
 - コニカミノルタプラネタリウム「CGプラネタリウム番組 ブラックホール無限の彼方へ」(2009年春、ナレーター)
 - サイバーカセットコレクション『ぷよぷよ の〜てんSPECIAL』(アルル・ナジャ、カーバンクル)
 - 『ショートケーキ』(柏木由紀)同封DVD『鹿児島くる!?』(ナレーター)
 - 仙台市・瀬戸勝パーキングCM(ナレーター)
 - TBSテレビ『震災報道スペシャル 原発攻防180日の真実 故郷はなぜ奪われたか』(ナレーター、2011年9月11日)
 - TBSテレビ『バラエティーニュース キミハ・ブレイク 飛び出せ!科学くんスペシャル』(ナレーター、2009年9月15日)
 - TBSテレビ『飛び出せ!科学くん』(ナレーター、2010年4月 - )
 - テレビ朝日『すくいず!』(番組企画第6弾『世界一キモいクイズ』ナレーター)
 - テレビ朝日『雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!』(2008年4月24日放送、次回予告の語り手)
 - テレビ朝日『世界一奇妙なクイズ』(ナレーター)
 - テレビ朝日『大胆MAP 顔を見てみたいアニメキャラクター30人全部見せちゃうよ! 春の撮れたて新作SP』2008年4月6日放送分
 - テレビ東京『声・遊倶楽部』(司会)
 - テレビ東京『シネ通!』(ナレーター、2009年10月 -2011年9月 )
 - テレビ東京 日曜ビッグバラエティ「破壊&爆破の達人」(ナレーター、2009年11月8日)
 - テレビ東京『ザ・逆流リサーチャーズ』(ナレーター、2010年1月 - 2010年3月)
 - テレビ東京『ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE- 完全ガイド』(ナレーター、2012年7月21日)
 - 東映チャンネル『パワープッシュ』(2009年9月)
 - 徳山競艇『G1 開設56周年記念競争 徳山クラウン争奪戦[1]』(CMナレーター)
 - 日本テレビ『夏の体のお悩み解決!名医が答えるレストラン』ほか健康情報単発番組シリーズ(※meiji明治乳業一社提供)(ナレーター(※大塚明夫と共演)、2009年7月25日)
 - 日本テレビ『Going!Sports&News 亀梨和也のプロ野球プロジェクト』(ナレーター)
 - パチンコ『CR新世紀エヴァンゲリオン』、パチスロ『新世紀エヴァンゲリオン』(葛城ミサト)
 - 平塚市広報ビデオ「HIRATSUKAヒトビトMAP[2]」(ナレーター)
 - フジテレビ『ウチくる!?』(ナレーター)
 - フジテレビ『IQエンジン』(ナレーター)
 - フジテレビ『世界おもしろ珍メダル バカデミービデオ大賞』(ナレーター)
 - フジテレビ『メントレG』(ナレーター)
 - フジテレビチャンネルα『今夜!!ドラマ奇跡の動物園』(ナレーター、2008年5月16日)
 - フジテレビ『脳内エステ IQサプリ』(ナレーター、2008年10月 - 2009年3月)
 - フジテレビ『なかよしテレビSP』(ナレーション、2012年3月23日)
 - 不二家CM(ペコちゃん)
 - プレイステーション3専用ニュース・天気予報配信・読み上げサービス『葛城ミサト報道計画』(葛城ミサト)
 - 増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和 ジャンプフェスタ2002(増田こうすけ)
 - ラジオドラマ『青春アドベンチャー イーシャの舟』(イーシャの舟)
 
ジャンプ。(2016年2月22日。)暗殺教室のページコメント掲載
脚注[編集]
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 テンプレート:Cite newspaper
 - ↑ 『流星野郎のゲーム業界裏情報』で自ら証言
 - ↑ そのイメージを脱却する事に成功した役が、『新世紀エヴァンゲリオン』の葛城ミサトであったと語っている。
 - ↑ () ちとせげっちゅ!! AT-X [ arch. ] 2012-05-28 20:11
 - ↑ () NARUTO-ナルト- 疾風伝 力-Chikara- テレビ東京 [ arch. ] 2012-10-30
 - ↑ () 『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』超高校級の生徒を一挙に紹介! ファミ通.com [ arch. ] 2012-05-31
 - ↑ () キャラクター クリスティ Dead or Alive 5 Offical Site [ arch. ] 2012-06-06
 - ↑ (2013-02-24) 三石琴乃 :「アンフェア」最新SPでテレビドラマ初挑戦 事件の首謀者「マスク男」に MANTANWEB [ arch. ] 2013-05-06
 
外部リンク[編集]
|   | 
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・三石琴乃を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |