1023年
提供: Yourpedia
移動:
案内
、
検索
1023年
(せんにじゅうさんねん)は、
1000年
代の23年目のことであり、
日本
の
元号
では
治安
3年となる。日本の
天皇
は
後一条天皇
である。
目次
1
日本の出来事
2
前後
2.1
前
2.2
後
日本の出来事
[
編集
]
6月
-
藤原道長
が宮中諸司の怠慢の罪を責めて
関白
の
藤原頼通
を勘当する。
10月
- 藤原道長が
高野山
に参拝し、拝殿と橋殿を造営する。
12月
-
丹波国
の国人が国守の
藤原資業
の圧政を怨んで
京都
の屋敷を焼く。
前後
[
編集
]
前
[
編集
]
1022年
後
[
編集
]
1024年
カテゴリ
:
平安時代
11世紀
案内メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報